あらすじ

「女子力ってなんだ!?」女性たちの永遠の疑問に切り込む意欲作!! マジメで優秀な研究員・城之内(じょうのうち)、佐藤(さとう)、前田(まえだ)。オシャレ偏差値最底辺から脱出し、ステキ女子になるべく、「美」の特別研究を重ねてきた彼女たち。トレンドをおさえ、いつか最高の女子になることを夢見て、「女子モドキ」たちの本気の研究が始まる……!!※この作品は以前配信しておりました「人は見た目が100パーセント」を再編集したものです。重複購入にお気を付けください。
人は見た目が100パーセント 1巻
マジメで優秀な研究員・城之内、佐藤、前田。「一応服は着ているから」「ちゃんとお風呂には入っているから」と自分に言い訳をし、「美」に背をむけた人生を歩んでいた。が、このままではいけないと、就労後に「美」の特別研究をし始めて!? 「女子」になりたい、けれどなれない「女子モドキ」たちが、美と価値観を問いかける抱腹微苦笑ビューティー研究ギャグ、実験開始!※この作品は以前配信しておりました「人は見た目が100パーセント」を再編集したものです。重複購入にお気を付けください。
人は見た目が100パーセント 2巻
「女子は一日にしてならず!」女性たちの舞台裏を暴く衝撃作! ――マジメで優秀な研究員・城之内、佐藤、前田。世の中のイケてるステキ女子になるべく「美」の特別研究を重ねてきた彼女たち。今日もまた世の中の流行を追い、ダサい自分から卒業するため、「女子モドキ」たちの体当たりの研究が始まる…! 「女子」になりたい、けれどなれない「女子モドキ」たちが、美と価値観を問いかける腹筋崩壊ビューティー研究ギャグ!※この作品は以前配信しておりました「人は見た目が100パーセント」を再編集したものです。重複購入にお気を付けください。
人は見た目が100パーセント 3巻
「女子力ってなんだ!?」女性たちの永遠の疑問に切り込む意欲作!! マジメで優秀な研究員・城之内(じょうのうち)、佐藤(さとう)、前田(まえだ)。オシャレ偏差値最底辺から脱出し、ステキ女子になるべく、「美」の特別研究を重ねてきた彼女たち。トレンドをおさえ、いつか最高の女子になることを夢見て、「女子モドキ」たちの本気の研究が始まる……!!※この作品は以前配信しておりました「人は見た目が100パーセント」を再編集したものです。重複購入にお気を付けください。
人は見た目が100パーセント 4巻
“可愛い”や“きれい”とは無縁のJSM(女子モドキ)、城之内・前田・佐藤の3人。日夜研究を重ね、たゆまぬ努力を捧げている彼女らが今回取り組んでいるのは、「リフトアップ」「ショッピングの作法」「クラッチバッグ」「ハイヒール」など。髪をばっさり切り、恋の風が吹き始めた城之内を筆頭に、彼女らが出した究極の答えとは――!?※この作品は以前配信しておりました「人は見た目が100パーセント」を再編集したものです。重複購入にお気を付けください。
人は見た目が100パーセント 5巻
帰ってきた、女子なのに女子ではない「女子モドキ」、通称JSM。真の意味で美しくなるため、“女子は一日にしてならず!”を掲げ日夜研究に励む。今回のテーマはストール・涙袋・小顔・浴衣など。美という外側の鎧を探求するその姿は真剣でかくも可笑しい。抱腹絶倒!!※この作品は以前配信しておりました「人は見た目が100パーセント」を再編集したものです。重複購入にお気を付けください。
人は見た目が100パーセント

ヒト科ジョシモドキによる美の考察

人は見た目が100パーセント 大久保ヒロミ
ゆゆゆ
ゆゆゆ
作者さんの想定通り、漫画で読んで勉強になる。 勉強になるだけでなく、おもしろく読める理由はやっぱり、おしゃれ研究の結果がまるで、自分自身がやったあとの結果を見ているかのようだから。 私だって願わくは、朝の登園時間帯にすれ違ったお子様連れのお母様のように、ばっちり素敵メイク&素敵ファッションをして過ごしてみたい。 子どもがいて、さらにばっちりだなんて、何時から起きているんだろう。 でもあのお母様のようなゆるふわヘアーはボサボサヘアーになるし。ボサボサヘアーといっても、ほんとのボサボサヘアーはそんなレベルじゃないし。 メイクは作中でサラっと書かれていることがわからないし。 シャツインしたら垢抜けるってレベルじゃなくて、幼児のようなシャツ入れすぎよ!状態だし。 もし、同じおもしろTシャツを着ても、私は部屋から出てはいけない服装で、彼女たちはおしゃれなファッションウェアになるんだろう。 どうやっても、あのお母様に近づける気がしない。 作中、内面にいるおじさんらしさがいけない!という話をしていたところで、「そうなんだよねえ、でもこの人を追い出すってどうやるの。根付いて一体化しているよ?」と思いながら読んでしまった。 総務課に属するような性質の人たちは、この漫画をどんな気持ちで読むんだろう。