法律入門判例まんが本7 刑法の裁判

法律入門判例まんが本7 刑法の裁判

裁判官・検察官・弁護士という法律家は、書面つまり文字・文章によって勝負するのが大原則ですから、判例を学ぶときも、第1審から最高裁まで、裁判記録をしっかり読み込むのが王道なはずです。しかし、限られた時間で膨大な数の判例を学ばなければならない受験生にとって、すべてを文章だけでというのは、あまりにも負担が大きすぎるのではないか。そこで登場したのが判例まんが本シリーズです。ビジュアルのメリットを活かし、膨大な情報量を4コマで説明することができます。第1分冊では総論分野の判例34を収録しています。
法律入門判例まんが本4 憲法の裁判

法律入門判例まんが本4 憲法の裁判

憲法は条文の抽象度が高いため、判例の果たす役割が特に大きいですが、文字だけから複雑な事実関係とそれに対する裁判所の判断を読み取るのは大変な作業になります。そこで「まんが」の出番です。ビジュアルのメリットを活かし、膨大な情報量をわずかなコマ数で説明することができます。第1分冊では人権分野の判例33を収録しています。
法律入門判例まんが本5 民法の裁判

法律入門判例まんが本5 民法の裁判

民法のうち「財産法」(総則、物権、債権)に関する判例を、4コマまんがと文章で解説したものです。『判例百選』『重要判例解説』『判例セレクト』(以上、有斐閣)に掲載されている重要な判例をピックアップしています。文字だけから複雑な事実関係とそれに対する裁判所の判断を読み取るのは大変な作業になります。そこで「まんが」の出番です。ビジュアルのメリットを活かし、膨大な情報量を4コマで説明することができます。第1分冊では総則・物権分野の判例33を収録しています。
法律入門判例まんが本10 行政法の裁判100

法律入門判例まんが本10 行政法の裁判100

本書は、新新司法試験合格者スタッフが、複雑な事案を4コマにまとめ上げ、判旨を要約し、ポイントについてコメントを付したものです。難解な行政法判例の事実関係を、あっという間に把握することができ、ひいては判旨もすんなり理解できる……判例まんが本のメリットが最大限に発揮された、シリーズのなかでもとくに秀逸な一冊です!
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい