考察要素のあるマンガ(ミステリー/ホラー/サスペンス漫画)
クライマックスに突入していて物語の裏側が全バレする日が近く、自分みたいに「着ぐるみのあれでしょ?」って程度の人も一気に読むと面白いと思う。個人的には話のスケールが3回くらいデカくなるのでかなりビビった。今リアタイすると最後の盛り上がりに飛び乗れてお得な漫画かも。 一方でダーウィン度合いは1巻の初めと終わりでネアンデルタール人とかそれっぽい演出が入るのが一番印象深かった(「進化」自体は重要なテーマとして後半でもフィーチャーされる)。本編ではダーウィンズゲーム参加者が身バレを避けるため「Dゲーム」と略していることもあって、ダーウィンの名前はあまり出てこない。今回の三作品の中ではダーウィンの存在感はそこまで高くないと言えよう。だがそれもまた味わい…。 以上、なぜかサスペンスっぽいことが多いダーウィン漫画3選の紹介でした。 どれも面白いから読んでね。 他にもダーウィン漫画があればどなたかよろしくお願いします。
スポーツ漫画の恋愛・カップリングについて
※ネタバレを含むコメントです
クライマックスの比呂対英雄の対決。 あれは、比呂にとって大切な親友兼ライバルの為でもあり、 幼馴染みのひかりへの気持ちに決着を付ける為での試合でもあった。 『あんなに勝ちたがっている国見は初めて見た』 いつもは自然体で楽しんで野球をやる比呂が終始、苦しそうで 勝ちに拘る姿が印象的でやっぱり、あだち先生は凄いなと思った。 ……振り逃げのルールを間違えたけど。
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい