お付き合いを始めた?由利先生と六車くん。 先生が六車くんのこと好きなのに素直じゃなくて拗らせてる。自称婚約者も「恋に恋する乙女」的で最初はモヤモヤしたけど結果好印象。 もっと続き読みたいなぁ。
うわー、これ好き! 昭和初期の文豪と編集とか設定が素敵 由利先生が小学生並みの意地悪でたまらん。 六車くん可愛くて揶揄いたくなるのもわかる。
津田くんにはガッカリだよ。彼女紹介するとかベタベタくっついて思わせぶりな冗談言ったり、それが許されるのは三島先生の気持ち知らずに友達としての場合でしょ?なのに知ってたの?知っててあんな言動取るとか何のつもり?ふさけるな!と思った。 自分にあんなことした有岡くんをよく受け入れたな。 どちらの気持ちも読んでいた読者目線なら好きが暴走したのが原因で三島先生への気持ちは本気だったとも取れるけど。作品全体がどちらの立場も切なくて泣きながら読んだ。最後良かったな。
先生が優しくて同時に酷い。 取り返しのつかないことをして(見せかけでなく本気の)反省して傷ついている有岡くんを見て放っておけないのが先生の優しさだけど、そんなことされたら期待はしちゃうしその先に何もないのなら余計に傷つく。・・・というのは先生、津田くんで実体験してるのに。どの関係もフワフワ不安定で危うくて読んでて苦しくなる。
読んでて胸が痛くて泣いてしまった。 有岡くんがしたことに正当性は全くない。 同情するべきじゃないのに涙が出る。 先生も有岡くんも報われない片思いで一方通行のまま終了。
最後の直純さんとトモちゃん両方に仕事のゴタゴタ。 でもトモちゃんは直純さんさえいればいいんだから関係なし。むしろ直純さんの方がトモちゃんに相応しくないと思い始めるしまつ。 最後はどうなったんだろう。まさか北海道に住んで東京勤務はないと思うけど直純さんだから分からない😅
「京極家の誓い」シリーズ5作目、完結。 泣いた😭 母親がいたらやっぱりお別れになるね。 ただ、まず言わせて頂きたいのはあの尊の元妻! アイツなんなの?(←もはやアイツ呼ばわり😂) 「内輪の話」が出来ないバカ。 何でもかんでもバラすか周り気にせず話すか、もうもうバカでしかない。 シリーズ通してアイツが関わって良かったこと何一つ無い、ゼロ!!! あれだけ醜態さらして尊に恥かかせてやり直したいとか ど の 口 が ! 尊の親に関してはまあ一般的ではないし愛情も変わってる。そんな屈折した感情なんて子供には理解できないし酷だなと思う。 でも愛してないわけではなかった。 誠志郎と結婚して少しずつ夫夫として、家族として関係を築いていく中で自分の親との関係も見直すことができた。 誠志郎の両親はこの作品のコメディー担当、というかよしこちゃんの器の大きさよ✨ 大袈裟な言動で笑いに持っていきながらも結構確信をついていて実は物事がよく見えている。 よしこちゃんに救われた場面はたくさんあった。 シリーズは一応終わってしまったけど尊、誠志郎と礼央との交流は続いて欲しい。
「京極家の純情」シリーズ4作目。 よしこちゃん、イイ!!! 「灰かぶりコンプレックス」のゆりこさん同様、 濃くて腹立つババア😅を憎めないチャーミングな人に描く天才だと思う😂 芝居がかっているけどw思ったよりも情がある女性だった。 誠志郎父の頭が上がらないのは自業自得だ。 今巻は誠志郎が公私で気持ちが裂かれて辛い。 礼央とは無関係だと分かった時の「公」でするべきことに「私」の気持ちがついて行かない、それを分かっていても納得できない尊とのすれ違い。 朝倉先生はよく分からない。信頼ある関係の誠志郎との間に突然割り込んできた的なヤキモチ、面白くなさ、はあっても今巻みたいに助けは出す。 でも世間と政界の状況ですぐに掌返しそうでもある。
「京極家の蜜月」シリーズ3作目。 婦人会笑った。 女のイヤなところが凝縮されててそこにいられる尊すごいわwww 尊は元嫁とはちゃんと離婚したならいつまでも面倒だな。 離婚した元夫なんて2度と関わりたくないけどね。
「京極家の初夜」シリーズ2作目。 朝倉先生が気になる。 というか何を企んでいるんだろうと。 そこ回収してないからやっぱり続いているのかな。 礼央が小生意気で可愛い。
お付き合いを始めた?由利先生と六車くん。 先生が六車くんのこと好きなのに素直じゃなくて拗らせてる。自称婚約者も「恋に恋する乙女」的で最初はモヤモヤしたけど結果好印象。 もっと続き読みたいなぁ。