・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ もう何回も読んでるけどやはり面白い。俺の好きな力丸夫妻とマイタケさんも少し登場する。田舎の人間関係やいいところや嫌なところの表現がいい ・特に好きなところは? 本編にあまり関係ないが力丸夫妻が移住した先の老人からの嫌がらせ。マンガで読むだけでも嫌な気分になる ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 作者が実際に和歌山の田舎に引っ越した際に起こったことを描いたマンガです。田舎のいろいろな部分を受け入れていて生活している面と、現実問題として田舎での生活が面白く描いてあるのでおすすめです。
コロナ禍なので近場の話が多いですが、お出かけできなくてもグレゴリ青山さんのエッセイは面白いですね。特に今回はご趣味の養蜂の話が興味深かったです。子供の頃に家の中で蜂が群がっていてパニックになったことがあったけど、あれは分蜂中だったのかもしれない。駆除しなくてよかった…。あとは20代の頃のバックパッカー時代に中国を訪れた際に購入した漫画雑誌にプレミアがついて30万になっていた話と、日出処の天子を読んだばかりだったので奈良を訪れた話での厩戸王子ネタが嬉しかったです。
ニュースでも報道されるような有名選手もたくさん登場するので、あまりスケートを観ない自分でも読んで面白かったです。なんか失敗しちゃったらどうしようってドキドキしちゃうのが苦手だったんですけど、観に行ってみたい!と思うようになりました。沼にハマってる人の話って面白いですよね。スケート選手の似顔絵が絶妙に似てるのがむちゃくちゃいいです。 https://www.comic-essay.com/episode/34
グレゴリ青山さん。お名前はよく見かけていた作家さんでしたが、ちゃんと作品を読んだのは初めてでした。めっちゃくちゃ面白い人ですね!京都にお住いのようですが、大阪の古書店で働かれた経験があったり、元バックパッカーだったり、猫・手芸・フィギアスケートがお好きだったり、多趣味で物知りで面白い人だなぁ〜。琵琶湖一周ぶらり旅はマネしてたいです。これからグレゴリさんのエッセイを読み漁っていこうと思います。今まで何で読まなかったんだろう…?
俺の大好きな「ナマの京都」につづいてのグレゴリ青山の京都マンガ あんまり「しぶちん」という言葉に馴染みはないが、西日本で使われる「けち、しみったれ」などを現す言葉らしい。「ナマの京都」では料亭に働きにいっていたが今回は錦市場のとある商店でのバイトの話が書かれてたが本当この人の描く京都のおばさんは面白い。 作者手書きの京都案内地図を片手に京都をまわってみたいもんだな
関西では「ひやしあめ」というのは一般的だそうだが俺は関東に住んでいるので「ひやしあめ」と言うのはほとんど見たことがない。「ひやしあめ」はたまにみかける面白缶ジュースのひとつという印象も強いがこのマンガ内に登場するコラムにある「ひやしあめ」はむちゃくちゃうまそうだった。 ひやしあめの話はともかく、グレゴリ青山が若いころバイトした料亭のエピソードや先祖代々京都に住んでいるので先祖が「応仁の乱」あたりでおこしたしくじりを大正時代まで言われるとか中々クレイジーなエピソードが多く面白い。 コラム内に登場した近畿地方の謎CMに興味湧いたので調べた 岩田呉服店 https://www.youtube.com/watch?v=ktQzEZzTgo0 西村の衛生ボーロ https://youtu.be/TkO_dKybaFY 亀岡山田木材経営団地 https://www.youtube.com/watch?v=PB9mWPevo_4
昔講談社からから発売されていた「ひみつのグ印観光公司」を改題し、未収録作品を収録、加筆したバージョン インド映画/日本映画の話からベトナム、上海、タイ、マカオの旅行記/ナイスガイ マイタケ/糸魚川の50坪 100万円の家に住む力丸夫妻の話と色々収録されている。こ いつ読んでも力丸夫妻と、マイタケがいいな。
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ もう何回も読んでるけどやはり面白い。俺の好きな力丸夫妻とマイタケさんも少し登場する。田舎の人間関係やいいところや嫌なところの表現がいい ・特に好きなところは? 本編にあまり関係ないが力丸夫妻が移住した先の老人からの嫌がらせ。マンガで読むだけでも嫌な気分になる ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 作者が実際に和歌山の田舎に引っ越した際に起こったことを描いたマンガです。田舎のいろいろな部分を受け入れていて生活している面と、現実問題として田舎での生活が面白く描いてあるのでおすすめです。