あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前編集ミンゴの線の味わいが大好きだったんだけどやっぱアナログだったんだなー 漫画家の机に大量のコピックがあるの見てるとワクワクする https://twitter.com/peppedesu/status/1312606603040841730?s=20@名無し味のある絵ですね!確かにアナログ的かも。 そしてコピックは、絵を描く人も描かない人も、ワクワクさせるツールですね!百何十本のセットとか、買いたくなります。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前先ほど鹿子木灯先生(『今日どこさん行くと?』『私の魅力がわからんと!?』)のTVインタビューを見ていたんですが、先生は取材中もタブレットで作画されてました。 背景もお一人で描かれているようなのですが、時間や場所の制約もないから効率的でいいなと思いました。 https://www.youtube.com/watch?v=CJ-YVA9KM3E&feature=youtu.be自由広場マンガのデジタル/アナログ事情教えて!2わかる
名無し1年以上前ミンゴの線の味わいが大好きだったんだけどやっぱアナログだったんだなー 漫画家の机に大量のコピックがあるの見てるとワクワクする https://twitter.com/peppedesu/status/1312606603040841730?s=20自由広場マンガのデジタル/アナログ事情教えて!2わかる
マンガのデジタル/アナログ事情教えて!
味のある絵ですね!確かにアナログ的かも。
そしてコピックは、絵を描く人も描かない人も、ワクワクさせるツールですね!百何十本のセットとか、買いたくなります。