pennzou1年以上前編集たまたまフラワーズの予告で鯖ななこさんの予告イラストを見たのですが クッキーで昔描いてた「鱒七瀬」さんと絵柄やタッチが似てます。再デビューなのかな?「鯖ななこ」さんはまだ未読なので、読んでみようと思います。@名無し情報をご提供くださいまして誠にありがとうございます!!!遅ればせながらお礼申し上げます。 取り急ぎ鱒七瀬さんの名前で検索して確認しました。ペンネームの類似や絵のタッチなど状況証拠しかなく断定は出来ませんが、鱒先生と鯖先生は同一と考えてよろしいかと思います。 鱒先生は2008年から2014年頃までクッキーなど集英社で仕事されてるようです。鯖先生のフラワーズ系列での掲載は2017年からなので、年代的にも齟齬はありませんでした。 クッキーに掲載された作品の試し読みページがまだ残っていたので読んでみましたが、今の作風に通底するところは感じられました。もし鱒七瀬作品にピンときていたのなら鯖ななこ作品も楽しめると思いますので、是非読んでみてください。 重ね重ねありがとうございました!!3わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前たまたまフラワーズの予告で鯖ななこさんの予告イラストを見たのですが クッキーで昔描いてた「鱒七瀬」さんと絵柄やタッチが似てます。再デビューなのかな?「鯖ななこ」さんはまだ未読なので、読んでみようと思います。窓辺の春小さな物語で描くもの3わかる
pennzou1年以上前「窓辺の春」は月刊フラワーズ2019年4月号に掲載された鯖ななこ先生による短編読切作品だ。 鯖先生は現状自著の発行がなく、また作品も月刊ないしは増刊フラワーズにしか掲載されていない。そのため、鯖先生を存じない方が多いと判断し、まず鯖先生の経歴を記す。(間違いがあればご指摘頂けると嬉しいです!) 鯖ななこ先生は月刊フラワーズ2017年8月号にて発表された第90回フラワーズコミックオーディションにて金の花賞(賞の位としては第2位にあたるが、金の花賞以上が出ることはそうそうない)を受賞、受賞作「最適な異性となる要因の主観的考察」が増刊フラワーズの同月号に掲載されデビューした。以降より増刊フラワーズでは短編読切を、月刊フラワーズでは定期購読の販促4コマを執筆されていた。初の連載作品は月刊フラワーズ2018年5月号より開始された「きょうのヤギさん」で、現在も続いている。「きょうのヤギさん」は先述の販促4コマの設定を汲んだ4コマショートで、物語形式の作品が月刊フラワーズ本誌に掲載されたのは2018年10月号の短編読切「おとぎの杜」が初めて。以降、いくつかの短編読切と短期連載作品「Hide&Seek」が発表されている。 この経歴は、例えばデビュー当時の岩本ナオ先生も同様に販促4コマ(「町でうわさの天狗の子」の巻末に収録)や短編読切・短期連載(「スケルトン イン ザ クローゼット」に収録)を執筆しているように、フラワーズ生え抜き作家の定番ルートといえる。ただし、4コマショートとはいえかなり早い時期から連載を任されているパターンは珍しく、ここから編集部から特に期待されている(悪い言い方だと囲い込まれてる)のでは?と察することも出来る。 「窓辺の春」に話を戻す。本作は月刊フラワーズで発表された作品としては2作目となる。自分は前作の「おとぎの杜」で鯖先生の読切をはじめて読み、もしかしてこの人のマンガはすごいのでは……?と思いはじめ、本作でそれが間違いでなかったことを確信した。 鯖先生作品では「主人公が失ったものや隠れていたものに気がつき、見方を変える」ということが多く行われる。その変化がもたらす心地よさが魅力だと思う。本作ではその上で主人公の行動が他のキャラクターに伝播していく様子が描かれており、より風通しのよい作品になっている。 個人的にビビっときたのは、(ややネタバレになるが)おじさんが清潔な身なりで出掛けるシーンがあるのだが、なぜおじさんがその格好をしたのかを、後のたった1コマで表していた点だ。そのほんの小さな、しかしあざやかな手腕に惚れ惚れした。 本作は決してスケールの大きい物語ではない。小さな物語だ。しかしながら、岩本先生などフラワーズの先達が描いてきたように、小さな物語によって表せるものはあり、それがフラワーズらしさを形作る要素のひとつだと考えている。その潮流に鯖先生は乗っていると思う。 絵柄については丸みを帯びた親しみやすい画風であるが、大胆なトーンワークなどグラフィカルな要素も多く含まれており、それが鯖先生らしい画面にしている。 先述の通り、鯖先生単独名義の自著は未だに発行されていない状況である。しかし現在も断続的に短編は掲載されており、直近だと月刊フラワーズ2020年7月号に短編「おしゃべりな人魚」を掲載予定だ。これを除いても、単行本一冊分のストックは十分にある。 ただし、フラワーズ新人の初単行本は、めちゃくちゃハードルが高いのか、それはもう全然出ないのだ。最後に出たのは2017年12月の笠原千鶴先生「ボクんちの幽霊」が最後だったはずで、つまりここ2年以上出ていません。 それでも、初の自著が出版されるのを自分は心より待っています……窓辺の春小さな物語で描くもの5わかる
名無し1年以上前たまたまフラワーズの予告で鯖ななこさんの予告イラストを見たのですが クッキーで昔描いてた「鱒七瀬」さんと絵柄やタッチが似てます。再デビューなのかな?「鯖ななこ」さんはまだ未読なので、読んでみようと思います。窓辺の春小さな物語で描くもの3わかる
pennzou1年以上前「おとぎの杜」を読まれたことがあるのですね! 鯖先生のマンガはサラッとこなしてるように見えてしまうところがあって、それはある種のマンガのうまさの表れだと思いますが、具体的にどこがスゴいかわからないけどなんかこうスゴい気がする…ってなってしまうのはとてもわかります。正直自分もわからないまま書いたので…… 「おとぎの杜」に感ずるところがあったのであれば、他作品もきっと楽しめるはずと思います。単行本が出た暁にはぜひ読んでみてください!窓辺の春小さな物語で描くもの1わかる
ひさぴよ1年以上前興味深く読ませて頂きました。鯖先生の読切「おとぎの社」を読んだことがありますが、この人かなりスゴいのでは・・?と漠然と思っていたので…。その凄さが正確に文章化されていて感動しました。フラワーズ周辺の話も面白かったです。作品をより深く知る上で非常に参考になりました!窓辺の春小さな物語で描くもの1わかる
情報をご提供くださいまして誠にありがとうございます!!!遅ればせながらお礼申し上げます。
取り急ぎ鱒七瀬さんの名前で検索して確認しました。ペンネームの類似や絵のタッチなど状況証拠しかなく断定は出来ませんが、鱒先生と鯖先生は同一と考えてよろしいかと思います。
鱒先生は2008年から2014年頃までクッキーなど集英社で仕事されてるようです。鯖先生のフラワーズ系列での掲載は2017年からなので、年代的にも齟齬はありませんでした。
クッキーに掲載された作品の試し読みページがまだ残っていたので読んでみましたが、今の作風に通底するところは感じられました。もし鱒七瀬作品にピンときていたのなら鯖ななこ作品も楽しめると思いますので、是非読んでみてください。
重ね重ねありがとうございました!!