中島弘貴1年以上前編集断然、堕天作戦を推します! あえて言えば、ジャンルはファンタジーSFで、戦記ものの群像劇。シンギュラリティ後の世界観の設定が見事で、緻密な設定をほぼナレーションなしで物語の進行と共に小出しにしていきます。キャラクターの多彩さや各々のキャラ立ちもすばらしく、斬新なコマ割りや演出があるかと思えばギャグも冴えている。 主人公は謎の解明のために動きつづけるんですが、それが徐々に明かされつつも、その答えらしきものが二転三転しておもしろい。まだ五巻分ほどしか連載されていませんが、濃密極まりない内容をもつ傑作だと思います。8わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前考察要素のあるマンガ(ミステリー/ホラー/サスペンス漫画)堕天作戦同じく推します! あと「長い道」とか。 私は全然気付かないんですけど実はこういう意味がある、的なコメント見るとなるほど…と思いますね自由広場1わかる
名無し1年以上前考察要素のあるマンガ(ミステリー/ホラー/サスペンス漫画)CITY それ町 …ほとんどミステリー漫画の類いが出ている中でこれを紹介するかめっっちゃ迷った 恐らくギャグマンガの中では飛び抜けて複雑な2つ(それ町はどちらかというとコメディ寄り) どちらも基本一話完結型に見えてちゃんと時系列が設定されていたり、他の話と繋がっていたり、かつてのモブキャラが後に主要人物化するなんてこともあったりと伏線の使い道が非常に独特 どちらも物語の全貌を知るとなると一回読むだけではまず不可能な代物 こういう考察要素の多いギャグマンガもっと出ないかな 自由広場4わかる
名無し1年以上前考察要素のあるマンガ(ミステリー/ホラー/サスペンス漫画)CITY それ町 …ほとんどミステリー漫画の類いが出ている中でこれを紹介するかめっっちゃ迷った 恐らくギャグマンガの中では飛び抜けて複雑な2つ(それ町はどちらかというとコメディ寄り) どちらも基本一話完結型に見えてちゃんと時系列が設定されていたり、他の話と繋がっていたり、かつてのモブキャラが後に主要人物化するなんてこともあったりと伏線の使い道が非常に独特 どちらも物語の全貌を知るとなると一回読むだけではまず不可能な代物 こういう考察要素の多いギャグマンガもっと出ないかな 自由広場4わかる
名無し1年以上前考察要素のあるマンガ(ミステリー/ホラー/サスペンス漫画)『アリスにお願い』 古めの少女漫画ですが、とある田舎で少女が死ぬ話。 全1巻という短い物語の中で、ひたすら犯人探しをさせられます。 そしてラスト、怖気の走るサイコパスのキャラ力を見せつけられる……。自由広場3わかる
断然、堕天作戦を推します!
あえて言えば、ジャンルはファンタジーSFで、戦記ものの群像劇。シンギュラリティ後の世界観の設定が見事で、緻密な設定をほぼナレーションなしで物語の進行と共に小出しにしていきます。キャラクターの多彩さや各々のキャラ立ちもすばらしく、斬新なコマ割りや演出があるかと思えばギャグも冴えている。
主人公は謎の解明のために動きつづけるんですが、それが徐々に明かされつつも、その答えらしきものが二転三転しておもしろい。まだ五巻分ほどしか連載されていませんが、濃密極まりない内容をもつ傑作だと思います。
1つ後のコメント
1つ前のコメント