ぶぅ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
んzんz

主人公は売れない役者の猪部勝太。「ブタ野郎!!」って罵倒するセリフが上手く言えなくていつも監督に怒られているんだが、ある日訪れた店に飾ってあった豚の絵が描かれた皿をもらったことがきっかけ?で今までは食に興味がなかったのに豚肉を食べまくる生活が始まるっていういろんな豚料理を食べる漫画。

役者業とか家族の話もあるんだけど、豚の生姜焼きの厚さはどのくらいが好きか?とかという話がほとんどで、カツカレーはどう食べるべきか?とか豚まんに何かける?みたいな豚を食べるだけじゃなくて食べ方とかも含めて丸々一冊豚肉についての漫画になっている。豚が食べたくなって豚にちょっと詳しくなれる漫画。

読みたい

豚まんに何かつけるっていうのは初めてこの漫画で初めてみた。からしは試してみたら結構良かった。

ラズウェル先生の漫画はどれも好きなんだが、
豚肉がテーマの作品と聞いて、
正直、なんじゃそれ、って感じで
なかなか読まなかった。
読んでみたら面白かったけれど(笑)。
豚肉って誰もが好きだけれど
高級かと言うとちょっと違う。
食材としては良く言えば庶民的なんだが、
牛肉に比べるとどうしても下に見られるし
豚って美醜を表現するさいには
醜の代表みたいに言われる存在だし。
そんな「豚」ってのをキーワードにして
コミックス1巻でちょうどうまくまとまった
良い話になっていた。
豚って良いよね、って思わせる漫画。

養豚場の話まで出てきて驚いた。
普通の食漫画では触れないところだ。
触れたら「食べるのがかわいそう」とかになりかねない。
豚は寝ているか食っているかばかり、みたいな話もでるし、
「不健康」とか「生き物の扱いとしてどうか」とか
言われかねない。
けれど普通に養豚場の人が
「やっぱりウチの豚は美味い」
とか言ってアッケラカンと食べているシーンもあるし、
そのへんはラズウェル先生の漫画らしいなあと思った。

コメントを書く
1冊丸ごと豚肉についての漫画にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
菜道具009

菜道具009

「仕事のあとの一杯」……この最高の瞬間を、最高に盛りあげる晩酌。そんな<自宅晩酌>のベテランにもなると、自宅に増え続ける<調理器具><酒器><食器>は、常に悩みのタネである。衝動買いの包丁各種、つい集めてしまうノベルティグッズ、冬しか活躍しない燗酒器具などなど……一度使ったきり、行方不明になるモノもあるのだが、日々の晩酌が楽しくなるのであれば、そう簡単には捨てられない。かたづけられるわけがない。そんな晩酌達人・ラズウェル細木の《リアルな酒飲み事情》は、春夏秋冬&和洋中とバリエーションが無限大に広がっていくのだ。ビール、焼酎、ワインに日本酒に合わせるのは、どんなときでも全力投球な酒肴の数々。毎夜、晩酌を欠かさないラズさんの美味しすぎる姿を、ちょっとだけ覗き見です!!!

酒のほそ道 フルカラー 秋冬編

酒のほそ道 フルカラー 秋冬編

2024年に連載30周年を迎えた大人気長寿酒楽漫画「酒のほそ道」の【秋・冬】にまつわるカラーの回だけを収録したオールカラー版が登場!! ラズウェル細木が描く、アナログ着色によるやさしく温かみのある呑兵衛噺をフルカラーでお届け。雑誌掲載時にしか読めなかった色鮮やかな「酒ほそ」の世界に、酒欲肴欲かき立てられること間違いナシ! ここでしか読めない描き下ろし一編や、コミックス未収録の作品「課長レシピ」も収録。 既刊の【春夏編】と合わせて、ぜひお楽しみください。

酒のほそ道 フルカラー 春夏編

酒のほそ道 フルカラー 春夏編

2024年に連載30周年を迎える大人気長寿酒楽漫画「酒のほそ道」の【春・夏】にまつわるカラーの回だけを収録したオールカラー版が登場!! ラズウェル細木が描く、アナログ着色によるやさしく温かみのある呑兵衛噺をフルカラーでお届け。雑誌掲載時の色で読む色鮮やかな「酒ほそ」の世界に、酒欲肴欲かき立てられること間違いナシ! ここでしか読めない描き下ろし一編も収録。

酒のほそ道スペシャル  異国呑み編

酒のほそ道スペシャル  異国呑み編

既刊単行本をテーマ別に再編集したお得版単行本「Gコミックス」!! 今回の「酒のほそ道スペシャル 異国呑み編」では、日本とは一味も二味も違う、海外での呑み食いエピソードを厳選!!  初めての土地で呑むだけでもドキドキワクワクだが、それが異国となれば期待も不安もさらに倍!!メニューを見ても解読不能、謎の料理に謎の酒、謎の作法…。でも、呑む愉しさは万国共通!!

いちげんさん いらっしゃ~い!

いちげんさん いらっしゃ~い!

「美味い話にゃ肴あり」などを描く居酒屋漫画の巨匠・ラズウェル細木の隠れた名作「いちげんさんお断りーッ!!」。今回、単行本未収録作品のみを集め、さらに本書用にエッセイ11本を書き下ろし。タイトルも「いちげんさんいらっしゃ~い!」と改めての刊行。作者の真骨頂が見える人間観察あるあるコミック。

酒のほそ道スペシャル 東京街呑み編

酒のほそ道スペシャル 東京街呑み編

既刊単行本をテーマ別に再編集したお得版単行本「Gコミックス」!! 今回の「酒のほそ道スペシャル 東京街呑み編」では、東京の有名観光地からディープな場所まで、呑兵衛ならではの街呑みエピソードを厳選!! 電車で通る駅だが、降りたことはない。観光に行ったことはあるが、呑みに行ったことはない。知ってるようで、実は知らない街。飲み歩いて初めて解る、その街の奥深さ。呑兵衛流街歩き、今宵は何処で千鳥足…?