ルンバとブラーバ
19巻 ロボッターより
ルンバとブラーバ
19巻 ロボッターより
VR/ARから戻ってこれなくなった人
18巻 実感帽
この画像見てる俺も犬と同じ顔してる(笑)
立体コピー紙と実物立体日光写真はほとんど同じ
OMOTE 3D写真館てのがあったね
ボタン押すだけマシーンになっちゃいそうですねw
23巻に出てくる水ぶとん
26巻 テレビとりもちはジャパネットたかたが作ってる
ジャパネットたかた TV通販連動アプリ、テレビにかざしてサイトに誘導
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2013/12/post-1716.html
映画泥棒
水ビデオ、音はこの原理ならできるのかな?
動画に写った物体の振動から、その場の会話を再現する研究
28巻に出てくるアンケーターは遺伝情報からその人の好きなものも読み取れる。やろうとしてることはウィッシュリストとかレコメンデーションが近い。オチでしずかちゃんに怒られるんだけど、この辺りの情報がプライバシーに関わることを示唆している。
ここまでくると、ドラえもんの道具のコンセプトを現在のテクノロジーに沿って実現すれば結構いいサービスができそうな勢いを感じる
ソニービルのメロディ階段。31巻の「家の感じ変換機」の一部
同じく31巻、どこにでも泊まれる「やどり木」。Airbnbですね。
ドンキの階段もこれだったな
すごいな…
34巻 ヤジウマアンテナ
ビッグデータで犯罪予測だな
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140820/1059609/
35巻 ききがきタイプライターもできてる
42巻 宇宙完全大百科端末機はウィキペディアだな。「何年何月何日何学校の何年何組ででた宿題」と聞くとそれも書いてある。
エゴサーチって言葉がない時代にこれを想像できるのがすごい。
すごいw
実現とは少し違うけどどこでもドアがVRで作られたね。
夢があっていいと思う
かならず実現する予定メモ帳はインターフェースもIFTTTぽい
Googleのほんやくコンニャクきたね