名作マンガの感想・レビュー1460件<<910111213>>オタクのバイブルげんしけん 木尾士目名無しオタクサークルに市民権を与えた作品だと思います。 オタクの友達の家で最初読んだ時は、ゲーマー、コスプレイヤー、同人作家とかよく意味がわかりませんでしたが、現代では何十億稼ぐゲーマーもいるし、フォロワーが100万人以上いるコスプレイヤーもいる。 悪口だった「オタク」は遠い昔です。 オタクの友達曰く、オタクあるあるがものすごく詰まっているバイブル的な存在のようです。アンタッチャブル聖☆おにいさん 中村光名無し名前に☆がついているのは「つのだ☆ひろ」さん以来だと思い、気になる漫画を読みました。 宗教というのは、よくわかりませんがアンタッチャブルな崇高な存在の神々で笑かしにかかるのは抜群のセンスだと思います。 なんか宗教って、あんまり大きな声で話しちゃいけないみたいな文化あるけど、この漫画のように全面的にイジった方が親しみやすくて良いと思うけどな。 自分語りさせてくださいYAIBA 青山剛昌starstarstarstarstar_borderゆゆゆ小学校一年生のとき、学級文庫に「YAIBA」の一巻があった。 「これは僕が持ってきた。おもしろいよ」と、優しいけど問題児だった男の子が教えてくれた。 学級文庫にマンガをもってきて良かったのか、そこは覚えていない。 「YAIBA」1巻のシンプルなストーリーは幼い自分にもわかりやすく、2巻も読んでみたいなとソワソワしたのを覚えている。 彼は今で言うところの、お試し一巻無料の先駆者。マンガの伝道師。 久々に読み直して、剣道は記憶にあったもののこんな話だったかと思った。刃は覚えていたのに、他はびっくりするくらい記憶になかった。 ・思っていたよりコミカル。 ・古いマンガだからか、キャラクターの見た目の揶揄がすごい(だから子供でもわかりやすかったんだと思う) ・強さは正義。 ・主人公は問題児、親も問題児 ドラゴンボール初期もYAIBAのような雰囲気だったと思うので、流行りだったのかな。 古いマンガもおもしろいよねえと、サクサクっと読むことができるマンガ。懐かしいQ.E.D.証明終了 加藤元浩名無し数巻は読んだ気がするのにもう内容覚えてなくて、改めて1巻読了。 懐かしい! 今読んでも話と推理、証明の部分はしっかりしてるので面白いです。 恋愛の教科書BOYS BE… 玉越博幸 イタバシマサヒロ名無しこの漫画と「花とミツバシ」で恋愛を学んだ男子は多いと思う。 僕もその1人です。 女の子は可愛くて毎回完結して、けっこうハッピーエンドになる事が多くて読んだ後とっても気分が良いです。 いつかBOYS BE…のような場面に遭遇したら、対応できるように読み込んだのは良い思い出です。 もちろん一度も遭遇する事はなく30代になりましたが、この漫画のおかげで恋愛をする事ができるようになったし結婚できるようになったので感謝しています。 現代だとNGな漫画新ジャングルの王者ターちゃん 徳弘正也名無し度が過ぎる下ネタがとても面白いです。 今の時代だと、PTAとかがうるさくてできないんだろうな・・・ 今まで見た漫画、アニメの中で一番過激な下ネタだと思います。 規制が厳しくなると、エンタメがつまらなくなりますね・・ ターちゃんのような男子専用の漫画を見る事はもうないのでしょうね・・・・ お色気ギャグ!GS美神 極楽大作戦!! 椎名高志名無し子供の頃にTVでやっていた気がします。 たしか日曜日の8時30分からとか? お色気ギャグで、親と一緒に観る事がとても恥ずかしかったのを記憶しております。 その後大人になって漫画に出会いました。 美神さんのボディコン、ナイスバディがとても刺激定期です。 なんか、うる星やつらっぽさもあって面白いです!! カイジよりもアカギアカギ 福本伸行名無し麻雀漫画の最高峰と言っても過言ではないです。 麻雀のルールを知らない人でも楽しむ事ができると思います。 麻雀、駆け引き、秘策、心理戦、独特なセリフ、擬音、どれをとっても最高ですね。 個人的にはカイジよりもアカギ派です。 でも絵がね・・・致命的なんだよな。 逆に愛くるしいというのもあるけど「妖怪」を日本に流行らせた張本人ゲゲゲの鬼太郎 水木しげる名無し最近アニメがリメイクされて、猫娘が萌え萌えすぎてムフフなのですが、漫画版は全くムフフなシーンはありません。 結構怖い感じですね。 「妖怪」を日本に流行らせた張本人。 この漫画がなかったら、可愛い猫娘がいないと思うと水木先生には感謝です。プルーすきRAVE 真島ヒロ名無し真島先生の次の作品である、「フェアリーテール」に出てくるキャラとかもいて違う漫画なんだけど、世界が繋がっている感じがします。 鼻にとんがりコーンをつけている奇妙な生命体の「プルー」がとても可愛くて、画力が上がるたびにどんどん愛おしくなります。 絵は練習すれば上手くなるというのがわかるほど、1巻と35巻では別人の画力です。(スラムダンクの井上先生の絵上手くなったよね。1巻の春子さんはすごいブスだった) 牙突!!るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― カラー版 和月伸宏名無し子供の頃に傘でみんな真似したよな。 傘で牙突を食らって、リアルに整形外科に行ったやつもいた。 その現場で「オロオロ」したのはいい思い出です。 ジャンプ漫画って全部必殺技が出てくるんだけど、この作品の必殺技は印象的で今でも覚えています。 司馬遼太郎とか好きな人には良いかもです。 作者は前科持ちトリコ モノクロ版 島袋光年名無しトリコの前の作品の「世紀末リーダー伝たけし」が大好きで小学生時代のバイブルでしたが、作者しまぶーが未成年に手を出したから打ち切りになってしまいずーと恨んでいました。 でも30過ぎてから読む機会があったのですが、やっぱしまぶーは天才でした。 キャラは完全にボンチューなんだけど、ギャグもあり戦い、仲間との成長。 ドラゴンボールっぽくて男の子は皆好きです。 ガンダム好きは必見(特にファーストガンダム)ケロロ軍曹 吉崎観音名無し他の漫画とかアニメのネタをふんだんに使って笑いを取りにきます。 特にガンダムを知っていると笑えるシーンは多そうです。 (恐らく作者はガンダム好きなんだろうな) 見た目とタイトルからコロコロコミックスっぽく子供向けを想像しますが、大人が見ても笑えると思います。 ざわざわ賭博破戒録カイジ 福本伸行starstarstarstarstar_bordermotomi自分には無縁だと思っていますが、本当にこんな世界があるのか怖くなります。 カイジの性格もある意味感心するくらい欲に負けるところも面白いです。 クズなのにかっこよく見えるのは不思議です。真相心理もよく描けていて読みながらざわざわします。(笑)勉強になります美味しんぼ 雁屋哲 花咲アキラstarstarstarstar_borderstar_bordermotomiアニメは時々見ていた記憶なのですが、漫画は読んだことなくて気なって読んでみました。 最初は「美味しんぼ」って題名なのに あんまり料理がメインの話じゃないのかなーって思ったんですが、読んでいくと山岡のオススメが沢山出てきて、 調理の仕方なども解説が入るのでどんどんハマってきました! 色々なエピソードや人間模様など、料理の事だけではなく、勉強になる作品だなぁと思います。何巻まで読んだか、覚えていますかガラスの仮面 美内すずえstarstarstarstarstar_borderゆゆゆ連載開始時期が古く既刊も多いのに、まだストーリーが完結していない、未読者が読んでハマれば「続刊が待てない病」にきっと陥る漫画のひとつ「ガラスの仮面」。 綾小路くんがガラケーを使って驚いたのも、真澄さんがスマートフォンを使っていて驚いたのも、今は昔。 コミックス最新刊が出てる!とウキウキ読んだのはいつだったかと調べたら、新刊は49巻発売の2012年で止まっていた。 スターウォーズを「Episode1から順に見たいから、完結するまで待つんだ」と言っていた人の夢は、巨大資本を持つ会社のおかげで叶ったけど、「ガラスの仮面」にもそういう事態が起こるか分からないので、興味を持った方は完結を待たずに、ぜひ読んでほしい。 ああ、生きているうちに、紅天女編だけでも終わらないものか。 ちなみに「ガラスの仮面」が好きな方には、歌劇漫画「かげきしょうじょ!」もおすすめ。 これはジョジョ(もしくはジョーキッド)の『再生の物語』ジョジョの奇妙な冒険 第7部 カラー版 荒木飛呂彦starstarstarstar_borderstar_border酒チャビン自分の中ではジョジョは読むのが結構疲れるタイプのマンガですので、友達オススメの6部までを読み切った後、24巻というボリュームに怯んでいた世界でした。 最初、ガチの馬のレースマンガで、おおっ!とすごくハマったのですが、わりに前半の頃にスタンド等を駆使したバトルまんがに変貌していく世界です(ですので、馬のレースのまんがなんじゃないかと思って躊躇っている方はご安心ください、一切違います)。 ジョジョシリーズは読み取りが難しい描写が多いのが疲れる要因なのですが、7部の後半(通しで100巻を超えたあたり)で「無理に全部わかる必要はないんだ!」という境地に達し、そこからかなり楽しめました。 それまでは、エピソードごとに超おもしろい時と、すごく読むのが辛い時の落差が(これまでのシリーズ作品以上に)激しく、当たりはずれある印象でしたが、後半、私が悟ってからは全体的にヴォルティッジも高く楽しく楽しみました。 さいご、超大物 "なつキャラ" のゲスト出演があり、超ビビる世界です。ジョジョファンの方で7部まだ読んでないよって方(もしいたらそれはファンと言えるのか怪しいですが)、もしくは7部途中で諦めた方は、頑張ってみてほしいです。 後半で突如LESSONが再開される「あしたのジョー」オマージュも素敵でした。 心に残ったセリフなど ーみんなが生ツバゴクリもので欲しがるボーナス ーハアハア 挨拶ぬきで失礼します… ー(セリフではないですが)水曜日にアホになるネタ ー「全て」を敢えて差し出した者が最後には真の「全て」を得るヒカルの碁は私達のバイブルです。ヒカルの碁 ほったゆみ 小畑健starstarstarstarstarあいざっく何度読み返しても面白い。 何度読み返しても泣ける。 何かに真剣に取り組んで切磋琢磨し合う人達ってすごくかっこいいなと思える作品です。 個人的には、イラストやストーリー共にヒカルの碁が小畑先生の最高傑作だと思っています。(原作者はほったゆみ先生ですが!) キャラクターがみんな魅力的で、彼らが囲碁を通して人と関わり、成長していく姿に胸を打たれます。 ちなみに最推しは加賀鉄男です。マジでいい漢。 囲碁のルールがわからなくても、作品の設定からして独創的で面白いのですが、囲碁を覚えて読み直すとより面白さが倍増するのでおすすめです! 余談ですが、私も囲碁部に入っていたのですが、ヒカルの碁は囲碁部員の必修科目のようなものですので、仲間内で「初手天元」で盛り上がることなどもしばしばありました。 本当に全人類に読んでほしい漫画です。懐かしいけど今も面白いサイコメトラーEIJI 朝基まさし 安童夕馬starstarstarstarstar_bordermotomi昔ドラマもハマって見ていました。兄が漫画を持っていたので久しぶりに読みました。 サイコメトリーという特殊能力に興味深々で、エイジの真似して過去が見えないか試した事あるな。と思い出しました。 不良の感じとか髪型とか公衆電話とか、今では懐かしいーと感じます。内容は今読んでも面白いし、次を読みたくなってしまいます。 毎回犯人が予想外なところもいい意味で裏切られて面白いです。笑いの要素もありで今読んでも違和感ないストーリーです。 アトムだけじゃないです!火の鳥 手塚治虫starstarstarstarstarこめつぶ手塚治虫といえばアトムしかなく、漫画を読むことが無かった私です。 火の鳥を知って初めて手塚治虫の作品を知りました! 不死鳥の鳥を巡って話が広がるのですが、昔の話、現代、未来など色々な世界が描かれている。 未来を想像すると楽しいし、昔を知ると興味を持った。手塚治虫の世界に自然に引き込まれた感覚です。 漫画が面白いことと同時に、手塚治虫って本当にすごいんだな、と感じる作品です。面白い。おれは鉄兵 ちばてつや名無し・アニメが印象的で、吉岡のシゴキに、軽く交わす所がよかったです。 ・特に好きなところは? 先輩達をコールド勝ちにさせる所が痛快でした。小さい体で高い運動能力が魅力な作品でしたの ・作品の応援や未読の方へオススメする一言!これは、落ち込んだ時に読むと疲れがふっ飛びますよな。思ったより深くて考えさせられるお話。寄生獣 岩明均starstarstarstar_borderstar_borderこめつぶ寄生獣ファンって沢山いるんだと実感したのが、映画上映とたまたま行ったお台場のジョイポリスで寄生獣をテーマにした体験型アトラクションがあって結構楽しかったこと! そんなきっかけにあまり内容を知らずに1巻を読んだら面白かった! 寄生獣とのバトルシーンは勢いがあってカッコ良い。 人間とは。について考える場面も多くあり、パッと読んでみたらとても深いお話だった。 シンイチとミギーの雰囲気、世界観が独特で魅力的です。 人の心を揺さぶるような、熱い思いのこもったお話です。うしおととら 藤田和日郎starstarstarstarstar_borderこめつぶ簡単にあらすじを知った時に、昔話感があるのかな?なんて思いながら1巻を読みました。 全然そんな事はなくて、人間の酸いも甘いも寂しさも弱さも知り尽くしていて、どんな人間も一人では生きていけない。って痛感する。 そしてバトルがすごい!迫力があってカッコ良い! 色んな妖怪が出てきてそれぞれ絵も凝っている。 ラストへの盛り上がりがすごくて、巻数は一気読みするには多いけどラストまで一気に読み切れるくらいのお話です。子供の頃みんなアニメ見てたーー!!カードキャプターさくら CLAMPstarstarstarstarstarこめつぶ改めて漫画の絵で見ても、カードキャプターさくらかわいすぎる! 女の子のかわいいが詰まったさくら。 子供の頃はみんなアニメでハマっていて色々グッズを揃えたり、主題歌熱唱したりしていた思い出が楽しすぎる。 大人になって漫画で読むと絵のタッチが繊細で、より綺麗さが表現されていて素敵です。 懐かしくて可愛すぎて全カラーのありがたさ!<<910111213>>
オタクサークルに市民権を与えた作品だと思います。 オタクの友達の家で最初読んだ時は、ゲーマー、コスプレイヤー、同人作家とかよく意味がわかりませんでしたが、現代では何十億稼ぐゲーマーもいるし、フォロワーが100万人以上いるコスプレイヤーもいる。 悪口だった「オタク」は遠い昔です。 オタクの友達曰く、オタクあるあるがものすごく詰まっているバイブル的な存在のようです。