オキナワ
アメリカ占領下の沖縄。闘牛に熱を上げる父、夢のない日々を送る息子。ある日、母は米軍トラックにひき殺されてしまう。必死に米軍の責任を追求する息子は、沖縄の過去と現在に激しい怒りをおぼえてゆく。他短編「冥土からの招待」「うじ虫の歌」収録。
三十七年前の広島、まわりを山に囲まれ、市内には幾筋もの川が流れる美しい町だった。当時小学校一年生の中沢啓治は見た、八月六日の朝、すさまじい原爆の熱線とそこに繰り広げられた地獄絵巻を。収録5編「おれは見た」「永遠のアンカー」「出発の歌」「拍子木の歌」「いいタマ一本」
原爆が、被爆者の体と心にどれだけ深い傷を残しているか、そしてその罪と責任を負うべき者への怒りを、鮮烈なタッチで描いた作者の処女作、原爆の悲惨と被爆者の苦悩を痛烈に訴えた“黒い雨にうたれて”の他、原爆の悲惨と被爆者の苦悩を痛烈に訴えた“黒の告発シリーズ”8編を収録した作者の初期記念碑的作品集。「黒い雨にうたれて」「黒い糸」「黒い沈黙の果てに」「黒い蠅の叫びに」「黒い川の流れに」「黒い鳩の群れに」「われら永遠に」「黒い土の叫びに」収録。
東京は下町、庶民の生活の香りを残した街も開発の波が押し寄せてきた。そこにお金を積んでも、テコでも動かない初老の男がいた。一夜にして十万人以上の生命を奪った東京大空襲で家族の全てを失くしていた男は、家の下で焼き殺された肉親と別れることができなかった。
“電車バカ”と呼ばれている都電の運転手善さん。ある日運転中に、グレた少年実をひきそうになります。実にかつての息子の面影を見た善さんは、自分の家に連れ帰るのですが…。善さんは、広島で被爆し、その爪跡は善さんを不治の病、白血病で死なせてしまう。
二十数年ぶりに被爆以来はじめて、広島に里帰りした父と子。原爆の閃光にも耐えて生き続けるユーカリの木を捜しあてた父は、これまで誰にも語ったことのない、少年時代の思い出を我が子に語り聞かせる。ユーカリは、原爆から逃げ続けてきた父を勇気づけるのだった。他短編「チエと段平」収録。
受験戦争のなかで、“落ちこぼれ”、非行に走る弟の進。ある日突然、婚約を解消された姉の英子。被爆したことを隠しとおしてきた父。被爆者としての、被爆二世としての苦悩を背負った一家が、その悲しみと苦しみをのりこえて生きる姿を、感銘深く描く。他短編「赤とんぼ」収録。
ゲキの河
昭和のはじめ、十五年戦争への破滅の道を歩む日本。左翼運動家の父は官憲に捕えられ、母は、病死してしまう。暗黒へ突き進む歴史の流れを背負ってたくましく生きるゲキとその弟妹。運命のいたづらに、弟は満州へ、妹は沖縄へと売られてしまう。弟と妹を求めてゲキの長く苦しい旅は続く……。他短編「ある日突然に」収録。
日本返還前の沖縄を舞台にしたある悲劇。米軍に対する親子の心情を通して、沖縄に存在する基地・米兵の問題を描いているのですが、とても40年以上も前の話とは思えず、現在でもありそうな内容です。確かに米軍の沖縄住民に対する意識は変わってきているのでしょう。しかしながら現在でもそれらの問題はあって、そんなニュースを耳にするにつけて思うことと同じものを、漫画からも感じてしまうのです。この理不尽さに逆らうことはできないのかと。米軍がらみのイザコザがあると、なぜ沖縄の人たちは、ああも被害者意識を持って敵意をむき出しにするのか。今でも薄れる事のないアメリカに対するアレルギーの理由が、この短編からは伝わってきます。ほか「冥土からの招待」「うじ虫の歌」というインパクトのあるタイトルの作品も収録。同様に沖縄と反戦をテーマにした話ですが、こちらは必ずしも反米だけではない視点で描かれているのが興味深いです。