名無し1年以上前データベースの情報、ありがとうございます!教えていただいてからコツコツ確認しているのですが、まだピンとくる物はなく… ふじもとゆうき先生の画風にかなり近い印象があるので、短編集を読み『虹の歌』というものがあったのですが、男の子視点ながらこの作品に手紙は出てきませんでした。小さいのに分厚い冊子で読んだような気はするのですが、まだ判然としません。 何か動きがあればまたこちらに書かせていただきます。貴重な足掛かりをありがとうございます!思い出せないマンガ手紙と虹が出てくる読切。少女漫画渋くてイカス。六弦少女 若竹アビシ名無し少年漫画しか読まない若年層にはコミック的ではないかもしれないけど、骨太なドラマエンタメでよかった。 みみこちゃんがこの年齢である限り葛藤を語らせたり自主的に抵抗をさせては作品はリアリティを失くしてロック性もなくなる。この年頃は親がどんなでも健気に愛を求め続けてしまうもの。それと同じで本質でギターや音に魅かれて求めてしまう個性を、父へ憧れる必然性ともして、外からもらったチャンスに素直に乗っかってく感じとか、幼い子供に語らせず、その抗えない欲求、衝動、ロックをどう表現するのか、その描き方が愚直で渋くて最高。もしレコード屋で古き良き名盤に出会ってしまったらこんな気持ちになるのかなと思った。自分がこの歳の頃よりまだ前の昭和の匂いを残す世界観もまたテーマにハマってて良い。ライトさが好まれる今のネット上のマンガ需要の流れや掲載媒体のイメージ色に染まらず、今後もこのまま芯の太いアナログな作風を貫いてほしい。読めて嬉しい。スルメみたいでいい。大変な傑作ご馳走様でした。手紙と虹が出てくる読切。少女漫画未解決visibility194mode_comment4回答中名無し▼いつごろ読みましたか 2000〜2004か2006年頃???大昔の事ですみません ▼なにで読みましたか 雑誌 花ゆめかLaLaの読み切り。増刊や別冊だったかもしれない。 ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少女 ▼作品の長さは 読切(1話完結) ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると 時計野はり、ふじもとゆうき、アサダニッキ かっちりしたシャープな線処理の絵柄ではなく、ふんわりした印象を受けました ▼作品タイトルの印象 覚えていない ▼著者の名前の印象 覚えていない ▼作品について覚えていること【必須】 記憶として大きく印象に残っている要素が『虹』と『手紙』です。 大ゴマを使ったクライマックスで虹が出てきた気がします。虹じゃなかったら空か天気の描写があったと思います。 主人公は男の子だったような気がするのですが、メインで女の子も出てきました。物語としては恋愛中心軸というよりは、世界観がメインで、手紙を届ける郵便配達のようなことをしていた設定だったかと思います。 手紙についてなにか解決が必要な謎の要素があって、そこに向かって展開していったように思います。 「虹のふもとに」?だとか、そういった要素があった気がします。 デビュー作かは不明ですが新人さんの作品として掲載されていた読み切りだったことは間違い無いです。 随分と昔の事で恐縮ですが、作家さんが有名になり、もしどこかにその読み切りが掲載されていれば知っている人もいるかもしれないと思い、投稿いたします。 白泉社系にお詳しい方の目に留まることを祈ります。 もっとみる
名無し1年以上前データベースの情報、ありがとうございます!教えていただいてからコツコツ確認しているのですが、まだピンとくる物はなく… ふじもとゆうき先生の画風にかなり近い印象があるので、短編集を読み『虹の歌』というものがあったのですが、男の子視点ながらこの作品に手紙は出てきませんでした。小さいのに分厚い冊子で読んだような気はするのですが、まだ判然としません。 何か動きがあればまたこちらに書かせていただきます。貴重な足掛かりをありがとうございます!思い出せないマンガ手紙と虹が出てくる読切。少女漫画渋くてイカス。六弦少女 若竹アビシ名無し少年漫画しか読まない若年層にはコミック的ではないかもしれないけど、骨太なドラマエンタメでよかった。 みみこちゃんがこの年齢である限り葛藤を語らせたり自主的に抵抗をさせては作品はリアリティを失くしてロック性もなくなる。この年頃は親がどんなでも健気に愛を求め続けてしまうもの。それと同じで本質でギターや音に魅かれて求めてしまう個性を、父へ憧れる必然性ともして、外からもらったチャンスに素直に乗っかってく感じとか、幼い子供に語らせず、その抗えない欲求、衝動、ロックをどう表現するのか、その描き方が愚直で渋くて最高。もしレコード屋で古き良き名盤に出会ってしまったらこんな気持ちになるのかなと思った。自分がこの歳の頃よりまだ前の昭和の匂いを残す世界観もまたテーマにハマってて良い。ライトさが好まれる今のネット上のマンガ需要の流れや掲載媒体のイメージ色に染まらず、今後もこのまま芯の太いアナログな作風を貫いてほしい。読めて嬉しい。スルメみたいでいい。大変な傑作ご馳走様でした。手紙と虹が出てくる読切。少女漫画未解決visibility194mode_comment4回答中名無し▼いつごろ読みましたか 2000〜2004か2006年頃???大昔の事ですみません ▼なにで読みましたか 雑誌 花ゆめかLaLaの読み切り。増刊や別冊だったかもしれない。 ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少女 ▼作品の長さは 読切(1話完結) ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると 時計野はり、ふじもとゆうき、アサダニッキ かっちりしたシャープな線処理の絵柄ではなく、ふんわりした印象を受けました ▼作品タイトルの印象 覚えていない ▼著者の名前の印象 覚えていない ▼作品について覚えていること【必須】 記憶として大きく印象に残っている要素が『虹』と『手紙』です。 大ゴマを使ったクライマックスで虹が出てきた気がします。虹じゃなかったら空か天気の描写があったと思います。 主人公は男の子だったような気がするのですが、メインで女の子も出てきました。物語としては恋愛中心軸というよりは、世界観がメインで、手紙を届ける郵便配達のようなことをしていた設定だったかと思います。 手紙についてなにか解決が必要な謎の要素があって、そこに向かって展開していったように思います。 「虹のふもとに」?だとか、そういった要素があった気がします。 デビュー作かは不明ですが新人さんの作品として掲載されていた読み切りだったことは間違い無いです。 随分と昔の事で恐縮ですが、作家さんが有名になり、もしどこかにその読み切りが掲載されていれば知っている人もいるかもしれないと思い、投稿いたします。 白泉社系にお詳しい方の目に留まることを祈ります。
名無し1年以上前データベースの情報、ありがとうございます!教えていただいてからコツコツ確認しているのですが、まだピンとくる物はなく… ふじもとゆうき先生の画風にかなり近い印象があるので、短編集を読み『虹の歌』というものがあったのですが、男の子視点ながらこの作品に手紙は出てきませんでした。小さいのに分厚い冊子で読んだような気はするのですが、まだ判然としません。 何か動きがあればまたこちらに書かせていただきます。貴重な足掛かりをありがとうございます!思い出せないマンガ手紙と虹が出てくる読切。少女漫画
手紙と虹が出てくる読切。少女漫画未解決visibility194mode_comment4回答中名無し▼いつごろ読みましたか 2000〜2004か2006年頃???大昔の事ですみません ▼なにで読みましたか 雑誌 花ゆめかLaLaの読み切り。増刊や別冊だったかもしれない。 ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少女 ▼作品の長さは 読切(1話完結) ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると 時計野はり、ふじもとゆうき、アサダニッキ かっちりしたシャープな線処理の絵柄ではなく、ふんわりした印象を受けました ▼作品タイトルの印象 覚えていない ▼著者の名前の印象 覚えていない ▼作品について覚えていること【必須】 記憶として大きく印象に残っている要素が『虹』と『手紙』です。 大ゴマを使ったクライマックスで虹が出てきた気がします。虹じゃなかったら空か天気の描写があったと思います。 主人公は男の子だったような気がするのですが、メインで女の子も出てきました。物語としては恋愛中心軸というよりは、世界観がメインで、手紙を届ける郵便配達のようなことをしていた設定だったかと思います。 手紙についてなにか解決が必要な謎の要素があって、そこに向かって展開していったように思います。 「虹のふもとに」?だとか、そういった要素があった気がします。 デビュー作かは不明ですが新人さんの作品として掲載されていた読み切りだったことは間違い無いです。 随分と昔の事で恐縮ですが、作家さんが有名になり、もしどこかにその読み切りが掲載されていれば知っている人もいるかもしれないと思い、投稿いたします。 白泉社系にお詳しい方の目に留まることを祈ります。