ウマタロ1年以上前『六道神士』にリンクを追加をしました六道 神士 紅殻のパンドラ22巻発売中!ウマタロ1年以上前『六道神士』にリンクを追加をしましたhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~rikudoukan/ウマタロ1年以上前『蝸牛くも』にリンクを追加をしました「ゴブリンスレイヤー」原作者・蝸牛くも氏×グループSNE代表・安田 均氏対談。オールドスクールRPGの新たな潮流ウマタロ1年以上前『栄田健人』にリンクを追加をしました栄田健人ウマタロ1年以上前『栄田健人』をフォローをしましたウマタロ1年以上前『甘詰留太』をフォローをしました腹の底から笑えてほんの少し感動できる #推しを3行で推すサーマン 佐々木昇平starstarstarstarstarウマタロ正直、男ウケしかしないタイプの下ネタ漫画ではあるが、秋田のバリバリの方言が下ネタを上手いこと中和してくれてるので、老若男女が読んでもきっと大丈夫!(なはず) 鮭と人の間に生まれた”サーマン”のキモさに慣れれば慣れるほど面白くなってくるので、まずは見た目に慣れるべし。とりあえず一話目を読んでみて、少しでもクスっと来たなら終わりまでイケると思う。逆にここで引いてしまったら読まないほうがよい。 サーマンに振り回されながらも徐々に成長していく主人公たち。これだけ酷い下ネタギャグをやりながら、人を感動させる力を持つ稀有な漫画である。 コミックDAYSで読了 https://comic-days.com/episode/10834108156643150695ウマタロ1年以上前https://twitter.com/horikoshiko/status/1477553557234929668自由広場【寅年2022】漫画家のTwitterあけおめ絵が見たい🐯ウマタロ1年以上前ありがとうございます! 買って読んでみたところ2巻で該当のシーンが出てきました! 一見すると音楽漫画のような表紙でしたが、 これで災害サバイバルの漫画だったんですね。。 連載時期は2006年と、記憶より若干古かったみたいですみません。 長年のモヤモヤがやっと解決できてうれしいです。思い出せないマンガ何らかの大災害が起きて避難所で汚いトイレを掃除する話ウマタロ1年以上前パラレルパラダイスという作品だと思います!思い出せないマンガこの漫画のタイトルがわかる方が居ましたら教えて頂きたいです!何らかの大災害が起きて避難所で汚いトイレを掃除する話check_circle解決済みvisibility530mode_comment3anim.-アニマート-ウマタロ【読んだ時期・連載時期】2008〜2014年頃 【読んだ媒体】青年誌 【カテゴリ】青年 【掲載誌】不明 【著者名の印象】覚えてない 【作品名の印象】覚えてない 【絵柄の印象】一色登希彦と椎名高志を合わせたような画風 ずっと昔にコンビニで立ち読みした作品のタイトルが思い出せずにいます。 中綴じの漫画雑誌だったのでたぶん青年誌だったはず。 ストーリーは、何らかの災害(おそらく大地震)により、避難所である学校の体育館に主人公と家族?が避難している場面から始まり、かなり混乱した状況で、学校に泊まることになります。 主人公は高校生か大学生くらいの男の子。髪型は黒で少しツンツンしてた覚えがありますがあまり目立った特徴のないキャラでした。 一番記憶に残ってるのは、主人公が夜中にトイレに行くと、便器に排泄物が山盛りになっていて、それを嫌々ながら掃除するシーンです。悶絶した表情でスコップかなにかでウ○コをビニール袋に入れてく状況を強烈に描いていて、そこははっきりと覚えています。 他には、幼馴染だか同級生だかのヒロインっぽい人(黒髪ポニーテールだったような)がいて、避難所生活の問題をどうしていくか大人たちと相談していた気がします。 読んだ時期は2008〜2014年頃だったと思いますが、描かれた時期は東日本大震災が起きる前だった可能性が高いです。 いつか読みたいと思って単行本を探してますが未だ見つかってません。読切や短期連載だった場合、ほとんど手掛かりが無い可能性もありますが、もし心当たりのある方がおりましたらコメントのほど宜しくお願いいたしますm(_ _)m ウマタロ1年以上前『中西やすひろ』をフォローをしました « First ‹ Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … Next › Last » もっとみる
ウマタロ1年以上前『六道神士』にリンクを追加をしました六道 神士 紅殻のパンドラ22巻発売中!ウマタロ1年以上前『六道神士』にリンクを追加をしましたhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~rikudoukan/ウマタロ1年以上前『蝸牛くも』にリンクを追加をしました「ゴブリンスレイヤー」原作者・蝸牛くも氏×グループSNE代表・安田 均氏対談。オールドスクールRPGの新たな潮流ウマタロ1年以上前『栄田健人』にリンクを追加をしました栄田健人ウマタロ1年以上前『栄田健人』をフォローをしましたウマタロ1年以上前『甘詰留太』をフォローをしました腹の底から笑えてほんの少し感動できる #推しを3行で推すサーマン 佐々木昇平starstarstarstarstarウマタロ正直、男ウケしかしないタイプの下ネタ漫画ではあるが、秋田のバリバリの方言が下ネタを上手いこと中和してくれてるので、老若男女が読んでもきっと大丈夫!(なはず) 鮭と人の間に生まれた”サーマン”のキモさに慣れれば慣れるほど面白くなってくるので、まずは見た目に慣れるべし。とりあえず一話目を読んでみて、少しでもクスっと来たなら終わりまでイケると思う。逆にここで引いてしまったら読まないほうがよい。 サーマンに振り回されながらも徐々に成長していく主人公たち。これだけ酷い下ネタギャグをやりながら、人を感動させる力を持つ稀有な漫画である。 コミックDAYSで読了 https://comic-days.com/episode/10834108156643150695ウマタロ1年以上前https://twitter.com/horikoshiko/status/1477553557234929668自由広場【寅年2022】漫画家のTwitterあけおめ絵が見たい🐯ウマタロ1年以上前ありがとうございます! 買って読んでみたところ2巻で該当のシーンが出てきました! 一見すると音楽漫画のような表紙でしたが、 これで災害サバイバルの漫画だったんですね。。 連載時期は2006年と、記憶より若干古かったみたいですみません。 長年のモヤモヤがやっと解決できてうれしいです。思い出せないマンガ何らかの大災害が起きて避難所で汚いトイレを掃除する話ウマタロ1年以上前パラレルパラダイスという作品だと思います!思い出せないマンガこの漫画のタイトルがわかる方が居ましたら教えて頂きたいです!何らかの大災害が起きて避難所で汚いトイレを掃除する話check_circle解決済みvisibility530mode_comment3anim.-アニマート-ウマタロ【読んだ時期・連載時期】2008〜2014年頃 【読んだ媒体】青年誌 【カテゴリ】青年 【掲載誌】不明 【著者名の印象】覚えてない 【作品名の印象】覚えてない 【絵柄の印象】一色登希彦と椎名高志を合わせたような画風 ずっと昔にコンビニで立ち読みした作品のタイトルが思い出せずにいます。 中綴じの漫画雑誌だったのでたぶん青年誌だったはず。 ストーリーは、何らかの災害(おそらく大地震)により、避難所である学校の体育館に主人公と家族?が避難している場面から始まり、かなり混乱した状況で、学校に泊まることになります。 主人公は高校生か大学生くらいの男の子。髪型は黒で少しツンツンしてた覚えがありますがあまり目立った特徴のないキャラでした。 一番記憶に残ってるのは、主人公が夜中にトイレに行くと、便器に排泄物が山盛りになっていて、それを嫌々ながら掃除するシーンです。悶絶した表情でスコップかなにかでウ○コをビニール袋に入れてく状況を強烈に描いていて、そこははっきりと覚えています。 他には、幼馴染だか同級生だかのヒロインっぽい人(黒髪ポニーテールだったような)がいて、避難所生活の問題をどうしていくか大人たちと相談していた気がします。 読んだ時期は2008〜2014年頃だったと思いますが、描かれた時期は東日本大震災が起きる前だった可能性が高いです。 いつか読みたいと思って単行本を探してますが未だ見つかってません。読切や短期連載だった場合、ほとんど手掛かりが無い可能性もありますが、もし心当たりのある方がおりましたらコメントのほど宜しくお願いいたしますm(_ _)m ウマタロ1年以上前『中西やすひろ』をフォローをしました
ウマタロ1年以上前ありがとうございます! 買って読んでみたところ2巻で該当のシーンが出てきました! 一見すると音楽漫画のような表紙でしたが、 これで災害サバイバルの漫画だったんですね。。 連載時期は2006年と、記憶より若干古かったみたいですみません。 長年のモヤモヤがやっと解決できてうれしいです。思い出せないマンガ何らかの大災害が起きて避難所で汚いトイレを掃除する話
何らかの大災害が起きて避難所で汚いトイレを掃除する話check_circle解決済みvisibility530mode_comment3anim.-アニマート-ウマタロ【読んだ時期・連載時期】2008〜2014年頃 【読んだ媒体】青年誌 【カテゴリ】青年 【掲載誌】不明 【著者名の印象】覚えてない 【作品名の印象】覚えてない 【絵柄の印象】一色登希彦と椎名高志を合わせたような画風 ずっと昔にコンビニで立ち読みした作品のタイトルが思い出せずにいます。 中綴じの漫画雑誌だったのでたぶん青年誌だったはず。 ストーリーは、何らかの災害(おそらく大地震)により、避難所である学校の体育館に主人公と家族?が避難している場面から始まり、かなり混乱した状況で、学校に泊まることになります。 主人公は高校生か大学生くらいの男の子。髪型は黒で少しツンツンしてた覚えがありますがあまり目立った特徴のないキャラでした。 一番記憶に残ってるのは、主人公が夜中にトイレに行くと、便器に排泄物が山盛りになっていて、それを嫌々ながら掃除するシーンです。悶絶した表情でスコップかなにかでウ○コをビニール袋に入れてく状況を強烈に描いていて、そこははっきりと覚えています。 他には、幼馴染だか同級生だかのヒロインっぽい人(黒髪ポニーテールだったような)がいて、避難所生活の問題をどうしていくか大人たちと相談していた気がします。 読んだ時期は2008〜2014年頃だったと思いますが、描かれた時期は東日本大震災が起きる前だった可能性が高いです。 いつか読みたいと思って単行本を探してますが未だ見つかってません。読切や短期連載だった場合、ほとんど手掛かりが無い可能性もありますが、もし心当たりのある方がおりましたらコメントのほど宜しくお願いいたしますm(_ _)m
正直、男ウケしかしないタイプの下ネタ漫画ではあるが、秋田のバリバリの方言が下ネタを上手いこと中和してくれてるので、老若男女が読んでもきっと大丈夫!(なはず) 鮭と人の間に生まれた”サーマン”のキモさに慣れれば慣れるほど面白くなってくるので、まずは見た目に慣れるべし。とりあえず一話目を読んでみて、少しでもクスっと来たなら終わりまでイケると思う。逆にここで引いてしまったら読まないほうがよい。 サーマンに振り回されながらも徐々に成長していく主人公たち。これだけ酷い下ネタギャグをやりながら、人を感動させる力を持つ稀有な漫画である。 コミックDAYSで読了 https://comic-days.com/episode/10834108156643150695