名無し1年以上前1980年代のジャンプ。 バレンタインが近くなると、 送られてくるチョコはほぼキャプつばの キャラ宛てだったらしい。 ゆでたまご先生が羨ましかったと言ってた。 ジャンプに置いて、最初に大量の 女性ファンを獲得したのって キャプつばが最初なのかな?自由広場漫画家の好きなエピソードを語るスレ3わかる
名無し1年以上前このての話題だと ・コミックボンボン 王ドロボウJINGがね、大好きなんですよね!! ヒロインのなかだとオンエアのクロネコちゃんと仮面武道会のステアちゃんが好きだなあ ・百合姫S 石田敦子の新連載目当てに買い始めたら百合姫と合併していきなり終わった。 ・ジャンプアオハル まあ、特別増刊号みたいなもんだし。山田穣がちゃんと毎回載っていた ・ジャンプ改 マンキンFLOWERSありきの創刊っぽい気がするが どこにどう確認とればよいのか 編集と作家はグラジャンに移った感はある 自由広場休刊・廃刊になったマンガ雑誌、なに読んでた?2わかる
名無し1年以上前このシーンもよくネタにされるよね。 老師はラーメンマンを逃がす為に わざとやられたって描写なんだけど、 テンポが良過ぎて意図が伝わらないと いうか……。 せめて、ドボ、の前に老師の瞳のアップの 1コマでもあれば分かりやすくなるんだけど。闘将!! 拉麺男復活記念 闘将!! 拉麺男に突っ込む8わかる
たか1年以上前ひょうげものの1巻が出た頃はちょうど大学生で、流行っているからと読んでみたのですが、焼き物はよくわからないし日本史は苦手だしオジサンしか出てこないし全く楽しめませんでした。 が、今になって読むと武人と趣味人の間をグラグラしてる人間味溢れる主人公・左介が愛おしくてしょうがない…! **(自ら手をかけそうになった妻を抱きしめながら)俺はもう全身武人だ…名物に目がくらんだなど過去のこと** ↓ **大名物「荒木高麗」を見て膝から崩れ落ち敵を見逃がす代わりに手に入れる** いや手のひらクルックルで草。まだ1話も経ってないぞ!!! 左介の焼き物への造詣の深さ、良いものを見ると思わずテンションが上がってしまうところ、より深い知識を持つ人への敬意。そして自分なりの審美眼。 初めて読んだ大学生の頃から10年以上たち、会社員として働く傍ら趣味人(※アニメ・漫画オタク)として知識もコレクションもどんどんと深みを増している今、左介には共感しかありません。友人の結婚式と推しの誕生日が被ったときは左介みたいに口をキュッとさせながら出席しました。 そしてなにより、左介の食レポならぬ「美術レポ」がうますぎて、骨董品なんて集めてないのに城一つ買えるバチクソ高い茶碗が欲しくなってくる。YouTubeで美術チャンネルやって欲しい。 日本史の中でも戦国〜安土桃山時代が一番苦手なのですが、美術品という「趣味」を切り口に描かれるため、名前は聞いたことある有名なおじさんたちのプライベートが垣間見えて、親近感が持てて読んでいてすごく楽しい! 再読ってしてみるものだなとしみじみ思いました。へうげもの TEA FOR UNIVERSE,TEA FOR LIFE. Hyouge Mono趣味と仕事の間で揺れる正直おじさん【1巻の感想】5わかる
山下真司1年以上前男のロマンが! 現代から異世界(ゲームの世界?)に転移した主人公に与えられたギフトは時間停止。しかしイベントごとに制限時間があり、時を止めながそれをクリアしていく必要がある。 ことあるごとにパンツをめくり胸を揉む主人公はクズだろうか、はたまた勇者だろうか。時間停止勇者くだらないが、そこにはある2わかる
名無し1年以上前このサイトのスレッドでも「【悲報】〇〇、〜してしまうwwwwww」みたいなアフィリエイトコピペ転載ブログのようなタイトルがたまにあるけどそういうスレッドを立てる人はアフィリエイトブログを日常的に見ているからそういったノリの言葉遣いしかできなくなってしまっているんだろうか。自由広場独り言広場2わかる
名無し1年以上前あと主人公がヒロイン達を好きだった、実は恋に気づいてなかった。みたいなのがあるが故に鬱というのを売りにしてるかもだけど、最初からの描写見る限り主人公がヒロイン達に持ってるのは中高生特有の恋愛というより性欲ありきの感情だから。最終的に主人公がウダウダやってるのって「やれたかもしれない相手を逃した」だけなんだよね…。 最初から最後まで主人公はヒロイン達の人間性なんて全くみてなくてチヤホヤしてくれる。言ってしまえばいつでも手を出せる相手に囲まれて”安易に手を出さない俺カッケー”してただけで。自分より明らかにコミュ力も経験も顔もいい相手が現れた結果、オタオタしてるうちに経験豊富な相手に全部掻っ攫われただけって話だもの…。 最後の恋云々の話もそもそもズレてて、K君の実話。とは言っても…う〜んとなる。僕はラブソングが歌えない僕はラブソングが歌えないについて語ろう13わかる