・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ アクションの凄み×世界観の新しさ×キャラの魅力=魅せて勝つ!! ・特に好きなところは? AIの支配する近未来で、生身の人間がバスケで頂点を目指す、という斬新さ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! これまでのスポーツマンガとは一線を画す新感覚コミック!バスケW杯ロスの方は絶対読むべし!!
不良マンガだけど、クスッと笑えるところもあって、とにかく人情溢れるマンガです!! ラブコメが多いので女性でも気軽に読めると思います。 時代設定が、一昔前なところもおもしろいです。
なんか、すごいマンガが始まった気がします。スポ魂とか友情とか、そういうんじゃなくて、世界観がこれまでのマンガと全くちがう気がする。バスケの描写も、躍動感がハンパないって。なんで世界が3つに別れてるのか?バスケで救うって何を?スコアって何?もう先が気になって仕方ないっ!
※ネタバレを含むクチコミです。
・読んだ直後に思ったこと 「推しが尊すぎる!」 ・特に好きなところは?「話が面白い&絵が可愛い」 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! めちゃくちゃ面白いから読んでみてほしい!(読んでな人)
夢枕獏×板垣恵介というと『餓狼伝』の続きが読めるのかと思ってしまったが、そうではなかったので少し落胆し、あまり期待せずに読み始めた。 が、これはこれですごくイイかも?と思うまでそんなに時間は必要なかった。 最初の数話は懐疑的な目で読んでいたが、そもそも絵が上手い。 上手いというか、あの世界観を損なわないのはそれだけで充分評価に値すると思うが、あの世界の空気までも伝わってくるような本作には、板垣恵介へのリスペクトというか「板垣恵介になりたい」まであるんじゃないかと感じる。 主人公、葛城無門(かつらぎ むもん)はなんと設定上あの愚地克巳の兄である。とはいえ克巳の出自を知っている人はわかるけど、サーカス団に拾われて活躍していたところを独歩が養子縁組するという流れだったので、実際の血縁が克巳との間にあるのかはわからない。 しかし、スタート時点から美形で強く、天内悠を思い出させるような好青年っぽさがある(これは最初だけでした)のに戦う相手が久我重明や柳龍光を筆頭とした刃牙ワールドでいういわゆる"ダークサイド"。 っていうか久我重明は餓狼伝のキャラだった。原作の時点でクロスしてたんだ…と今更気づいた。。。 いずれにせよ、刃牙ファンは読んで損なし。今なら乗り遅れということはない。
NEXT CHAMPION入選作。イマドキな感じのヒーロー物で新しさはそこまで感じなかったが、とにかく絵力が半端ない。相当なポテンシャルを持った方だなと思って作者さんの情報を見たらまだ19歳とのことでびっくりした。今後期待しかないわけだが、すぐに本誌連載となるかわからない。このまま人気出るかというと、まだ何か足りない気もする。そういえばヒーローをけなしてた一般人の描写がめちゃくちゃ胸糞悪いのが個人的に○だったんだけど、最終的にあまりスカッとする感じになかったのは消化不良だったかも。この辺を上手く回収してもらえたらよかったんだが。
『グラップラー刃牙』本編クライマックス、トーナメント決勝からのあれほどの大団円の感動も冷めやらぬうちにわざわざおっぱじまるくらい作者この2人好きだったんだなというのがわかる“エピローグ”になってます。 ぶっちゃけ当時を知らないのでこの世紀の勝負をとりまく熱量がどれくらいリアリティあるものだったかまでは知りえませんが、この作品の多くの描写がそうであるようにファンタジーだったとしても面白かったことに変わりありません。
吹奏楽部に所属するちょっと不真面目な女子2人を中心とした部活コメディ。作者の紹介ページにて、阿部共実先生のファンであると公言されているだけあって、随所にリスペクトを感じる作風。レジェンドの影響は受けつつも、また少し異なる路線というか独自の個性が既にあるように思った。(ちなみにもう忘れられてるかもしれないけど、阿部先生は少年チャンピオンでデビュー。その流れも込みでアツい)あと、吹奏楽部の描写がかなり詳しく描かれており、ガチな吹奏楽部マンガとしても読み応えがあった。期待しかないのでぜひ連載化することを祈ってる
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 主人公が人格を持ったAIであるヒューマノイドの専門医なので 人間側でなくAI側に焦点があてられている作品だという部分が かなり興味深かった! ・特に好きなところは? 20話の「お別れ」 現実味の無いAIの死という題材を こんなに感情を揺さぶられる物語として表現できるのか… と震えながら泣きました ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! kindleでもよく1巻が無料で読めたりするので気になったら 気軽に手に取ってほしい作品です オムニバス形式なので1話ごとにサクサク読めるし AIとの共存という遠くない未来の、現在と地続きの物語を皆で楽しもう!
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ アクションの凄み×世界観の新しさ×キャラの魅力=魅せて勝つ!! ・特に好きなところは? AIの支配する近未来で、生身の人間がバスケで頂点を目指す、という斬新さ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! これまでのスポーツマンガとは一線を画す新感覚コミック!バスケW杯ロスの方は絶対読むべし!!