あすかコミックスCL-DXの感想・レビュー68件<<123>>7年越しの「なんでもいうことききます」券😂みーくんと5回のおねがい 黒木えぬこstarstarstarstar_borderstar_borderるる幼馴染の年下くんカナちゃんが一途にみーくんのことを追いかけてきた。 こういうの好き❤️って思ったけど、途中までのカナちゃんに対するみーくんの言動がちょっと酷くて幻滅した。 まあ臆病なヘタレだからその気になったら実はカナちゃんはそうでもなかった的な結末が怖かったのは分かるけど、アレコレ試すような誤魔化すような弄んでいるようなことばっかり。 そりゃカナちゃんも線引こうとするよ。 まあそのおかげで自覚もしたし一歩踏み出せたわけだけど。吸血鬼の雪平さんが可愛い😻さみしい上司のかまい方 春野アヒルstarstarstarstarstar_borderるる雪平さんの部下、百瀬くんはブラコンくらい弟たちと仲が良い。 歳を取らないことで妹と交流出来なかった後悔がある雪平さんは、百瀬くんに同じ思いをさせたくなくて離れようとするけど、そこを明るく覆してくる百瀬くん強くて好き! そしてツンデレ雪平さんが随所で可愛い😂 (百瀬くんの弟たちから懐かれるのが見える未来😻)「年下の男の子」スピンオフ駄犬に注意! とりよしstarstarstarstarstarるる6巻まで既読。 こちらも最高❤❤❤ 本編で告白→玉砕した翔吾がメイン。 本編よりスピンオフの方が長い作品。 振られて酔った末に人気漫画家の湊太から ロックオンされる翔吾😂 まあ過去に接点があってその時から湊太は一途なんだけど。 本編の透同様、翔吾もあちこちからモテモテ😂 そして同様にもっと危機感持てとツッコミたくなる読者w 弟のこと、俳優のこと、中途半端だけどどこまで続くかな。 BLカップル応援しちゃうよ🤝キャラな女性登場人物にはいつも好感持ってしまう。舞ちゃんイイネ👍 7巻既読。 今巻は平和な展開が多くて楽しかった。 義弟はまだ諦めてないけど誕生日の食い下がりを放置したの、良かった。(前なら危機感なかったし) 湊太と太郎のご対面😂 8巻既読。 とうとう同棲開始! 義弟と湊太が直接話したのは良かったかな。 湊太の変人ワンコぶりに敵わないと現実を見れたのでは? 翔吾の元カノが子連れシンママで登場。 (再会早々に馴れ馴れしいし子供預けたりちょいイライラしたけど)最終的に腐女子に落ち着けるのは悪役いなくなっていいわ😂このイラストでこのポジションですか?😳年下の男の子 とりよしstarstarstarstarstar_borderるる4巻まで既読。 (これはまだ続くの?) イラストがとにかく可愛いし特に唯の天使のような姿ってば! ・・・なだけにポジショニングにビックリ! え?そっち??? このギャップに萌えない人はダメかもしれない。 透はちょっと無防備過ぎないか? そりゃ最初の陸はまさかが現実になって驚いただろうけど、なぜそこから学ばすに「友達」の括りだとホイホイついていくんだ?唯も忠告してたのに。 と読むほどイラッとした。 透が唯に一途なのを分かってるから余計に。 唯は可愛い顔してかなりの策士だし透の前で猫被ってるね😂 でもほんっとに可愛いんだよーーー😍海二眠ル花1巻について海ニ眠ル花 中村春菊名無し個人的な意見。 中村春菊さんの作品は、当初から読ませて頂いてるんですけど今回は、ちょっと期待外れだったかも。今どき令和の時代で大正時代を描いてましてもストーリーが極端すぎてるような気がする。 他の作品を見て比べてるのかもしれないけど、この時代にあった作品を手掛けたほうが売れる気がする。中村春菊さんの描くキャラたちは、どれも素直になれない子で素直になれないが全般で、ハイブリッドで描かれてる内容も大正時代あたりだけど、時代の流れを生み出していて印象的だった。ロマンスチカも作家の人にしか分からない内容やそこに含まれる恋愛や複雑が紛れてるなら主人公を成長させる展開がとても印象的だった。今回出た作品は、時代に対してどうこうは、思わないけど、、ストーリーがな、本当に極端過ぎる。まるで大正時代の中でしかない出来事。まだ1巻しか読んでないけど次の作品見てもストーリーが薄かったらしょんぼりするな。大正時代の物語を描くなとか思わないけどキャラクターは、同じような性格してるから今どきの恋愛に繋げた方が面白い気がする。 ちょっと特殊な性癖🤭君香シャーレ 新装版 鯛野ニッケstarstarstarstarstar_borderるる有路くん、研究バカでちょっと変なとこあるけど 基本素直で可愛い。 好きな人の臭いは好きになるとは聞いたことあるけど 高階くん強烈だわwww でも無理矢理感なくて良かった。とにかく甘々溺愛義弟に求愛されています 杉原マチコstarstarstarstarstar_borderるる何がどうしたってわけじゃないし、感動ものでもないけど、 ベッタベタ甘々の溺愛で癒されたいならアリ☝️声優のイケボに落ちるホスト🤭アイツの声を聞くだけで とりよしstarstarstarstarstar_borderるるイラストがとてもキレイで眼福😻 声優の妹と同僚の秀一は実は達巳の学生時代の後輩だった。 その時からずっと達巳に一途な秀一が良い。 重いけど読むならやっぱりこういう奔放じゃないのが良いよ。 ずっと片思いなんだから。 達巳もホストではあるけど浮気もしないし読了感良し。姫ちゃんが前世に拘り過ぎ、そして襲われ過ぎwそれならハートにきいてみろ! 桃季さえstarstarstarstar_borderstar_borderるる姫ちゃんが祖父の関心を引く為に勉強ばかりしていたせいか世間に疎過ぎ、そしてすぐに襲われる。 突然現れた前世の記憶ありきの生活してて、しかも今の気持ちよりも過去を優先してることもイライラした。 とはいえ、読んでたら絶対あの前世の少年は恭ちゃんだって見当はついたw だいぶ昔の作品だから桃季先生のイラストが今とはかなり違った。バンドのボーカルと体質改善トレーナー不健康ボーカリストとオイシイ専属契約 みなみ遥starstarstarstarstar_borderるるとにかく眼福😍 ボーカルの省羽もトレーナーの碓氷さんもとても美しい! あとバンドのボーカルなんて設定にしては取っ替え引っ替えのクズじゃなくて むしろ碓氷さんに懐くワンコのようでとても好印象。 邪魔も入らないし読了感良い! ケンカっ早い狂犬 x 大人しい転校生目は口ほどに恋という hagistarstarstarstarstar_borderるる可愛かった! 転校ばかりで作り笑いでやり過ごしていた藤野くん。 見た目の怖さでことごとくケンカ売られて遠巻きにされてる塚田くん。 2人がお互いに寄り添ってどちらにも良い効果が。 塚田くんはケンカぎ減ったし藤野くんも素でいられることが多くなった。 大学生の番外編でもまだまだ仲良しでとても可愛い作品でした。幼稚園の先生を一途に思い続ける俳優あゆむ先生とひかるくん めぎむらstarstarstarstar_borderstar_borderるるひかるくんがとにかく一途にあゆむ先生のことが好きでブレないから安心して読める。 イラストも可愛らしくて良かった。可愛すぎて先生の年齢不詳😆全部短編なんでお前とキスしてるんだ? 南条つぐみstarstarstarstar_borderstar_borderるるイラストがキレイで読みやすい。 短編作品がいくつも同時収録だけど、 どの作品も読後感良かった。一見犬猿の仲からのお付き合い。放課後、あいましょう。 おおや和美starstarstarstar_borderstar_borderるるお互い長年の片思いだから安定して読める。 そして流石は少女漫画からのおおや和美先生らしく2人とも耽美でカッコいいんだなー😻 Re. 今回も仲睦まじく終了。 真壁くんを崇拝していたはずの津雲くんは城田くんを目の敵にしていたのに好きになったのは真壁くんではなく城田くんだったのにはビックリ。 卒業したり就職後だったりは多分家のことで何かしらありそうだけど、そこは描かずにキレイに終わった。舞台裏のお仕事BL裏方バディ! 波真田かもめstarstarstarstar_borderstar_borderるる作者さん買い。 かもめ先生が描く受けは華奢でどことなく色気がある。 その色気と(トラウマを乗り越えながら)仕事ができることへの尊敬とで龍はすっかり落ちてしまったんだろうな。 すんなりと読了。 「店長、恋です。」番外編SV、恋の進捗について。 中田アキラstarstarstarstar_borderstar_borderるる米村さんが(言葉足らずだけど)2人の間をフラフラする人じゃなくて良かった。 それに何だかんだでちゃんと安藤くんが成人するまで待っていたのも好印象。 ただ東野カップルももう少し読みたかった。溺愛中の溺愛となりの番犬 杉原マチコstarstarstarstarstar_borderるるキヨの溺愛が年季入ってる。 ここまでガッツリ愛情いっぱいなのは読んでて幸せになる。 いくら幼馴染でもあの距離は尋常じゃないよねw ハルが女の子のように可愛らしい。 両思い前からラブラブだったけど、両思い後ももっと読みたかった。失恋かと思ったら実は両思いだった。溺愛と執着と。 杉原マチコstarstarstarstar_borderstar_borderるるどちらもお互いに相手のこと大好きなので楽しく読める。 大好き過ぎて気を使い過ぎてすれ違うわけだけど。 もっとたくさん気持ちを話し合えばいいのにね。 イラストもキレイで読みやすい。 「溺愛と束縛と」 同時収録作品。 篝くんが猫と佐野くんを拾うw話。 篝くんは無自覚で密かに人気だったのねw極道と医師と訳アリ子供のパッチワークファミリー極道さんはパパで愛妻家 桜城やや 佐倉温starstarstarstar_borderstar_borderるる賢吾の溺愛が筋金入り。 家業を継ぐのも佐知の病院を守るため。 史を引き取ったのも代わりに結婚だ後継ぎだと言われず佐知だけを愛する為。 親同士が仲良しなおかげで「賢吾x佐知」も抵抗なく受け入れる周りも良いな。 とにかく史が可愛くてすごく良い子。途中で終わってて中途半端。続きは発売されるのか?僕らの王国 こうじま奈月starstarstarstar_borderstar_borderるる暁の父との会話で怜が暁のこと知っていたのは分かるけど、そんなに入れ込むほどの何かがあったのかよく分からない。 良い子だけどちょっと考えなしなとこあるよね。 あと同性カップル率が高いw こんなに周りが同性カップルだらけなのちょっと凄くないかい? 6巻まで読んだけどまだ続くのかな。オタヌキ像に恋愛祈願😅青春賛歌! 波真田かもめstarstarstarstar_borderstar_borderるるさすがは波真田かもめ先生! 裏切らない可愛さでした。 馬鹿にしてたおタヌキ様の言い伝えを聞いてすぐにコッソリタヌキ探しに行った星朗にはブハッと吹き出したわ😆 途中、星朗がちょっと切なくなったけど、それもキレイに回収されてちゃんと両思いになった2人が可愛くて可愛くて。全寮制男子校内でカップルが何組も成立😅タクミくんシリーズ おおや和美 ごとうしのぶstarstarstarstar_borderstar_borderるる「June Pride」シリーズ1作目。 初めて読むシリーズで順番が分からずネットで調べた。 シリーズ1作目でタクミのトラウマがメイン。 ギィに打ち明けたことで症状は改善していくのかな。 うん、噂通りギィの溺愛好き。 「裸足のワルツ」シリーズ2作目。 ギィの溺愛はともかくタクミがまれに「は?」って思うようなイラッとすることやるよね。 なんで付き合っている相手宛の手紙を自分が橋渡しするのか意味がわからない。 ギィが怒るの当然だと思う。 橋渡しについても泉のオーロラ姫にまつわる嘘についても本質見ずに事なかれ主義だな、と。 「季節はずれのカイダン」シリーズ3作目。 サスペンス好きとしては今巻が1番面白かったかな。 BL故の事件、と言えるかも。 (男子寮とはいえカップル数すごいなw) 「美貌のディテイル」シリーズ4作目。 王道の記憶喪失キタ。 タクミは記憶があっても無くてもギィに対してツンケンしてるな。 そしたら今度はギィのなぞの変貌。 理由は次巻。 「jealousy」シリーズ5作目。 ギィとのコネクション目当ての輩たちからタクミを守るための変貌はタクミを傷つけただけでなくあの症状も再発させた。 痴話喧嘩に巻き込まれるタクミと、2人の関係を悟られないような隠れた逢瀬で私の中でも今巻はちょっと低迷。 「花散る夜にきみを想えば」シリーズ6作目。 今巻はギィxタクミ以外の2カップルがメイン。 山形先生がクズだった。 八津くんの境遇にウルウル。 別の角度から見たら矢倉くんには別の事情があったわけだけど、それ知らなかったら2度も裏切られたと思っておかしくない。 にしてもこの男子寮のBL率すごいなw 「Pure」シリーズ7作目。 真行寺くん切ないー。 こんなに好きでも人の感情って思い通りに行かないんだもんね。 相楽先輩は三洲くんのことどう思っているんだろう。 三洲くんはまだ相楽先輩のこと好きなの? だったらどうしてこれほど自分に執着している後腐れアリアリの真行寺くんと関係始めたんだろう。 「Pure 2」 真行寺くんと三洲くんの件は良かったなぁ。 相楽先輩、今更都合良すぎじゃね? 在学中はギィ、卒業したら何故か三洲くん。 相楽先輩がどれだけすごい人でも、一途に自分のことずっと思ってくれる真行寺くんが良いよ。 お墓参りの話はウルウル。 自分の病気に直結する重要なことを打ち明けるくらいに信頼していたのに相手にとってはそこまて重要ではなかったと知った時の失望感を思うと貰い泣きした。まあ実際はタクミが言い出す前から外出申請出していたくらいに重要性を認識してくれていたわけだけど。 これはこれ以上コミカライズ無いのかな。それが残念。 料理しか取り柄がない(←と本人が思っている)素朴で素直な志朗くんがひたすら甘やかされて溺愛される美味しいアナタ 杉原マチコstarstarstarstar_borderstar_borderるる可愛い!!! 自分にあまり自信がない志朗くんだけど、スパダリの帝雅さんからこれでもかってくらい大切にされて甘やかされる。 帝雅さんが手作り一切ダメなのに志朗くんだけが大丈夫、という特別感もたまらない😻 「声色に染まる」スピンオフあまあまに染まる 鳩屋タマstarstarstarstarstar_borderるる※ネタバレを含むクチコミです。<<123>>
幼馴染の年下くんカナちゃんが一途にみーくんのことを追いかけてきた。 こういうの好き❤️って思ったけど、途中までのカナちゃんに対するみーくんの言動がちょっと酷くて幻滅した。 まあ臆病なヘタレだからその気になったら実はカナちゃんはそうでもなかった的な結末が怖かったのは分かるけど、アレコレ試すような誤魔化すような弄んでいるようなことばっかり。 そりゃカナちゃんも線引こうとするよ。 まあそのおかげで自覚もしたし一歩踏み出せたわけだけど。