名無し1年以上前釣りキチ三平ってまだ読んだことないんですけど、アオアシの葦人みたいな子だなと思いました。Perfumeの3人もですけど、どこでもお国言葉をそうやって自然体で使える子って、いいですよね…! アオアシは主人公の葦人がモノローグもセリフも全部愛媛訛りで語るんですけど、それを東京来てからもだれも突っ込まない(たしか)ところがスマートでいいなと、いま改めて思いました。 https://manba.co.jp/boards/15223 逆にヒマワリは蓮の広島訛りを直そうとするんですよね! 結局、直らなかったのが好きです(笑) https://manba.co.jp/boards/80465 自由広場方言・訛りがいい漫画まとめ1わかる
名無し1年以上前「釣りキチ三平」は東北の山里が舞台なので 東北弁が多い。 そして三平君は日本全国ドコに行っても、 カナダとか海外に行っても、 引け目も気負いもまったくなく東北弁を 普通に話していて、それが好印象だ。 外国の人々とも普通に東北弁で会話が成立しているのは いかにも漫画的だけれども、それも良い(笑)。自由広場方言・訛りがいい漫画まとめ5わかる
方言・訛りがいい漫画まとめ
「はだしのゲン」中沢啓治作品の広島弁は心地よい。
はだしのゲン
著者の体験をもとに、強く明るく生きる少年・中岡元の姿を通して、原爆の恐ろしさ、命の尊さ、そして平和への強い願いが込められた名作。
中沢啓治