僕の小さい頃の曖昧な記憶
僕の小さい頃の曖昧な記憶。ある日、道を歩いていると猫がいた。猫を追って近所の空き地に入ると、そこに猫はおらず僕より年上の女の人がいた。女性は自らをアンと名乗り、この世界の仕組みを滔々と僕に説くのであった。アンの言っていたことは本当だったのか。アンはどこへ行ってしまったのか。不思議な出会いから始まる、少年の夏の終わりのほろ苦い物語。
名も無き種族のお姫様
主人公、久住涼介は高校生。夏休みの補習に文句を言い、帰りがけに公園でジュースを買おうと自販機にお金を入れた。しかし出て来たのは飲み物ではなく変な格好をした女の人だった。女性は自らを異世界の姫と呼び、涼介は戸惑う。しかし姫の身の上の話をよくよく聞いた涼介は姫に少しずつ惹かれる。それとは別に姫の妹がまた自販機から登場し、ドラキュラは空から降臨しと亮介は騒動にあれよあれよと巻き込まれて行くのであった。少し笑えてほんのりしんみり出来るラブコメディ。
電柱の人が見える僕の話
海原佳人は子供の頃から電柱の上に立っている人が見えていた。その人物は海原にしか見えないらしいが、海原は身近な存在として感じていた。大学を卒業し、アルバイト生活を続ける海原はそんなある日、電柱の人が見えなくなってしまった。海原は戸惑い、子供の頃から続けていた漫画創作活動にも手がつかない。そんな折、友人の板橋に叱咤され、電柱の人が再び見えるようになるため行動を起こす。自分を取り戻すための行動に出た海原は高校時代に好きだった女子、野崎さんと偶然再会しこのままではいけないと勇気を振り絞るが……。少し不思議でちょっぴりほろ苦い青春譚。
少女は屋上で会話する
大学受験を控えた二人の少女、理香子と圭子は昼休みに学校の屋上で会話をする。二人は実の無い不毛な話を次々と繰り返し、恋愛や人間について問いを立てる。ちょっとブラックなショートコメディ。
あたしはマントをひるがえし
「あたしの名前は塚原めぐみ。ピッカピッカの高校生。骨折しましたトホホのホー」 オシャレをしようと貯めたお金でマントを買っためぐみ。調子に乗ってはしゃいでいたら腕を骨折。神様! しかも誰もマントを褒めてくれず地団駄を踏む日々。誰か気づけ!!あたしのこのマントに!!!! そんなめぐみのお姉ちゃんはめぐみの自慢の大人な女性。めぐみはある日同級生の男の子に告白され、それをお姉ちゃんに相談するが……。青春の甘さと酸っぱさと苦さが詰まった青春ラブコメディ。
先輩の■■■■の■食べさせてください
※写植や表紙の体裁が異なりますが、コミックDAYSで無料で読めます。ご了承ください。気の置けない後輩に気持ちを打ち明けたら、2人の関係は思わぬ方向に... 友達以上恋人未満の先輩後輩が変態に振り回される話ですが、すけべはありません。
夜空の灯火またたく下に
天文部の男子、中原はある日勢いに任せて以前から好きだった前島さんに告白するも、「変態!」と叫ばれ逃げられてしまう。意気消沈したまま後日部活に顔を出してみると新入部員として入ってきた前島さんの姿が。前島さんの意図は何なのか。学園青春譚。
夢なら夢と、ささやいて
広田さんは夢見がちな女の子。いつも楽しい空想をして過ごしている。最近はクラスの望月君のことが気になり、望月君のことばかりを空想していた。そんなある日、放課後の教室で女子が望月君と付き合うという会話を耳にしてしまい、広田さんは……。淡い恋の物語。
月の裏にはザリガニがいる
昼休み、小学生の海原は友人達からミニ運動会に誘われる。運動が苦手な海原は気が重く、母と姉とに相談すると特訓をしてくれた。そしてやってきたミニ運動会当日。会場の広場に行ってみるも誰もいない…。悲嘆にくれ泣いていた海原は、ジリリリリという音が鳴ったと思うと月だけがぽっかり浮いている何も無い空間にいた。ちょっぴり不思議な物語。
シュガーブロッサム綺想譚
主人公の行原圭一は高校一年生。ある日夢に少女が出て来て「明日女の子が話しかけて来るから仲良くしてやれ」と告げられる。翌日本当にその女子、海堂美千花が話しかけて来た。美千花はいつも人形を持ち歩いており、その人形を「お姉ちゃん」と呼ぶ。夢に出て来た少女の目的は何なのか、行原と美千花の恋の行方は。ちょっぴりサスペンスタッチの青春譚。