あらすじ

びんちょうタンとおばあちゃんのお話は、ここでおしまい。また会える日まで…。びんちょうタンおめでとう。
びんちょうタン(1)
びんちょうタンには両親がいません。山で一人暮らしをしています。けれどウバメガさんという紳士がびんちょうタンを援助してくれています。びんちょうタンはウバメガ氏が定期的に送ってくれる備長炭と雨にも負けず風にも負けず培ってきた忍耐力をもって街でお仕事を得て生計を立てています。
びんちょうタン(2)
水汲みから、プールのお掃除・収穫・お祭り・学校のお手伝いまで、今回もびんちょうタンは一生懸命お仕事をしています。待望の第2巻には、びんちょうタンのおばあちゃんが登場する「ちびびんちょう」編も収録されて、楽しくてちょっぴりせつない1冊です。
びんちょうタン(3)
びんちょうタンは小さな小さなやさしい話。
びんちょうタン(4)
びんちょうタンとおばあちゃんのお話は、ここでおしまい。また会える日まで…。びんちょうタンおめでとう。
びんちょうタン
大切に描かれ、大切に育てられた作品
びんちょうタン 江草天仁
なかやま
なかやま
自分はアニメからこの作品に入ったのですが、4コマと言うジャンルの枠を超えている素晴らしい作品で、主人公のびんちょうタンの生活を美しく描いていると思っています。 内容は主人公のびんちょうタンの貧しくも清らかに慎ましい生活を中心に描かれたもので、彼女の友人の話や学校へ行きたいなど、本人の世界が徐々に広がっているところが見ていて、心があたたかくなります。 特に、おばあちゃんの話は10年以上たっても、自分の心に刺さっています。 1巻前半の雰囲気とは後半から大きく変わっていくので、試し読み出来る部分と話の軸がちょっと変わります。(ちょっと注意ですが、読んでほしい) wikipediaをみると、即興で考えたキャラクターがひっそりと雑誌の片隅で始まり、徐々に人気が出てアニメ化とのことでした。 自分がこの作品を大きく評価しているのは、その即興で生まれたキャラクター達に命を吹き込んで且つ育て上げた作者の 江草天仁 さんの存在です。 例えば、 びんちょうタンが頭につけている「炭」ですが、コレは単純に備長炭のキャラクタだからつけている、というよりも村には「炭をつける」という風習があり、伝統を重んじる家庭の子供は炭を付けている と言う感じです。 そして、全4巻の作品ですが これ・・・同人誌版で『学校編』が存在します。 連載が終わった 2008年から同人活動として連載を続けて、2013年にまとめた本が発表されています。 これは、きっと作者さんがびんちょうタンを学校に行かせてあげたい、という優しい思いがあったのだと考えます。 大切に描かれ、大切に育てられた作品です、是非