本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)

当たり前の規則正しい生活がなぜ大事なのかわかる1冊

物心ついてから親元を離れるまで、平日は朝6時半に起きてご飯を食べ、雨の日も雪の日も徒歩20分かけて学校へ行き、12時に給食、午後6時に夕飯、砂糖の入った清涼飲料水は飲まないという生活を送っていました。 18年間それが当たり前だと思っていたので、毎年スポーツテストと一緒に行われる健康に関するアンケートで「食事は毎日同じ時間に食べているか」や「朝食を毎日食べているか」と聞かれる意味がわかりませんでした。 ですがこの模範的で健康的な生活の反動で、1人暮らしの大学生活は乱れに乱れたものとなりました。 好きな時間まで起きていていい! お風呂は朝入ればいい! 好きなものを好きなだけ食べていい!! 律儀に3回食べなくてもいい!!! すごいぞ1人暮らし…! と感動した自分は、(少なくとも最初の半年間)「朝昼は好きなだけチョコレート、夜はスイスロール」のように、思いついた不健康を片っ端から試して暮らしました。 真剣に単位を取らねばならない時期だけはいつの間にか規則正しいリズムで暮らしていましたが、就職してからは夜勤と日勤が入り乱れることになりました。 とまあこんな感じで、もう10年以上不規則な生活に染まりきっているのですが、最近になって自分が入眠困難であるのを自覚したのをきっかけに、健康的な生活がしたいと真剣に考えるようになりました。 というわけで、Amazonで「不眠症 エッセイ」で出会ったのがこの漫画です。 軽く著者の先生について調べたら信頼できそうな感じだったので購入してみたところ、自律神経を整えるのに必要な情報だけが小難しい用語を使わずわかりやすく説明されていてすごく良かったです。 (むしろ医学的な堅苦しい文章が一切ないために、信じていいのかと逆に不安に感じるほど簡単な内容となっています) 各話は、この漫画の著者である一色美穂先生がものすごく若々しい担当さんの若さの理由が自律神経にあることを知り、小林弘幸先生(順天堂医院 総合診療科)の元を訪れ話を聞くというスタイルで進んでいきます。 初っ端の、担当さんの若さに驚いた一色先生が「クイクイ(※ヤクでもやってんのかのポーズ)」とするところで、もうこの本が好きになってしまいました。 「そもそも自律神経とはなにか?」という説明で、発汗や血液循環などは24時間自動的にコントロールしているものと聞き「イッツオートマチック…!!」という感想が出てくるところが最高。一色先生のシンプルなのにものすごく漫画らしい、いつまでも見ていられる絵柄もまた素敵。 https://i.imgur.com/bGesFKA.png (△『まんがでわかる自律神経の整え方』小林弘幸/一色美穂 Lesson1より) 小林先生が自律神経を整えるために大切なこととして挙げているのが ・朝起きたら水を飲む ・上を向く ・日を浴びる ・作り笑顔で良いから笑う ・食事は6時間おきに取る ・寝る前に湯船に浸かる なのですが、これもう全部小学生のときには自然にやっていたことですよね。当たり前すぎる。 この中の「作り笑いでもいいから笑う」について。 私が高校生のとき、なんのストレスもないのにやたら気分が暗い日が連続したことがあって、ふと「あ、この1週間大笑いしてない」と気づいたことがありました。お笑い番組をみたところその暗さがスッキリ消え、その経験から定期的にお笑い動画を見るようにしているのですが、ちゃんと医学的な根拠があると知って納得しました。 とまあ、これらの当たり前のことが体に(自律神経に)良いとはぼんやりとは知っていても重要視はまっっったくしていませんでした。が、この本を読んでみて現在日常で困ってる体調不良が全部この「当たり前のこと」で解消されるとわかり、その重要性を痛感しました。 やろうと思えばできる本当に些細な日常習慣ばかりなので、とりあえず常に締め切ったカーテンを開けるところから始めようと思います。

たか
たか
『まんがでわかる自律神経の整え方』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
まんがでわかる自律神経の整え方
まんがでわかる自律神経の整え方
小林弘幸
小林弘幸
一色美穂
一色美穂
あらすじ
努力はいりません。自律神経を整えると、人生が変わります。だるい・ストレス・不眠・不安・肌荒れ・便秘・免疫力低下…男女問わず様々な心身の不調は、自律神経を整えると改善します。決して難しくありません。日々のちょっとしたことを意識するだけで、あなたの人生は劇的に変わります。この分野の第一人者・小林弘幸先生が、どの本よりもやさしく改善法をお教えします。
まんがでわかる自律神経の整え方の情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
マンガリストを作ってみませんか?
この一年をマンガで振り返ろう!
テーマを選んでリスト作成にチャレンジ!

おすすめのマンガ

まんがでわかる ぐっすり眠れる体の整え方

まんがでわかる ぐっすり眠れる体の整え方

誰でもカンタン! 家にある毛布ですぐできる、ゆるめる睡眠術 家で作れるブランケットロールを使った〈ゆるめる〉おなかを使った呼吸で、体も自律神経も〈整える〉夜に眠れる姿勢を、日常生活で〈維持する〉この3つのメソッドで体を整えると、すぐにぐっすり眠れるんです。腰痛や肩こりも軽くなる 体も心も前向きになる快眠の秘けつをまんがでわかりやすくお伝えします! 【目次】はじめに/第1章  3つのメソッド ゆるめる・整える・維持する/コラム1 睡眠と疲労/第2章  ゆるめる 脱力・ごろ寝リセット/コラム2 睡眠とがんばらない練習/第3章  体の地図 脳と筋肉をつなげよう/コラム3 睡眠とダイエット/第4章  自律神経 副交感神経を優位に/コラム4 睡眠と痛み/第5章  整える 横隔膜を動かす呼吸/コラム5 睡眠とトレーニングとコンディショニング/第6章  維持する 肩甲骨・股関節から動かす/コラム6 睡眠と動き方/第7章  眠れる枕 理想的な寝姿勢を保とう/コラム7 睡眠と笑顔/おわりに

ねこ先生クウとカイに教わる ぐっすり睡眠法

ねこ先生クウとカイに教わる ぐっすり睡眠法

漫画家・ひろ美さんのお悩みはよい眠りができないこと。布団に入ってから3~4時間寝付けず、眠ってもすぐに目が覚めてしまう。おかげで朝起きてからも疲労感が残って毎日だるおも…。そんなある日、「眠りのプロフェッショナル」ことねこの“クウ”と“カイ”がしゃべりだし、よい眠り方を伝授してくれることに。・睡眠90分周期は誤り!・眠りを助ける“アロマベジタブル”-パセリ、セロリ、三つ葉・スマホはリビングに置てい寝る・耳もみじゃんけん、グーパー運動で朝ぼーっとしない…など、ねこ先生の教えを実践していくと、朝まで一度も目覚めずぐっすり眠れるように。眠れない、朝起きられないなど眠りに悩むすべての人にささげるコミックエッセイです。

はたらけ!睡魔さん

はたらけ!睡魔さん

大体この国の人間は睡眠を軽視しすぎなんだよ! なかなか帰れないアラサーOLと眠らせたい睡魔さん(会社員)の“はたらく”物語! 今日も終電を逃したハードワーカー・羊子(ようこ)がトイレで睡魔に襲われて(ウトウトして)いると、背後にチラつく不審な影。振り返ると、そこにいたのはなんと睡魔! 「(俺が)見えるんだ あんた」と言う睡魔・ネロは、睡魔界のイチ会社員。人間をきちんと眠らせることで給料をもらっている彼は、今日から羊子の担当に。羊子とネロ、お互いの利益のため、<上質な眠り>を手に入れるための日々が始まった――!! 慢性的お疲れモードな現代社会に贈る、新感覚睡眠コメディ!

ギブミー睡眠

ギブミー睡眠

【月間200万PVの大人気育児マンガブログ!】(2016年10月時点)子育ては大変だけど、いとおしい。笑えて泣ける育児マンガブログ、豪華オールカラー&50P以上の描き下ろし収録で書籍化!毎日ぎりぎりの母にうなずきがとまらない!

ねむりの処方箋

ねむりの処方箋

不眠症をわずらってもう6年。きっかけは勤務時間が不規則な仕事環境&将来への不安……。睡眠薬をのんでも1日の睡眠は平均3時間。軽ウツ&パニック障害も併発した。だけど理解ある彼氏(後の夫・あだ名はド近眼)に支えられて、マンガ家・葛西りいちはなんとか今日も生きています。トホホな毎日を明るくつづる病気コミックエッセイ。

今日はぐっすり眠りたい。

今日はぐっすり眠りたい。

私ってけっこう不眠症?「ねむり日記」をつけて気づいたてんちゃんが、心地よい眠りとすっきりした目覚めを求めて試した快眠方法の数々を紹介。入眠に効く足裏のツボやマッサージ、眠りに誘う音楽、光や寝具の工夫…。今晩は、幸せな眠り姫になれるかな。楽しく読めて役に立つ8コママンガ&イラストエッセイ。