あらすじ

盲目の剣士・オセロット。冷戦下・旧ソ連のチェス王者・ユーリ。極北の鯨ハンター・エナ。人は何のために生まれ、死んでいくのか…!? この星の片隅で抗い続けた者たちを描く鮮烈の戦士列伝―――!!
HUMANITAS ヒューマニタス
盲目の剣士・オセロット。冷戦下・旧ソ連のチェス王者・ユーリ。極北の鯨ハンター・エナ。人は何のために生まれ、死んでいくのか…!? この星の片隅で抗い続けた者たちを描く鮮烈の戦士列伝―――!!
ひとりごはん ごほうびの天丼♪

ひとりごはん ごほうびの天丼♪

思い出食堂編集部がお届けする女性向けのおひとり様グルメマンガ!仕事を頑張る自分へのささやかなご褒美ごはんの参考にどうぞ!今回はご褒美にぴったりなギルティ感あふれる天丼がテーマ!
ひとりごはん 味噌汁と肉じゃが

ひとりごはん 味噌汁と肉じゃが

思い出食堂編集部がお届けする女性向けのおひとり様グルメマンガ!仕事を頑張る自分へのささやかなご褒美ごはんの参考にどうぞ!今回は寒くなって来た時期に身体と心に沁みる味噌汁と肉じゃががテーマ!
ひとりごはん 休日ランチはハンバーグ♪

ひとりごはん 休日ランチはハンバーグ♪

思い出食堂編集部がお届けする女性向けのおひとり様グルメマンガ!仕事を頑張る自分へのささやかなご褒美ごはんの参考にどうぞ!今回は大人になっても大好きな「ハンバーグ」がテーマ!
ひとりごはん 新米おむすび

ひとりごはん 新米おむすび

思い出食堂編集部がお届けする女性向けのおひとり様グルメマンガ!仕事を頑張る自分へのささやかなご褒美ごはんの参考にどうぞ!今回はランチにも夕飯にもお手軽な「新米おむすび」がテーマ!
ひとりごはん 酒場へ行こう♪

ひとりごはん 酒場へ行こう♪

思い出食堂編集部がお届けする女性向けのおひとり様グルメマンガ!仕事を頑張る自分へのささやかなご褒美ごはんの参考にどうぞ!今回は仕事後に1杯の癒し「酒場」がテーマ!
ひとりごはん おうちでカレーうどん♪

ひとりごはん おうちでカレーうどん♪

思い出食堂編集部がお届けする女性向けのおひとり様グルメマンガ!仕事を頑張る自分へのささやかなご褒美ごはんの参考にどうぞ!今回は身体があったまるカレーうどんがテーマ!
ひとりごはん 熱烈歓迎☆麻婆豆腐

ひとりごはん 熱烈歓迎☆麻婆豆腐

思い出食堂編集部がお届けする女性向けのおひとり様グルメマンガ!仕事を頑張る自分へのささやかなご褒美ごはんの参考にどうぞ!今回はごはんにもお酒にも合う麻婆豆腐がテーマ!
ひとりごはん より道のおでん

ひとりごはん より道のおでん

思い出食堂編集部がお届けする女性向けのおひとり様グルメマンガ!仕事を頑張る自分へのささやかなご褒美ごはんの参考にどうぞ!今回は急に寒くなるこの時期に食べたくなるおでんがテーマ!
ひとりごはん 餃子一番!

ひとりごはん 餃子一番!

思い出食堂編集部がお届けする女性向けのおひとり様グルメマンガ!仕事を頑張る自分へのささやかなご褒美ごはんの参考にどうぞ!今回はご飯のおかずにもなってお酒のつまみにもなる餃子がテーマ。
HUMANITAS ヒューマニタス
人や国や時代によって違う生死や闘いの意味
HUMANITAS ヒューマニタス 山本亜季
名無し
日本人なら何度かは 「武士道とは死ぬこととみつけたり」 という言葉を聴いたことはあるだろう。 武士道の心得を記述した書「葉隠」の一節だ。 武士とは何か、生きるとは死ぬとは何か。 死を覚悟して生きるのが武士道。 生きるために闘うがそれだけではない。 もしも今の時代の日本人に「葉隠」を漫画化して 読ませたらどう感じるだろうか? (実際に、そういう漫画はあるみたいだが) 日本人の魂を見出す人も居れば、 単なる精神論の一つとみなしたり、 ただの武家社会の建前論と評する人もいるだろう。 どちらかというと現代日本ではありえない、 ある種の異文化・異世界の話と感じる人が多いと思う。 「HUMANITASU」は 世界各地で似て異なるように存在した 葉隠的な文化を描いていると思う。 人類は過去から現代まで連綿と、 地球上の世界各地で生き抜いてきた。 そして生き抜くために戦ってきた。 それぞれ独特なコミュニティを作り、 独特な文化・風習を産み育て、 それらを作るため守るために闘い、 ときに己の意思に従い、 ときに意思に反しながらも闘い、 自身や他者の生殺与奪すらも行ってきた。 それぞれの独自な文化や価値感のもとに。 「HUMANITASU」ではそれぞれ3つの短編で、 アメリカやソ連や北極圏など地球上の各所での 色々な時代での人や国家体制や大自然を相手にしての 生きるための闘いを描き、意味を問うている。 もしかしたらそれらは外国人が日本の時代劇を見て 「ワオ!ホワッツ、ハラキーリ!」 と驚いているような種類なだけの話なのかもしれない。 結局は今ではなくなった時代の話に過ぎないのかもしれないし、 もしかしたら誤解や虚構も混じっているかもしれない。 だが自分は読んで胸を撃たれたし、 日本にある「葉隠」のような文化や風習、 生きるための戦いを、人類は それぞれの異文化の中でそれぞれの形で 行っていたのだろうな、と思わせてくれた。 その闘いという行為の意味や価値については、 読む人それぞれに違う思いを感じるだろうけれど。