ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
以下のボタンから感想を入力することができます(別ウィンドウが開きます)
感想を投稿
完了する
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『花宵道中』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題の種類に応じて書き方のヒントになる例文を表示します。
クチコミのヒントを表示する
タイトル
本文
花宵道中
花宵道中
斉木久美子
斉木久美子
宮木あや子
宮木あや子
あらすじ
江戸時代後期、幕府唯一公認の遊廓だった吉原。小見世・山田屋の遊女・朝霧は、美形の職人・半次郎と出会い、生まれて初めて恋をする。しかし、ふたりの再会は、遊女と客としてだった――。女性らしく鮮やかな官能描写が話題を集めた同名小説を、斉木久美子が瑞々しいタッチで完全ビジュアル化。遊女たちの切なくも華麗な恋物語が幕を開ける!
花宵道中 1巻
江戸時代後期、幕府唯一公認の遊廓だった吉原。小見世・山田屋の遊女・朝霧は、美形の職人・半次郎と出会い、生まれて初めて恋をする。しかし、ふたりの再会は、遊女と客としてだった――。女性らしく鮮やかな官能描写が話題を集めた同名小説を、斉木久美子が瑞々しいタッチで完全ビジュアル化。遊女たちの切なくも華麗な恋物語が幕を開ける!
花宵道中 2巻
江戸時代後期、幕府唯一公認の遊廓だった吉原。山田屋の新造・茜は、美形の船頭・平左に片想い中。しかし、彼は大見世・角海老楼の看板遊女・水蓮の恋人だった。時代は死んだ朝霧の姉女郎・霧里が京都島原で活躍していたころに遡る。吉原に追放されることになった霧里と弟は深い絆で結ばれているがふたりには暗い過去があった――。
花宵道中(3)
京都島原の売れっ子遊女だった霧里は、江戸吉原に追放され、最愛の弟・東雲と離ればなれになる。小見世の山田屋へ売られた霧里は朝霧という地味な禿(かむろ)の面倒を見ることに。筋のいい朝霧はさまざまな芸事を身につけていった。しかし、朝霧が初見世を迎えるまで自分が守ろうと決めた霧里を待っていたのは思いもしない悲劇だった――。
花宵道中(4)
暗い生い立ちやたび重なる不幸にもめげず凛と生きる霧里。親友の菊由の看病をして自らも病に冒された霧里は、絶望しつつも気丈に、東雲との再会を待ち続ける。時を経て、朝霧の妹女郎・八津は成長し、妹分の三津や茜を従えている。遊女が恋なんかしても仕方ないと割り切る八津だったが、美形の髪結・三弥吉が現れて心が揺れ――。
花宵道中(5)
自らに恋を禁じている八津は髪結の三弥吉に惹かれつつも、自分を抱くなら客として来てくれと冷たくつっぱねてしまう。貧しい南方の村で生まれた緑は抜群に美しい容姿を気味悪がられ、「白鬼」と疎まれて育つ。山田屋へ売られた緑は姉女郎の桂山としか話すことができないが、気さくな三津に恋心を抱き始める。遊女たちの悲恋の行方は――。官能純愛絵巻、ついに完結!
花宵道中(6)
プライドを貫いた霧里や恋に生きた朝霧…。たくさんの遊女たちの人生が重なり合い、時にもつれ、また、はかなく結ばれる江戸・吉原の山田屋。シリーズ最終章「大門切手」は山田屋の女将・勝野が負った廓の内で生きていく宿命と廓の外に思い残してきた、淡い恋心の物語!
花宵道中の情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
ワールズ・エンド[1話売り]

ワールズ・エンド[1話売り]

「かげきしょうじょ!!」の斉木久美子初期の名作!普通の女子高生・沙織は友達にハブられていたところを同じクラスの絵真に助けられる。二人は一緒に、一生に一度しかない夏を過ごし…!?(この作品はウェブ・マガジン:メロディ+ Vol.01 ロマンシスに収録されています。重複購入にご注意ください。)
「かげきしょうじょ!!」公式ガイドブック オンステージ!

「かげきしょうじょ!!」公式ガイドブック オンステージ!

「メロディ」連載中の大人気作「かげきしょうじょ!!」初の公式ガイドブック!宝塚歌劇団元男役スター・七海ひろきさんとの対談や、生徒リスト、アニメでの担当声優からのコメントも収録! 「かげきしょうじょ!!」の世界の魅力を、余すところなくお伝えします★
花ゆめAi 21世紀の君へ

花ゆめAi 21世紀の君へ

「かげきしょうじょ!!」の斉木久美子、初期の名作を初電子化。退屈な日常を送る涼香。教師とのトラブルで校舎の上から転落し、目覚めたのは18年前の世界…!?(42P)(この作品はウェブ・マガジン:花ゆめAi Vol.32に収録されています。重複購入にご注意ください。)
かげきしょうじょ!!

かげきしょうじょ!!

「渡辺さらさ、オスカル様になります!」大正時代に創設され、未婚の女性だけで構成された『紅華歌劇団』。その音楽学校に入学した少女たちの青春が、幕を開ける──! 予科生の授業が講義ばかりで辟易としているさらさ達は、実習をしたいと講師に申し出て…?  さらさの音楽学校の合格発表&入学当初からの物語を知りたい方は、前日譚となる「かげきしょうじょ!! シーズンゼロ」上・下巻をお読みください。
かげきしょうじょ!! シーズンゼロ

かげきしょうじょ!! シーズンゼロ

100年を超える伝統を持つ「紅華歌劇団」―。その人材を育成する音楽学校に入学したばかりの渡辺さらさは、憧れの「オスカル様」になれるのでしょうか!? 「メロディ」で大好評連載中の華麗なる歌劇音楽学校ライフ幻の前日譚、スタート!(こちらは集英社版「かげきしょうじょ!」1巻を再編集した電子書籍です。)
無用ノスケ子
江戸の歴史や風俗を描いた女流漫画家の作品リスト🗻
百日紅

百日紅

文化爛熟する文化文政期の江戸の街の暮らし・風俗・浮世絵の世界を多彩な手法で描き出す代表作の決定版。
試し読み
鼻紙写楽

鼻紙写楽

『茶箱広重』『裸のお百』『らんぷの下』などの名作で知られる伝説の漫画家・一ノ関圭、待望の単行本です。歌舞伎と浮世絵を題材にした『鼻紙写楽』は、2003年~2009年にビッグコミック増刊で不定期連載されました。その全8話を大幅に加筆・再構成し、三部作としてついに単行本化。多くの漫画家から、また漫画好きの読者から絶賛されるも、あまりに寡作なために幻の漫画家といわれる一ノ関圭の、代表作『茶箱広重』をこえる24年ぶりの傑作最新作です。物語は、江戸期・田沼の時代。町方役人の次男坊・勝十郎は長じて、座頭・五代目市川団十郎らの下で芝居小屋・中村座の囃子方「笛吹き勝」となって下働きをしていた。しかし、同心の兄・一馬が殺され、勝十郎は再び武士に戻り見習い同心に。時を同じくして江戸市中に連続幼女殺しが起き… (収録:「勝十郎」「卯之吉」「仲蔵」、巻末描き下ろし「初鰹」)
さくらん

さくらん

江戸吉原は男と女、女と女がだまし合う色の街。その中の「玉菊屋」に売られてきた、ふてぶてしくて意地っ張りだけどちょっと健気な少女。彼女が、ほかの遊女たちの生き様や悲劇的な最期を目の当たりにしながら位の高い遊女である花魁へと成長していく。のちに伝説の花魁となる「きよ葉」の型破りな生き方を描く、破天荒花魁ストーリー!
大奥

大奥

男子のみを襲う謎の疫病が国中に流行り、男子の数が激減。男女の立場が逆転した世界に生まれた貧乏旗本の水野は、大奥へ奉公することを決意する。女性の将軍に仕える美男三千人が集められた女人禁制の場所・大奥で巻き起こる事件とは…!?
ふたがしら

ふたがしら

時は江戸時代。盗みを生業とする赤目一味の頭目・辰五郎の死に際に立ち会った弁蔵と宗次。辰五郎はふたりの手を取り「一味のこと、まかせた」とだけ言い残し、息を引き取った。しかし、ふたり以外に証人のいないこの遺言、結局跡目に据えられたのは頭目の弟分・甚三郎だった。姐さんによるこの采配に納得いかないふたりは、一味を去ることに。どこまでも向こう見ずな男・弁蔵と、冷たい眼差しの中に何かを秘めている宗次。あての無い旅ふたり旅、でっかいことをなしとげに出立したはいいが、行く先々で騒動が…!?『さらい屋五葉』のオノ・ナツメが描く、新感覚江戸活劇!
猫奥

猫奥

江戸時代。大奥に仕える女性たちの多くは、生涯独身であった。そんな彼女たちが、持てあました時間と愛情を注いだ対象、それは――にゃんと、ネコだった!? 大奥に暮らすオンナとネコの日常を描くほのぼのショート!
えどめし!

えどめし!

“江戸時代、ゆで卵は一個500円。”花のお江戸を美味しく楽しく食べ尽くす! ほのぼの食道楽コメディ。――食事を生き甲斐にしている鳶の辰二郎(たつじろう)。金持ちの治郎兵衛(じろべえ)、蕎麦屋の寅政(とらまさ)と一緒に今日も美味しい食べ物を求め、江戸の町をゆく! 面白くてタメになる、江戸知識満載のグルメまんが☆
ワカダンナ

ワカダンナ

「猫好きすぎ若旦那」「手習い女子」「大人の悲恋」「こじらせ系カップル」などなど… 江戸の市井には「人」の数だけ悲喜こもごものドラマがございました。遠い昔の日常にも、たしかにあった喜怒哀楽。そこに生きた人々の物語を活写する短編集でございます! ★珠玉の6編を収録! 「ワカダンナ」「萩の宿」「蛙―かはづ―」「雪」「侠―きゃん―」「ふきちゃん」
風光る

風光る

時は幕末。文久3年(西暦1863年)の京都。富永セイは、兄と父を「幕府を倒し天皇政治を起こそうとする長州勤皇派」に殺されてしまう。仇を討とうと考えたセイは、長州勤皇派に対立して兄が入隊したかった、「壬生浪士組」の入隊試験を受けた。そのために、名前を神谷清三郎とかえ、性別も男と偽った。なんとか入隊を許され、副長助勤の沖田総司の下に付くことができた清三郎。ところが、まわりはケダモノのような浪士だらけで…!?幕末青春グラフィティ!!