あらすじ

”本を宿す者”という意味のマータラたちは、高い壁の内側の亜3B棟で起居をともにする。彼らは胸の中に「浮力の本」を埋め込まれている。 悪事を働いたり不道徳な行いをしたり考えたりすると、その行状が体内の本に魔術的な力で自動筆記される。また記述が増え最後のページまで文字が埋まると、浮力を得て宙に浮く。そして、二度と地に足を着けることはない。これは”最後のページが終わる”と表現される。偶然に浮力を得たが生還した弥鳥コドリは、参留レーヌと名乗る老人と出会う。
書雨 幻想集

本をテーマの中心とした幻想漫画集不思議なドリップコーヒーは、「ありがとう」や「さようなら」などパッケージに書かれた言葉の感情を喚起する。--「言葉の珈琲」叔父は読書をしに月へ旅行するらしい。--「月の読書」グドュグドュという得たいの知れないものがいる。真っ黒で服は着ておらず、その黒色を見ると、数字がオーバーフローしている印象を受ける。--「グドュグドュ」模写したページを川に流す行事があり、頁流転と呼ばれている。--「ページの船」海の方から本の匂いがする。砥生海町の住人たちは万が一に備え避難を始める--「書雨」他収録作「五本の絵筆」「文字菜」「白千布」「鰐の起立」「高速道路」「オレンジの本」「リビングの本」「文字の涙」

浮力の本 幻想集

”本を宿す者”という意味のマータラたちは、高い壁の内側の亜3B棟で起居をともにする。彼らは胸の中に「浮力の本」を埋め込まれている。 悪事を働いたり不道徳な行いをしたり考えたりすると、その行状が体内の本に魔術的な力で自動筆記される。また記述が増え最後のページまで文字が埋まると、浮力を得て宙に浮く。そして、二度と地に足を着けることはない。これは”最後のページが終わる”と表現される。偶然に浮力を得たが生還した弥鳥コドリは、参留レーヌと名乗る老人と出会う。

幻想集

作家性が横溢する幻想短編集 #1巻応援

幻想集 黒谷知也
兎来栄寿
兎来栄寿

『幸福はアイスクリームみたいに溶けやすい』、『書店員 波山個間子』、『三護さんのガレージセール』などでお馴染みの黒谷知也さん。 上記3作品のような線の整った作品群とは別に、よりコミティアなどで出逢うような雰囲気で作家性を剥き出しにして描いている短編。その中でも、本にまつわる話を中心としたシリーズに分類されるSNSで2021〜22年頃に公開していた短編を1冊にまとめた本です。 こういう夢想が自然に浮かんでくる瞬間ってあるなぁと思える幻想譚たち。泡沫の夢のように、何もしなければ刹那弾ける泡のように消えていってしまうものたちを、繋ぎ留めるように手繰り寄せて現出させ形に残しているような感覚があります。 ときに好奇心を、ときに恐怖を掻き立てられ、不思議さに戸惑いながら酔い痴れ、理不尽に鬱屈としながらそれが快感でもある。 本を愛するから解るところもあり、本を愛するから苦しいところもある。紙とインクによる魔的な被創造物。読書という広大な宇宙海を漂う、無常感と無上感。 本がテーマでないお話も、寓話的で批評的な「グドゥグドゥ」や「鰐の起立」などとても好みです。社会の形式が変わるifがある物語は、想像力を刺激されます。 「言葉の珈琲」という柔らかい口当たりで始まりながら、とても強い刺激に満ちた1冊です。尖った作家性を浴びたい方、非商業的な作品を好む方には強くお薦めします。