ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『RIDEX』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
RIDEX
RIDEX
東本昌平
東本昌平
あらすじ
◆◆◆内容紹介◆◆◆「バイクに乗り続けることを誇りに思う」をテーマとする月刊誌「東本昌平RIDE」の巻頭コミックを収録したオールカラー完全保存版。代表作「キリン」ほかオートバイ漫画を描かせたら当代随一と云われる東本昌平氏の1話完結シリーズ。第1巻にはRIDE 1~10までの全10話を収録しています。《 目次 》RIDE 1:「Seize the day」・DUCATI 750SSRIDE 2:「Smoky goes on!」・KAWASAKI GPZ900RRIDE 3:「School boy」・HARLEY DAVIDSON FXS LOW RIDERRIDE 4:「Moon Dance Lovers」・YAMAHA SRRIDE 5:「Have a blow kiss」・bimota DB5 MILLERIDE 6:「Dizzy Gamma」・SUZUKI RG500ΓRIDE 7:「Old Friend」・HONDA CB400FOURRIDE 8:「Way Down Inside」・HARLEY DAVIDSON XL883R SPORTSTERRIDE 9:「Snazzy Blues up」・BMW R69S?K1200RRIDE 10:「Let’s Buzz」・SUZUI GSX-R600
RIDEXの情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
RIDEX 1
◆◆◆内容紹介◆◆◆「バイクに乗り続けることを誇りに思う」をテーマとする月刊誌「東本昌平RIDE」の巻頭コミックを収録したオールカラー完全保存版。代表作「キリン」ほかオートバイ漫画を描かせたら当代随一と云われる東本昌平氏の1話完結シリーズ。第1巻にはRIDE 1~10までの全10話を収録しています。《 目次 》RIDE 1:「Seize the day」・DUCATI 750SSRIDE 2:「Smoky goes on!」・KAWASAKI GPZ900RRIDE 3:「School boy」・HARLEY DAVIDSON FXS LOW RIDERRIDE 4:「Moon Dance Lovers」・YAMAHA SRRIDE 5:「Have a blow kiss」・bimota DB5 MILLERIDE 6:「Dizzy Gamma」・SUZUKI RG500ΓRIDE 7:「Old Friend」・HONDA CB400FOURRIDE 8:「Way Down Inside」・HARLEY DAVIDSON XL883R SPORTSTERRIDE 9:「Snazzy Blues up」・BMW R69S?K1200RRIDE 10:「Let’s Buzz」・SUZUI GSX-R600
RIDEX 2
◆◆◆内容紹介◆◆◆【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。2巻ではRIDE11~20までの作品を収録。それぞれのバイク、それぞれの人生に物語がある。魂のバイク作品集に仕上がっております。《 目次 》RIDE 11 :「Roadster」・KAWASAKI 750RS RIDE 12 :「The Amble master」・HONDA CB1000 SUPER FOUR T2 RIDE 13 :「The Dear life」・HONDA CB1100R RIDE 14 :「The Boosters」・YAMAHA VMAX RIDE 15 :「Between the Wheels」・YAMAHA YZF-R6 RIDE 16 :「Show me way」・HONDA NSR250R RIDE 17 :「While I know」・KAWASAKI W1SA RIDE 18 :「Sleepy Joe」・SUZUKI GSX1100S KATANA RIDE 19 :「Falcons Flight」・SUZUKI HAYABUSA 1300 RIDE 20 :「Funky Monkey Baby」・HONDA MONKEY
RIDEX 3
◆◆◆内容紹介◆◆◆【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。3巻ではRIDE21~30までの作品を収録。それぞれのバイク、それぞれの人生に物語がある。魂のバイク作品集に仕上がっております。《 目次 》RIDE 21:「Thaw out」・KAWASAKI Z1-R RIDE 22:「The CaIl」・YANAHA FZ750 RIDE 23:「Thief melody man」・HONDA CBX400F RIDE 24:「Get to Heat」・KAWASAKI Ninja ZX-12R RIDE 25:「So and so」・SUZUKI GSX750E RIDE 26:「Milky Summer」・KAWASAKI 900SUPER4 [Z1] RIDE 27:「Remember you」・HARLEY-DAVIDSON XLCR1000 RIDE 28:「The Red Snake come on!」・KAWASAKI 500SS MACHIII RIDE 29:「Bite the bullet」・SUZUKI GSX-R750・YAHAMA FZ250 PHAZER RIDE 30:「Long Dream」・HONDA DREAM CB750FOUR
RIDEX 4
◆◆◆内容紹介◆◆◆【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。4巻ではRIDE31~40までの作品を収録。それぞれのバイク、それぞれの人生に物語がある。魂のバイク作品集に仕上がっております。《 目次 》RIDE 31:「Quotidian fever」・HONDA SUPER CUB110 RIDE 32:「Rigid Relation」・KAWASAKI ZZR1100 RIDE 33:「Purchase it」・YAMAHA RZ350 RIDE 34:「Go on boy」・KAWASAKI ZEPHYR1100 RIDE 35:「on the bum」・HONDA CBR600RR ・KAWASAKI W650 RIDE 36:「Angel sigh」・SUZUKI GT380 RIDE 37:「Soul surge」・SUZUKI GSX1100S KATANA RIDE 38:「Melting Road」・KAWASAKI Z1000Mk.II RIDE 39:「Happy go lucky」・YAMAHA MINI GT50 RIDE 40:「With the Wind」・HONDA VFR750R[RC30]
RIDEX 5
◆◆◆内容紹介◆◆◆【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。5巻ではRIDE41~50までの作品を収録。それぞれのバイク、それぞれの人生に物語がある。魂のバイク作品集に仕上がっております。<収録作品>RIDE41:「Struggle」・DUCATI 900MHR RIDE42:「Run the life」・KAWASAKI GPZ900R RIDE43:「Cooley Flash」・SUZUKI GS1000S RIDE44:「A Spring Bulb」・HONDA CB1300SF&SB RIDE45:「Take a Voyage」・陸王 RQ RIDE46:「Mr.Green time」・KAWASAKI Z1000R RIDE47:「Spring be」・YAMAHA SRX600 RIDE48:「turbooo up」・KAWASAKI 750TURBO RIDE49:「good morning」・YAMAHA YZF R-1 RIDE50:「Around the Menu」・HONDA CB1100R ※巻末には東本昌平巻末エッセー&登場車両一言コメントも収録
RIDEX 6
◆◆◆内容紹介◆◆◆【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。6巻ではRIDE51~60までの作品を収録。【ガキの頃は、年をくえば立派な大人になるのかと思っていた】それぞれのバイク、それぞれの人生に物語がある。魂のバイク作品集に仕上がっております。<収録作品>RIDE51 「Time on Ride」 ・KAWASAKI Ninja 1000RIDE52 「Twinkle it」・SUZUKI GSX750SIIIRIDE53「Old Fashioned Love Song」・Harley-Davidson FLHX103RIDE54「What’s New」・HONDA CBR250RRIDE55「Sentimental」・HONDA CB750FOURRIDE56「Black Sand Beach」・SUZUKI GSX1300R HAYABUSARIDE57「A Happy Days」 ・YAMAHA TZR250RIDE58「The Great Gig on Moment」・KAWASAKI Ninja ZX14RRIDE59「Goody goody boo」・KAWASAKI Z400FXRIDE60「PaPa don’t Dance」・HONDA VT250F※ 巻末には東本昌平巻末エッセー&登場車両一言コメントも収録
RIDEX 7
◆◆◆内容紹介◆◆◆「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。7巻ではRIDE61~70までの作品を収録。今回は名作「キリン」の後日談も収録。【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】それぞれのバイク、それぞれの人生に物語がある。魂のバイク作品集に仕上がっております。<収録作品>RIDE51 「Time on Ride」 ・KAWASAKI Ninja 1000RIDE52 「Twinkle it」・SUZUKI GSX750SIIIRIDE53「Old Fashioned Love Song」・Harley-Davidson FLHX103RIDE54「What’s New」・HONDA CBR250RRIDE55「Sentimental」・HONDA CB750FOURRIDE56「Black Sand Beach」・SUZUKI GSX1300R HAYABUSARIDE57「A Happy Days」 ・YAMAHA TZR250RIDE58「The Great Gig on Moment」・KAWASAKI Ninja ZX14RRIDE59「Goody goody boo」・KAWASAKI Z400FXRIDE60「PaPa don’t Dance」・HONDA VT250F※ 巻末には東本昌平巻末エッセー&登場車両一言コメントも収録
RIDEX 8
◆◆◆内容紹介◆◆◆「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。8巻ではRIDE71~80までの作品を収録。【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】それぞれのバイク、それぞれの人生に物語がある。魂のバイク作品集に仕上がっております。<収録作品>RIDE71:「When I was…」・YAMAHA RZ250 RIDE72:「Go marching in」・SUZUKI GSR750 RIDE73:「The Morning Sanction」・HONDA CB750F RIDE74:「The triple Ace」・KAWASAKI 500SS MACHIII RIDE75:「The obsession」・HONDA NR RIDE76:「The eventually found」・BMW R100RS RIDE77:「Sonny Boy」・SUZUKI HAYABUSA RIDE78:「Lightning fib」・YAMAHA VMAX RIDE79:「The Aguarius Trip」・SUZUKI RG250Γ RIDE80:「The Wild one」・TRIUMPH BONNEVILLE T100 BLACK ※ 巻末には東本昌平巻末エッセー&登場車両一言コメントも収録
RIDEX 9
◆◆◆内容紹介◆◆◆東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。9巻ではRIDE81~90までの作品を収録。【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】それぞれのバイク、それぞれの人生に物語がある。魂のバイク作品集に仕上がっております。<収録作品>RIDE81:「Earthbound」・SUZUKI GSX-R750 ’88 RIDE82:「The Rude Pressures」・KAWASAKI 900 SUPER4 Z1 RIDE83:「The Desmo Groove」・DUCATI 900SS RIDE84:「Go with your Heart」・KAWASAKI Z1-RII RIDE85:「The Super Cocky Pop」・YOSHIMURA KATANA1135R RIDE86:「The Rosy Time」・HONDA VFR750R、CB1000R RIDE87:「The Phoenix Express」・YAMAHA RD350 RIDE88:「You’re Queen Kong」・DUCATI 999S RIDE89:「Bribe a judge」・HONDA NSR250R SE RIDE90:「These Foolish Things」・HONDA CBR250RR ※巻末には東本昌平巻末エッセー&登場車両一言コメントも収録
RIDEX 10
◆◆◆内容紹介◆◆◆【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。10巻ではRIDE91~100までの作品を収録。意味があるのか? 意味がないとダメなのか?答えなんか知らない。疾走りたいから、疾走るだけ。ライダーの心を震わせる短編集、待望の第10弾登場!!魂のバイク作品集に仕上がっております。<収録作品>RIDE 91:The Dynamite Zany・KAWASAKI Ninja H2RIDE 92:The Sunset Chaser・YAMAHA YZF-R1MRIDE 93:The Good Vibrations・BIMOTA TESI 3D NAKEDRIDE 94:Take a bow・HONDA CBR 900RRRIDE 95:Blue or Green・HONDA CBXRIDE 96:The Mirror Face・KAWASAKI Ninja ZX-9RRIDE 97:Made to Move・Honda MONKEY Z50MRIDE 98:The limelight・HARLEY-DAVIDSON XL1200V SEVENTY-TWORIDE 99:Snach a kiss・SUZUKI GSX1100S KATANARIDE 100:nothing ever lasts forever・HONDA CB750FOUR※巻末には東本昌平巻末エッセー&登場車両一言コメントも収録
RIDEX 11
◆◆◆内容紹介◆◆◆【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「オートバイ」別冊付録連載「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。意味があるのか? 意味がないとダメなのか?答えなんか知らない。疾走りたいから、疾走るだけ。ライダーの心を震わせる短編集、待望の第11弾登場!!魂のバイク作品集に仕上がっております。<収録作品>「Return to Jump」・SUZUKI GSX-S1000「The HAPPY & Blue」・KAWASAKI GPZ 900R「The Detour Ahead」・KAWASAKI 900SUPER4[Z1]「The Erratic 09」・YAMAHA MT-09 STREET RALLY「The mope around」・HONDA CB400 FOUR「Encounter The wild」・HONDA AFRICATWIN「The Fighting My Friends」・SUZUKI GSX1100S KATANA「ある日、道の上で」<HALUMOTO’S VOICE>・登場車両一言コメント※巻末には東本昌平巻末エッセー&登場車両一言コメントも収録
RIDEX 12
◆◆◆内容紹介◆◆◆【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「オートバイ」別冊付録連載「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。意味があるのか? 意味がないとダメなのか?答えなんか知らない。疾走りたいから、疾走るだけ。ライダーの心を震わせる短編集、待望の第12弾登場!!魂のバイク作品集に仕上がっております。<エピソード>「Gone With The Wind」・TRIUMPH THRUXTON R「The Rituals」・KAWASAKI ZZR 1100「The Young Sweet Speedway」・YAMAHA FZ 400R「THE Night Trip」・KAWASAKI ZEPHYR 750「Route IN ’79」・SUZUKI GS 750E「The Real Life」・SUZUKI VANVAN 90「The Material Girl」・YAMAHA SR 400<エッセイ>ある日、道の上で<HALUMOTO’S VOICE>・登場車両一言コメント
RIDEX 13
◆◆◆内容紹介◆◆◆【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「オートバイ」別冊付録連載「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。意味があるのか? 意味がないとダメなのか?答えなんか知らない。疾走りたいから、疾走るだけ。ライダーの心を震わせる短編集、待望の第13弾登場!!魂のバイク作品集に仕上がっています。<エピソード>「On The WAY」・KAWASAKI ZRX1200 DAEG Final Edition「The Stormy Weather」・HONDA CB400 FOUR「Flapper」・HONDA CB1100RS「Stinger」・YAMAHA YSR80「The Choo Choo Girl」・YAMAHA VMAX「The Avid Zone」・YAMAHA RZ250「Lady the phantom thief」・HONDA MONKEY 50th anniversary<エッセイ>・ある日、道の上で<HALUMOTO’S VOICE>・登場車両一言コメント【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「オートバイ」別冊付録連載「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。意味があるのか? 意味がないとダメなのか?答えなんか知らない。疾走りたいから、疾走るだけ。ライダーの心を震わせる短編集、待望の第12弾登場!!魂のバイク作品集に仕上がっております。<エピソード>「Gone With The Wind」・TRIUMPH THRUXTON R「The Rituals」・KAWASAKI ZZR 1100「The Young Sweet Speedway」・YAMAHA FZ 400R「THE Night Trip」・KAWASAKI ZEPHYR 750「Route IN ’79」・SUZUKI GS 750E「The Real Life」・SUZUKI VANVAN 90「The Material Girl」・YAMAHA SR 400<エッセイ>ある日、道の上で<HALUMOTO’S VOICE>・登場車両一言コメント
RIDEX 14
◆◆◆内容紹介◆◆◆【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「オートバイ」別冊付録連載「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本。意味があるのか? 意味がないとダメなのか?答えなんか知らない。疾走りたいから、疾走るだけ。ライダーの心を震わせる短編集、待望の第14弾登場!!魂のバイク作品集に仕上がっています。<エピソード>「Actinidia polygama」・SUZUKI GS1200SS「The Masquerade Is Over」・HONDA CBR250RR「The Praxis」・YAMAHA YZF「In the duty Spoof」・KAWASAKI Z1000 Mk-II「Rehabilitation」・YAMAHA RZV500R「bright and sunny」・SUZUKI GSX1100S「ROADSTER IS SUPERSTAR」・KAWASAKI Z900RS<エッセイ>・ある日、道の上で<HALUMOTO’S VOICE>・登場車両一言コメント
RIDEX 15
◆◆◆内容紹介◆◆◆【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「オートバイ」別冊付録連載「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本です。意味があるのか? 意味がないとダメなのか?答えなんか知らない。疾走りたいから、疾走るだけ。ライダーの心を震わせる短編集、待望の第15弾登場!!<エピソード>「Let wind blows」・YAMAHA BRONCO「Spring on」・SUZUKI GSX-S125 ABS「Beyond the Bleak Horizon」・YAMAHA XSR900「Hope Against Hope」・BMW RnineT Urban G / S「Go out to lunch」・KAWASAKI H2SX「STAB OF LOVE」・DUCATI Scrambler 1100 Special「INSPIRATION」・HONDA SUPER CUB C125<エッセイ>・ある日、道の上で<HALUMOTO’S VOICE>・登場車両一言コメント
RIDEX 16
◆◆◆内容紹介◆◆◆【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「オートバイ」別冊付録連載「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本です。意味があるのか? 意味がないとダメなのか?答えなんか知らない。疾走りたいから、疾走るだけ。ライダーの心を震わせる短編集、待望の第16弾登場!!<エピソード>「Late Summer」・YAMAHA SR400 「Goof off」・SUZUKI RGV-Γ250SP 「BLUE BIRD ROCK」・HONDA RC213V-S 「My Fantasy Hipster」・SUZUKI HAYABUSA 「The Lost and Found」・HONDA CB1000R 「Intersection」・HONDA VT250F 「The Course」・SUZUKI GSX1100S 「Favorite」・BMW R 1250 GS HP <エッセイ>・ある日、道の上で <HALUMOTO’S VOICE>・登場車両一言コメント
RIDEX 17
◆◆◆内容紹介◆◆◆【「あの頃の自分」であり続けるためのライダー短編作品集】「オートバイ」別冊付録連載「東本昌平RIDE」シリーズの巻頭漫画を集めた愛蔵本です。意味があるのか? 意味がないとダメなのか?答えなんか知らない。疾走りたいから、疾走るだけ。ライダーの心を震わせる短編集、待望の第17弾登場!!<エピソード>「THE VANITY FAIR」・HONDA CB1300SB 「Tarzan Game」・YAMAHA MT-09 「Go with a big one the Special」・KAWASAKI W1S 「GOLD WINGER」・HONDA GoldWing 「OLD IS New」・KAWASAKI GPZ900R 「FIVE EASY MONKEYS」・HONDA MONKEY125 「SUNRISE SPEED」・SUZUKI KATANA 「lay it on thick」・KAWASAKI ZXR250 「THE SLUSHY ROAD」・KAWASAKI Ninja1000 <HALUMOTO’S VOICE>・登場車両一言コメント <エッセイ>・ある日、道の上で
RIDEX 18
*****内容紹介*****【いつもと同じ道だがいつもと違う。感性に敏感なライダーの日常を切り取ったライダー短編作品集】月刊「オートバイ」の別冊付録「RIDE」シリーズの巻頭カラー漫画を集めた愛蔵本です。全9話の劇中に登場する9台のバイクそれぞれに対する東本昌平の熱いコメントも掲載しています。“傍観者では在りたくない。出しゃ張るワケではないが、ステージに繰り出し、瞬間瞬間の空気を感じていたい。”身体剥き出しのライダーだからこそ体感し得る世界を誌面に凝縮! 疾走する風を感じる短編集、待望の第18弾の登場です!<収録エピソード>「Loving Loving」・SUZUKI Bandit250V「Auto Boy」・HONDA CB1100RS「THE HOT SHADOW」・YAMAHA XSR700「THE SHAKES」・SUZUKI GSX-R750「The Golden Age」・HONDA VFR800F「The suggestion」・YAMAHA YZF-R1「Seaside Sandwich」・HONDA REBEL「ALL of Me 」・HONDA VFR400R「Don’t move over yet」・YAMAHA XJR1300<HALUMOTO’S VOICE>・登場車両一言コメント<エッセイ>・ある日、道の上で+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++◆筆者紹介東本昌平(ハルモトショウヘイ)…東京都練馬区出身。漫画家。『輪』(週刊漫画アクション)でデビュー。1987年、代表作『キリン』を「Mr.Bike BG」誌で連載開始。その他作品に『韋駄天』、『SS』、『CB感。reborn』など。現在は月刊「オートバイ」誌の別冊「RIDE」にて短編を執筆中。さらに「Mr.Bike BG」誌にて『雨は これから』を連載中!
RIDEX 19
◆◆◆内容紹介◆◆◆【いつもと同じ道だがいつもと違う。感性に敏感なライダーの日常を切り取ったライダー短編作品集】“傍観者では在りたくない。出しゃ張るワケではないが、ステージに繰り出し、瞬間瞬間の空気を感じていたい” 身体剥き出しのライダーだからこそ体感し得る世界を誌面に凝縮! 疾走する風を感じる短編集の第19弾の登場です。さらに本著では、待望のニューモデル「Honda DAX125」を東本昌平が試乗し、旧ダックスホンダとの想い出と共にインプレッションを掲載、必見です!! 《 CONTENTS 》 ◆ 収録エピソードと登場車両「Good Speed View」・SUZUKI GSX1100S KATANA 「That’s right ma」・KAWASAKI 500SS MACH III 「The Last Chance Saloon」・SUZUKI B-KING 「Luff the helm」・HONDA DAX HONDA ST50 「the Spare High」・YAMAHA SR400 「The tense up」・YAMAHA TRACER900GT 「Adoration」・KAWASAKI ZEPHYR X 「The Dapper Spell」・HONDA Super Cub 90DX 「The Long Shadow」・KAWASAKI ZEPHYR750 ◆ HALUMOTO’S VOICE「DAXとDAX125のハナシ」 ◆ エッセイ「ある日、道の上で」 《 筆者紹介 》東本昌平(ハルモトショウヘイ)…東京都練馬区出身。漫画家。『輪』(週刊漫画アクション)でデビュー。1987年、代表作『キリン』を「Mr.Bike BG」誌で連載開始、その後は「ヤングキング」(少年画報社)で2016年まで連載。その他作品に『韋駄天』、『SS』、『CB感。reborn』など。現在は月刊「オートバイ」誌の別冊「RIDE」にて短編カラー作品を執筆中。そして月刊「Mr.Bike BG」誌にて『雨は これから』を連載中!まで連載。その他作品に『韋駄天』、『SS』、『CB感。reborn』など。現在は月刊「オートバイ」誌の別冊「RIDE」にて短編カラー作品を執筆中。そして月刊「Mr.Bike BG」誌にて『雨は これから』を連載中!
RIDEX 20
◆◆◆内容紹介◆◆◆【いつもと同じ道だがいつもと違う。感性に敏感なライダーの日常を切り取ったライダー短編作品集】“傍観者では在りたくない。出しゃ張るワケではないが、ステージに繰り出し、瞬間瞬間の空気を感じていたい” 身体剥き出しのライダーだからこそ体感し得る世界を誌面に凝縮! 疾走する風を感じる短編集の第20弾の登場です。《 CONTENTS 》 ◆ 収録エピソードと登場車両「Let’s Get it on」・HONDA CRF250L <s> 「Blue’n’ Boogie」・HARLEY-DAVIDSON XL883R 「Cool Blues」・KAWASAKI Z1-R 「Bluster」・YAMAHA RZ50 「Wish」・YAMAHA RZ250 「Whisper Not」・HONDA GROM 「Unsteady」・SUZUKI GSX-R1000R 「Lights」・YAMAHA FJR1300AS 「Freedom」・YAMAHA YZF-R7 WGP 60th Anniversary ◆ COVER MACHINES ◆ エッセイ「ある日、道の上で」 《 筆者紹介 》東本昌平(ハルモトショウヘイ)…東京都練馬区出身。漫画家。『輪』(週刊漫画アクション)でデビュー。1987年、代表作『キリン』を「Mr.Bike BG」誌で連載開始、その後は「ヤングキング」(少年画報社)で2016年まで連載。その他作品に『韋駄天』、『SS』、『CB感。reborn』など。現在は月刊「オートバイ」誌の別冊「RIDE」にて短編カラー作品を執筆中。そして月刊「Mr.Bike BG」誌にて『雨は これから』を連載中!
RIDEX 21
◆◆◆内容紹介◆◆◆月刊『オートバイ』の別冊付録「RIDE」の表紙イラスト、巻頭に掲載される漫画を集めた「RIDEX21」が発売となります。東本昌平氏が描くリアルなバイク、ライダーが感じる様々な一面を描写した内容で、表紙を飾るホンダHAWK11をはじめとした最新&人気のモデルから往年の名車まで、様々なバイクが登場いたします。《 CONTENTS 》 「Go out on a limb」・HONDA GB350 「Sunday Ride」・HONDA CROSS CUB110 「But Beautiful」・SUZUKI GSX-S750 「Don’t worry so.」・APRILIA TUAREG 「Pagan Valley」・YAMAHA ZIPPY 「BLISS」・YAMAHA XSR900 ABS 「The Sublime Ambition」・HONDA DAX125 「Angel Parade」・YAMAHA FZR750 「Quibble」・HONDA HAWK11 ◆COVER MACHINES ◆エッセイ「ある日、道の上で」《 筆者紹介 》東本昌平(ハルモトショウヘイ)…東京都練馬区出身。漫画家。『輪』(週刊漫画アクション)でデビュー。1987年、代表作『キリン』を「Mr.Bike BG」誌で連載開始、その後は「ヤングキング」(少年画報社)で2016年まで連載。その他作品に『韋駄天』、『SS』、『CB感。reborn』など。現在は月刊「オートバイ」誌の別冊「RIDE」にて短編カラー作品を執筆中。そして月刊「Mr.Bike BG」誌にて『雨は これから』を連載中!
雨は これから

雨は これから

*****内容紹介*****東本昌平が本当に描きたかったリアル・バイクライフ・ストーリーYAMAHA SR 400を駆る主人公「ミスターバイクBG」誌の連載漫画単行本化+++++++++++++++++++++++++++++《Contents》第1話 やめとけと声がする第2話 舞い降りたF転第3話 泡ほどの情けもない・ぜ第4話 冬の雷娘にモカ・ハラーを第5話 ウソをつくなら木曜日第6話 たまらん坂に娘雲第7話 だだ漏れ微炭酸のオトコ第8話 青い信号機は夢を見るか第9話 裏切りの初恋坂で巻末 エッセイ+++++++++++++++++++++++++++++++++++++◆筆者紹介 〔東本昌平〕…東京都練馬区出身。漫画家。「輪」(週刊漫画アクション)でデビュー。1987年、代表作「キリン」を「Mr.Bike BG」誌で連載開始。その後は「ヤングキング」で2016年まで連載。弊社からは【RIDEX】【RIDER】【大人のバイク絵本】を刊行。「Mr.Bike BG」誌にて「雨は これから」を連載中!
CRAZY BLOOD LINE NOW

CRAZY BLOOD LINE NOW

1970年初頭、当時世界最速と言われたCB750fourナナハン。200キロの最高速は“死”と隣り合わせ。沖縄から一人上京したジローはタクシー運転手をしながら、愛する故郷が米兵に蹂躙されることに怒りと不満と不安を感じながら夜毎の走りに救いを求めていたが…!?「キリン」の作者が描く昭和青春バイクロマンコミック!
バトルキッズ

バトルキッズ

199X年──ノストラダムスの予言した"恐怖の大王"とは、偶発最終核戦争のことではなく太陽黒点の異常増殖による地球規模の天候異変であった。少年(キッズ)たちの戦いは、いま始まろうとしている──
試し読み
SS

SS

▼第1話/公孫樹の木▼第2話/しゃべれるのか?▼第3話/ヨーイ、ドン!!▼第4話/我、峠にもあり。▼第5話/あと一歩の長さ。▼第6話/あれから僕は。▼第7話/キャノンボール▼第8話/この速度域でも…… ●登場人物/ダイブツ(自動車修理工場、西山モータースの社員。元、全日本ラリーの選手)、ヤマちゃん(ダイブツの同僚。お調子者)、社長(西山モータースの社長) ●あらすじ/整備工場の修理工として平穏な日常を送るダイブツ。不景気で給料が遅れがちだが、まずは無事に生活している。年末、妻の実家に帰省したダイブツは、途中の峠で「走り屋」のマシン2台とすれ違う。ダイブツの心の中で、忘れたはずの何かが動き始める……!!(第1話)▼本巻の特徴/ボーナスの代わりに、倉庫に置きざらしだったマシンを社長からもらいうけたダイブツ。マシンを整備するうちに、ダイブツの中で眠っていたレースへの熱い思いが再び燃え始める。そして数か月後……。「走り屋」たちが集う峠や湾岸、首都高で、謎のマシンのうわさが立ち始める。ランエボ、GTRなど最新鋭のスポーツカーを次々と打ち破るそのマシンは……!? ●その他の登場人物/カブキ(ランエボを駆る若き「走り屋」。謎のマシンの正体を追う)
CB感。 REBORN

CB感。 REBORN

▼第1話/上京。▼第2話/盗人。▼第3話/集合。▼第4話/衝撃。▼第5話/出現。▼第6話/接近。▼第7話/確認。▼第8話/監視。▼第9話/攪乱。●主な登場人物/ジュン(コロニー・ヤマタイ出身の15歳。予備校に通うため地球の“東京”へやってきた)、ノブ(リサイクル資源採掘坑で働く青年。ジュンを同じ職場に紹介する)、モラ(ジュンと同じ予備校に通う浪人生らしき女の子。ノブとつるんでいる)●あらすじ/2××4年。地球から一番遠いコロニー・ラグランジュ3、通称「コロニー・ヤマタイ」出身の少年・ジュンは、大学受験の予備校に通うため、兄を頼りに地球へやってきた。そして地球到着後“上京”の途中で、彼は不思議な乗り物「バイク」が走っているのを目撃する。このときは気にも止めなかったジュンだが…(第1話)。●本巻の特徴/飛び級で大学受験するも失敗した15歳の少年・ジュン。地球で出会ったバイト仲間・ノブたちと花見に行った夜、50年前から全面禁止されているはずのバイクと再び遭遇する! その五感を震わす出会いが、少年の人生を大きく変えていく…!! ●その他の登場人物/デイヴ(レストラン「五季」のマスター。102歳)
キリン

キリン

時代に生まれ、時代に消えてゆく――そんな宿命を背負った鋼鉄の生命たち――エンジンの鼓動が聞こえる。エキゾーストから熱い息吹が吐かれる。燃える、轟く、加速する……!!激走のバイク一家人生劇場。走り続ける男たちの永遠のモーターサイクルロマン!
CAROLAWAY

CAROLAWAY

70年代半ば。この世で最強のアイテムだった「ナナハン」を駆り、怖れを知らなかった若い魂たち。しかし、彼らの心を揺さ振り続けたロックバンド「キャロル」が解散を表明、日比谷で最後のコンサートを開くという。湘南に住むヒロシとジョージは、これを見届けようと会場に向かうが、そこは彼らにとって「敵地」でもあった…。
Motoジム!

Motoジム!

ひとりの女性がジムカーナ競技を通してライダーとして成長していく姿を描いた物語《CONTENTS》 Motorジム!流 ライディング漫画図解コーナー拡大版・セルフステアライディングの極意! 第1話「私、ジムカーナやる!」 ライディング漫画図解コーナー ・モトジムカーナとはなんぞや? 第2話「まずは楽しまなきゃ!」 ライディング漫画図解コーナー ・モトジムカーナでの着衣について 第3話「コースは一速で!」 ライディング漫画図解コーナー ・握りで変わるアクセルワーク! 第4話「バイクは人次第!」 ライディング漫画図解コーナー ・殻剥きアップハン 第5話「SSはハードルが高い!」 ライディング漫画図解コーナー ・ジムカーナ的ライテクのタブーを破ったモタードの走法! 第6話「使い切ることを目指して!」 ライディング漫画図解コーナー ・タイヤで地面を踏みつけろ! 【illustration Gallery ―イラストギャラリー―】―2017年クリスマス・イラスト―2018年 WEBオートバイ掲載・年始イラスト(謹賀新年)―2018年 WEBオートバイ掲載・年始イラスト(迎春)―2017年元旦 年始イラスト 【あとがき】 【番外編】「ライセンスシリーズに行こう!」<著者紹介>ばどみゅーみんモトジムカーナ競技に取り組みながら“走って描ける”漫画家として、ライダー目線の作品を発表。愛車はスズキのGSX-R750、GSX-R125。著作に「Motoジム!」「マンガで学ぶライテク上達法 モトシーカーズ・カフェへようこそ!」など。
マンガで学ぶライテク上達法 モトシーカーズ・カフェへようこそ!

マンガで学ぶライテク上達法 モトシーカーズ・カフェへようこそ!

<内容紹介>ライディングのすべてをオールカラーのマンガで大図解!もっと上手くなりたい人も、ライテクに悩みを抱える人も、バイクとライダーの関係性が理解できれば万事解決! 読めば走りがきっと変わる!<作品の見どころ>どこにでもいるようなライダーが、カフェのマスターからアドバイスを受けるところから物語は始まります。オールカラーのストーリー漫画でありながら、その実体は「ライディング漫画図解」!一話読み終えるごとに、走って実践してみたくなること確実。一冊読み終える頃には、乗るのが上手くなるかも!<CONTENTS>第1話 : タイヤでの踏み応えを楽しんで[閑話休題] 踏み応えを楽しむためにはタイヤの空気圧は要チェック!第2話 : 腰をしっかりシートに据えよう第3話 : たとえ両手を離しても[閑話休題] アメリカンやスクーターでのホールドってどうなの?第4話 : バイクが傾いて曲がる理由[閑話休題] あなたはそのライディング・ポジションで満足ですか?第5話 : セルフステアとはなんぞや?第6話 : セルフステアのメカニズム[閑話休題] ディメンション(寸法・角度)によるタイプの違い第7話 : スピードとバンク角[閑話休題] タイヤの銘柄によってセルフステアの性格が変わるよ!第8話 : セルフステアを意識したバンキング第9話 : シャキッと走ってダラっとターン[閑話休題] そのチェーン、定期的に整備してますか?第10話 : サスペンションとはなんぞや?第11話 : 急激なGの変化をじんわりに[閑話休題] ショック・アブソーバーを構成する2つの要素第12話 : アクセルオンで伸び上がれ[閑話休題] サスペンションの動きには体重の違いも影響する!第13話 : お尻を浮かせて躍動体験第14話 : 握るだけが能じゃない!? 上質なブレーキの緩め方[閑話休題] 車輪の動きを制動するディスク・ブレーキのしくみ第15話 : タイヤで路面を踏みつけろあとがき<著者紹介>ばどみゅーみんモトジムカーナ競技に取り組みながら“走って描ける”漫画家として、ライダー目線の作品を発表。愛車はスズキのGSX-R750、GSX-R125。著作に「Motoジム!(モーターマガジン社)」など。
雨は これから

雨は これから

*****内容紹介*****東本昌平が本当に描きたかったリアル・バイクライフ・ストーリーYAMAHA SR 400を駆る主人公「ミスターバイクBG」誌の連載漫画単行本化+++++++++++++++++++++++++++++《Contents》第1話 やめとけと声がする第2話 舞い降りたF転第3話 泡ほどの情けもない・ぜ第4話 冬の雷娘にモカ・ハラーを第5話 ウソをつくなら木曜日第6話 たまらん坂に娘雲第7話 だだ漏れ微炭酸のオトコ第8話 青い信号機は夢を見るか第9話 裏切りの初恋坂で巻末 エッセイ+++++++++++++++++++++++++++++++++++++◆筆者紹介 〔東本昌平〕…東京都練馬区出身。漫画家。「輪」(週刊漫画アクション)でデビュー。1987年、代表作「キリン」を「Mr.Bike BG」誌で連載開始。その後は「ヤングキング」で2016年まで連載。弊社からは【RIDEX】【RIDER】【大人のバイク絵本】を刊行。「Mr.Bike BG」誌にて「雨は これから」を連載中!
ウチクル!?ウチのクルマがこんなに可愛いわけがない!?

ウチクル!?ウチのクルマがこんなに可愛いわけがない!?

*****内容紹介*****自動車専門誌の月刊『ホリデーオート』に連載され大好評だったクルマ擬人化漫画が待望の単行本化!ウチのクルマがこんなに可愛いわけがない!?いやいや知れば知るほどウチのクルマが好きになる!オーナーと愛車のラブリーな日常を綴った物語。-----《CONTENTS 目次》-----■ スイフトスポーツ話「スポーツカーご免状」■ カラーよんこま・TOYOTA COROLLA LEVIN(AE86)・NISSAN SILVIA(S13 Q’s)・NISSAN 180SX(RS13)・HONDA BALLDE SPORTS CR-X(AF)・MITSUBISHI LANCER Evolution III(CE9A)・SUBARU IMPREZA WRX STi(GDB)・MAZDA RX-7 type RZ(FD3S)・DAIHATSU COPEN(L880K)・SUZUKI SWIFT SPORT(HT81S)・ISUZU Gemini ZZ(JT190)■ よんこま・NISSAN MARCH・NISSAN SKYLINE V35・TOYOTA bB OPEN DECK・TOYOTA HIACE・NISSAN WING ROAD(Y10)・SUZUKI JIMNY・TOYOTA CELICA・NISSAN SILVIA・SUZUKI MIGHTY BOY・MITSUBISHI DEBONAIR・MAZDA PORTER CAB・TOYOTA WiLL Vi・HONDA FIT・ISUZU 117 COUPE・HONDA S800・HONDA CITY TURBO・MITSUBISHI MIRAGE II■ ストーリー・TOYOTA PRIUS・TOYOTA FUN CARGO・TOYOTA SERA・NISSAN FAIRLADY Z(240Z)・HONDA PRELUDE・SUZUKI IGNIS・TOYOTA CELICA XX・TOYOTA 86・SUBARU 360 YOUNG SS・SUZUKI TWIN・TOYOTA SPORT 800■ あとがき
バイク擬人化菌書

バイク擬人化菌書

*****内容紹介*****『愛するバイクを擬人化するとどうなるのか?それがもし可愛い女の子だったら……。そんな夢を具現化し、随所に「あるあるネタ」を散りばめた世界が『バイク擬人化菌書』。渾身の4コマネタに加え、長編ストーリー「ジャンクカタナは夢を見る」を収録。単行本のために描き下ろしたカラーページをはじめ、多くのバイクファンが楽しめる内容となっています!-----《CONTENTS 目次》-----■ 擬人化 >>>> 特番:GSX1100S カタナ ■ 特選!! >>>> 擬人化イラスト集■ よんこま・SUZUKI GSX400S・SUZUKI GS125E・SUZUKI GSX750S・SUZUKI GSX1300R HAYABUSA・SUZUKI GSX1300BK B-KING・SUZUKI GS250FW・SUZUKI VS400 イントルーダー・SUZUKI RG250 Γ■ 長編 擬人化ストーリー「ジャンクカタナは夢を見る」菌話休題■ よんこま・SUZUKI GOOSE350・SUZUKI GAG・SUZUKI チョイノリ・SUZUKI ADDRESS V100・SUZUKI DR-Z400SM・SUZUKI GSX-R750・SUZUKI GRASS TRACKER BIGBOY■ Short Short Story「若者の選択」「優しくて残酷な嘘」「門出の時」■ あとがき的なアレ
馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由

馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由

*****内容紹介***** 「バイクって最高!」 そう思える瞬間がライダーなら誰しにもあるだろう。そんな感覚を随所に織り込んだ本作。人がいつバイクに興味を持ち、どのようにしてバイクを好きになっていくのか。そして大好きなバイクのどんな部分に思い入れを持っているか…などライダーのリアルライフを、就職氷河期の新卒女性を主人公として描いた物語です。もちろん登場車種は軒並みスズキ車という、作者のこだわりが詰まった作品です。----- 第一巻のあらすじ ----- バブル経済が弾け、世情が大きく変化した2000年頃、それまでとは打って変わって就職難の時代が訪れました。主人公・馬場郁子は、その真っただ中にいる女子大生。就職先が決まらない中で、行きがかり上、不人気な中古バイクを買うはめに…。次第にバイクを好きになり、バイク乗りを目指す馬場郁子の奮闘が始まります! ----- 目次 ----- 書き下ろし0話:私がこよなくバイクを愛すワケ第一話:ガール・ミーツ・バイクなワケ第二話:燃え上れ!友情パワーなワケ第三話:ギャップ萌えなワケ第四話:オオカミと呼ばれるワケ第五話:免許欲しいなと思うワケ第六話:武里久子がこよなくバイクを愛すワケ第七話:馬場郁子が不採用なワケ第八話:教習所が必要なワケ第九話:おバイクが人に似ているワケ第十話:早房 愛がこよなく隼を愛すワケ第十一話:過信禁物なワケ第十二話:それは始まりに過ぎないワケ *****著者について***** ジャンクバイクを心の底から愛して止まないTwitter漫画家さん。先の擬人化ブームの中、バイクを描くのが大変なので擬人化した(笑)という「バイク擬人化菌書」が大注目! 続けてクルマを擬人化した漫画「ウチクル!? ウチのクルマがこんなに可愛いわけがない!?」も単行本化。そして2021年、擬人化シリーズと一線を画し、本格的な人間ドラマに挑戦したのが「馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由」です。
RIDEX

RIDEX

◆◆◆内容紹介◆◆◆「バイクに乗り続けることを誇りに思う」をテーマとする月刊誌「東本昌平RIDE」の巻頭コミックを収録したオールカラー完全保存版。代表作「キリン」ほかオートバイ漫画を描かせたら当代随一と云われる東本昌平氏の1話完結シリーズ。第1巻にはRIDE 1~10までの全10話を収録しています。《 目次 》RIDE 1:「Seize the day」・DUCATI 750SSRIDE 2:「Smoky goes on!」・KAWASAKI GPZ900RRIDE 3:「School boy」・HARLEY DAVIDSON FXS LOW RIDERRIDE 4:「Moon Dance Lovers」・YAMAHA SRRIDE 5:「Have a blow kiss」・bimota DB5 MILLERIDE 6:「Dizzy Gamma」・SUZUKI RG500ΓRIDE 7:「Old Friend」・HONDA CB400FOURRIDE 8:「Way Down Inside」・HARLEY DAVIDSON XL883R SPORTSTERRIDE 9:「Snazzy Blues up」・BMW R69S?K1200RRIDE 10:「Let’s Buzz」・SUZUI GSX-R600