ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『もぐもぐ』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
もぐもぐ
もぐもぐ
砂虫隼
砂虫隼
あらすじ
「たま~に 食べたくなるんよね~ 」母の実家の愛媛の今治によく夏休みに遊びに行った。そこで食べたお味噌汁の味が頭の中で今治の方言で蘇る。懐かしい時代とともに思い出す…あの味、あの食べ物。 食がテーマのエッセイ漫画シリーズの電子書籍化第1弾。2012年9月COMITIA101にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。(全年齢向け:本文モノクロ:49p)※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【52ページ】
もぐもぐの情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
もぐもぐ懐
「たま~に 食べたくなるんよね~ 」母の実家の愛媛の今治によく夏休みに遊びに行った。そこで食べたお味噌汁の味が頭の中で今治の方言で蘇る。懐かしい時代とともに思い出す…あの味、あの食べ物。 食がテーマのエッセイ漫画シリーズの電子書籍化第1弾。2012年9月COMITIA101にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。(全年齢向け:本文モノクロ:49p)※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【52ページ】
もぐもぐ試
「これって…食べられるのかな? 」ただ切って並べるだけの漬物や刺身を子供の頃は「切らなくても食べられるはず」と思った。しかしそれを実際に試すことなく大人になった。気になる「食べもの」や気になる「食べ方」。 出くわしてしまったら試すしかない。食がテーマのエッセイ漫画シリーズの電子書籍化第2弾。2011年8月COMITIA97にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。(全年齢向け:本文モノクロ:49p)※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【52ページ】
もぐもぐ職
「5kgのもどし干しシイタケ、段ボール3箱分の小ねぎ…さあ、刻もう!」民宿の住み込みバイトをやったとき、調理手伝いはなんでもかんでもキロ単位、箱単位でみるみるうちに包丁さばきがあざやかに…。家庭の食卓とはちょっと違う「食べものの職場」と「職場での食べもの」。食がテーマのエッセイ漫画シリーズの電子書籍化第3弾。2013年8月COMITIA105にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。(全年齢向け:本文モノクロ:49p)※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【52ページ】
もぐもぐ鶏
「買い物ではどうしても鶏を手にとってしまう 」むね、もも、ささみ、手羽元、手羽中、手羽先、はつ、肝、砂肝、ぼんじり。 様々な部位が入手しやすく、調理もしやすく、お財布にもやさしい。 それが鶏肉!…でも、それだけじゃない?! 食がテーマのエッセイ漫画シリーズの電子書籍化第4弾。2014年8月COMITIA109にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。(全年齢向け:本文モノクロ:49p)※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【52ページ】
もぐもぐ米
「絶対においしくしてやるぞ! 」子どもの頃から「何を食べたい?」ときかれれば「おにぎり」と即答する作者。お米は芽を吹いて育っていくための種。精米されても芽吹くエネルギーをがっちり守ってます。食がテーマのエッセイ漫画シリーズの電子書籍化第5弾。2015年8月COMITIA113にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。第1回いっせい配信「創作同人2016年11月」 参加作品。(全年齢向け:本文モノクロ:49p)※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【52ページ】
もぐもぐ酒
「お酒…さほど強い方ではないんだけど」アルコールに弱いので今ひとつわかってなかった「お酒の美味しさ」。でも徐々にその世界の広がりが見えてきた。梅酒、ワイン、ウィスキー紹興酒、日本酒…お酒にまつわるエピソードを綴る。食がテーマのエッセイ漫画シリーズの電子書籍化第6弾。2016年8月COMITIA117にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。第0回いっせい配信「COMITIA117紙&電子同時発行」参加作品。(全年齢向け:本文モノクロ:49p)※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【52ページ】
もぐもぐ季
「四季折々を経てここへやってきた食材たち …ありがとう」移り変わる気候とともに季節の食べ物を味わう。一年間の食卓を綴りながら駆け抜ける漫画歳時記。食がテーマのエッセイ漫画シリーズの電子書籍化第7弾。2017年8月COMITIA121にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。第4回いっせい配信「創作同人2017年9月」参加作品。(全年齢向け:本文モノクロ:49p)※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【52ページ】
もぐもぐ旅
「行ってみないと本当にわからないもので、行ってみるとまた行きたくなる」大阪、南紀白浜、北九州・小倉、江ノ島、北海道。そこはじめた知った味や、そこにしかない味。旅先で出会った食べ物についてつづる旅食漫画。食がテーマのエッセイ漫画シリーズの電子書籍化第8弾。2018年8月COMITIA125にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。第8回いっせい配信「創作同人2018年11月」参加作品。(全年齢向け:本文モノクロ:49p)※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【52ページ】
もぐもぐ卵
「なんだろう?玉子? どうやって作ったのかな」はじめて「卵黄のみそ漬け」に出会ったとき、濃厚でもっちりした食感にびっくりした。身近でシンプルなたまご。 しかし、それは手間や工夫をつめこめる奥深い栄養のかたまり。 たまごという食材と向き合い、振り返り、追求したたまご料理漫画。 食がテーマのエッセイ漫画シリーズの電子書籍化第9弾。2019年8月COMITIA129にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第11回いっせい配信「創作同人2019年11月」参加作品。(全年齢向け:本文モノクロ:49p)※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【52ページ】