諸國漫遊瀧廻り

しょこくまんゆうたきめぐり
最新刊:
2021/02/25
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『諸國漫遊瀧廻り』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
諸國漫遊瀧廻り
諸國漫遊瀧廻り
さえぐさじゅん
さえぐさじゅん
あらすじ
紅葉にはまだ早い9月のある日、以前からずっと行ってみたいと思っていた、奥多摩の海沢にある3つの滝めぐりにチャレンジしてきました。山道の途中に廃村があったり、頭上を通り過ぎるヘリが実は山番組の取材ではなく、熊に襲われた人の救助ヘリだったり(ひぇ~~!)峠にあったコナラの巨樹がこのあとの台風で倒れてしまったり、予想していなかった虎ロープの岩登りがあったり、3つめの大滝がとっても素敵だったり…と、いろいろと忘れられない一日となったのでした。ビギナーよりはちょっと頑張る山旅です。
諸國漫遊瀧廻りの情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
諸國漫遊瀧廻り
紅葉にはまだ早い9月のある日、以前からずっと行ってみたいと思っていた、奥多摩の海沢にある3つの滝めぐりにチャレンジしてきました。山道の途中に廃村があったり、頭上を通り過ぎるヘリが実は山番組の取材ではなく、熊に襲われた人の救助ヘリだったり(ひぇ~~!)峠にあったコナラの巨樹がこのあとの台風で倒れてしまったり、予想していなかった虎ロープの岩登りがあったり、3つめの大滝がとっても素敵だったり…と、いろいろと忘れられない一日となったのでした。ビギナーよりはちょっと頑張る山旅です。
諸國漫遊瀧廻り2
海沢の滝めぐりに味を占めた私は、5日後にまた奥多摩の滝を見に行ってしまいました。地図や写真では見ていたものの難易度が少し高いので、ずっとちゅうちょしてましたが、そこはやっぱり行ったばかりの勢いに乗って…。この時は大雪で崩落した橋が渡れずに、上部の長い林道から迂回路に入ることに。そこでやっぱり、ちょっとしたハプニングが…!?でも頑張ったお陰で、奥多摩の中で一番好きな名瀑を見ることが出来て、大満足の山旅となりました。滝廻りはやっぱり楽しいです!
ばたばた原画展

ばたばた原画展

2019年の11月に開催した「アナログの手仕事展」の事を書きました。のんきな私はスタートも何もかもが遅くて、毎日がばたばたで展示したいと思っていた数点のイラストも発掘できずに開催するハメに…。原画展の図録も配信してますので、ご興味がありましたらぜひ…!
春の森を歩く

春の森を歩く

2017年の3月から5月にかけて何度も足を運んだ高尾山で見つけた花たちと、週ごとに変化してゆく沢山の花や森の様子をカラーで描いてみました。何種類ものスミレたち、ハナネコソウに桜にイチゲの花など…。台風被害に遭う前に歩いた里山と森の、おさんぽ本です。
試し読み
イベントものがたり

イベントものがたり

コミケとコミケットスペシャルのカタログ漫画レポートの中から選んだ56作と、お天気、ファッション、食べ物篇など、それぞれのジャンル別に新たに描きおろしたマンガを収録して1冊にまとめてみました。あの時にあったあんな事やこんな事…!いろいろ楽しんでもらえたら嬉しいです。
うどんと私

うどんと私

ある日「うどんを打つ会」にお誘い頂き、盛夏まっただ中、某施設の調理室で、ひたすらうどんを打ち続けて以来、すっかりハマってしまった「うどんを作る漫画」です。みんなで打つのと、お家で一人で打つのでは何だかちょっと違う…?さてさてどうなりますことやら…!?電子版に初お目見えと言うことで、最初にご招待頂いたうどん打ち会のレポート漫画も追加して再編集してみました。お楽しみ頂けましたら幸いです。
HOBOKAKU

HOBOKAKU

スイカの汁から甘みを抜いた水って、どんな味?そんな、変な味の水にハマった水ヲタクな話や、コレクションにしているドラゴン・フィギュアと、所狭しとドラゴングッズを扱うお店の、思わず笑いを誘う巨大ドラゴン風見竜の話や、ふわふわフリルのスカートと、レトロな服など、女の子のお洋服の話をまとめてみました。
恋の方程式

恋の方程式

中性的なエリート美女(隠れ巨乳)と、可愛い彼女のリアル百合漫画です!※画力の都合上、読者様の脳内でお好きな美麗絵に変換してお楽しみいただける仕様となっております。全13話のうちの、前半7話をお届けします!合理的な沼に堕ちてのめり込んでゆく、ほんちゃん(34歳)の様子をぜひ見守ってください!!
ばたばた原画展

ばたばた原画展

2019年の11月に開催した「アナログの手仕事展」の事を書きました。のんきな私はスタートも何もかもが遅くて、毎日がばたばたで展示したいと思っていた数点のイラストも発掘できずに開催するハメに…。原画展の図録も配信してますので、ご興味がありましたらぜひ…!
春の森を歩く

春の森を歩く

2017年の3月から5月にかけて何度も足を運んだ高尾山で見つけた花たちと、週ごとに変化してゆく沢山の花や森の様子をカラーで描いてみました。何種類ものスミレたち、ハナネコソウに桜にイチゲの花など…。台風被害に遭う前に歩いた里山と森の、おさんぽ本です。
試し読み
イベントものがたり

イベントものがたり

コミケとコミケットスペシャルのカタログ漫画レポートの中から選んだ56作と、お天気、ファッション、食べ物篇など、それぞれのジャンル別に新たに描きおろしたマンガを収録して1冊にまとめてみました。あの時にあったあんな事やこんな事…!いろいろ楽しんでもらえたら嬉しいです。