栄光なき天才たち1森田信吾全7巻完結1件のクチコミ「父上様、母上様、三日とろろ美味しゆうございました。干し柿、餅も美味しゆうございました…」かつて日本中に衝撃を与えた、オリンピックメダリスト・円谷幸吉の突然の自殺。彼を自殺に追い込んだもの、それは「国家」であり、「私たち」であった…。後世に残る輝かしい功績や能力を持ちながらも、不遇の人生を強いられた「栄光なき天才たち」。彼らの壮絶な生涯を追った偉人伝シリーズ。円谷幸吉、泣けます。試し読み
ANAGUMA1年以上前七月鏡一&藤原芳秀 自分が最初に読んだ七月原作が藤原作画だったからかもしれませんが見せ場や決め台詞が一番カッコよく見える気がします。 また『ジーザス』か『闇のイージス』続きを描いてほしい…。自由広場作画&原作、での名タッグと言えば?1わかる
名無し1年以上前両先生ともに後々には大先生になるべくしてなったと思うけれども、 その途上での奇跡的にコラボして生まれた作品かもしれませんね。 あくまで印象ですが、とくに、かわぐちかいじ先生は、 この作品で狩撫麻礼先生に触発されて得たモノは多いんじゃないかな。自由広場作画&原作、での名タッグと言えば?1わかる
名無し1年以上前漫画では結構に昔から作画家と原作者の分業は 行われていますよね。 それは掲載誌の発行ペースにあわせての スピードや効率を重視した分業だったり、 ストーリーを作るのは上手いけれど絵が描けない、 絵は上手いけれどもストーリー作りがイマイチ、 そんな2者を組み合わせて活かした、とか、 それぞれに色々な例があるでしょう。 また、ストーリーも作画もこなしていた漫画家の先生の二人が、 あえて?作画とストーリーを分業・合作した作品もありますし。 それらでも大ヒット作もあれば超駄作も生まれたでしょう。 そういった、 この作画と原作の組み合わせは最高!とか逆に、最低!とか、 意外にやってみたらあっていた、とかその逆とか、 定番だよねとかコレは無いわーとか、 作画と原作の妙とか味わいとかの感想はありますか? 私としては、 定番ですが、梶原一騎先生が多数の作家さんと組んで 名作を生み出したことが凄いと思いますし、 なかでも「あしたのジョー」は 原作の梶原先生と作画のちばてつや先生が がっぷり互角に組み合いながら更に偶然も作用して 生まれた奇跡の名作だと思っています。 武論尊先生&原哲夫先生の「北斗の拳」 大ヒット作で名作だと思います。 けれど個人的には平松伸二先生との 「ドーべルマン刑事」のほうが両先生の 持ち味が、余すところ無く発揮されている良作とも思っています。 小池一夫先生。 作画・池上遼一先生との作品が印象が強いのですが、 他のペンネームとかで多数の作品があるみたいですね。 作画の先生の側からしたら、面白いし作画しやすい先生だったのかな? 自由広場作画&原作、での名タッグと言えば?6わかる
名無し1年以上前『レイリ』 作画:室井大資 原作:岩明均 室井大資先生は沢田新の名義で『バイオレンスアクション』の原作もやっていたりするけど、表情や動きなど作画の味が素晴らしいし、なんといっても岩明均先生のネームの面白さ、間の緩急などがきっちり出ていて名タッグだったと思う。 https://manba.co.jp/boards/70334自由広場作画&原作、での名タッグと言えば?5わかる
作画&原作、での名タッグと言えば?
「栄光なき天才たち」の伊藤智義/森田信吾のコンビ
森田信吾だけのときもあるがやはり伊藤智義原作の方が面白い気がする。
栄光なき天才たち1
「父上様、母上様、三日とろろ美味しゆうございました。干し柿、餅も美味しゆうございました…」かつて日本中に衝撃を与えた、オリンピックメダリスト・円谷幸吉の突然の自殺。彼を自殺に追い込んだもの、それは「国家」であり、「私たち」であった…。後世に残る輝かしい功績や能力を持ちながらも、不遇の人生を強いられた「栄光なき天才たち」。彼らの壮絶な生涯を追った偉人伝シリーズ。円谷幸吉、泣けます。
森田信吾
伊藤智義