※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 社会心理学とは、「私たちの暮らしの中にある心理学」です。 さまざまな社会的な環境のなかで、個人や集団は“どのような状況”で“どのような行動”をしてしまうのか? 「炎上するSNS」や「ブラック企業」、「暴走するハロウィン」や「あおり運転」などさまざまな社会問題パターンをテーマとして、 いま最も注目される学問のひとつである社会心理学を [まんが&解説文]でわかりやすく紹介します。 複雑化する現代社会における多くの課題を知り、それに対応するための糸口になる一冊。 あの“何気ない行動”の心理が見えてきます! 【目次】 ■まんが1 「炎上」するSNS ■まんが2 仲間意識が生む「同調圧力」 ■まんが3 ナショナリズムが高揚する「オリンピック」 ■まんが4 誰も止められなくなる「企業不正」 ■まんが5 人間性すらも変える「ブラック企業」 ■まんが6 普通の人々が暴走する「ハロウィン」 ■まんが7 無視された「避難勧告」 ■まんが8 誰も助けてくれない「都会の冷たさ?」 ■まんが9 セールスマンの「巧みな話術」 ■まんが10 人の本質が現れる「あおり運転」

1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する

あなたの身近な大切な人と上手に付き合うために「老化」とは何かを理解する知っているようで知らない“老い”“老人”について漫画と解説でわかりやすく教えます。本書によって「知識」の一端を得つつ、老化に対する「想像力」を起動させるスイッチとなるはず。親や親戚、友人・知人たちが「老人」や「お年寄り」と呼ばれる世代=「高齢者」になってくると、以前にはなかった意外な発言や行為などが多少なりとも目につくようになります。時にその様子は「人が変わったよう」に感じられることすらあり、子どもをはじめとする周囲の人々が驚いたり心配したり、悲しんだり、はたまたイラだったり怒ったりしてしまうことも少なくありません。一方、高齢者本人からすると、たまに会う子どもたちなどから自分のふとした言動に対していちいち不安や不信感をあらわにされれば、不快に感じたり、思い悩んでしまう人も少なからずいるでしょう。言うまでもないことですが、高齢者にとってもその周りの人たちにとってもそうした事態はできるかぎり避けたいものです。高齢者にまつわるさまざまな問題が生じる要因というのは、実はそのほとんどが老い(加齢)にともない身体が変化したこと=「老化」です。 というと簡単なようですが、こと老化となると事態が厄介になりがち。それは、ほとんどの人々がなんとなく知っている気分になっているものの、残念ながらそうではないためです。世の中にあふれる高齢者本人と周囲の人たちの間の悲劇の多くは、老化に関する知識や情報が足りないゆえに起こっているのです。本書では7つのまんがを通して、高齢者とその周囲の人たちが体験しがちな老化にまつわるいくつかの「あるある」エピソードを、対処法なども含めた解説とともに紹介していきます。老化という自然現象がどのように現れるかは十人十色。そのためここで取り上げるのはあくまでも比較的ポピュラーかつ限られた事例になりますが、知っているようで知らない高齢者の事情に概要だけでも触れてみることは、知識の一端を得つつ、老化に対する想像力を起動させるスイッチとなるはずです。【目次】はじめにすべての人に訪れる「そのとき」のために第1章老化はこっそり・しっかり訪れる第2章話を聞かない・約束をすっぽかす第3章明日は我が身?の「困った」老人第4章すべて「あれ」で伝えようとする第5章ネガティブ発言は「心の窓」かも第6章「年寄り笑うな行く道だもの」第7章高齢者の笑顔はみんなの笑顔みんなで楽しみながら認知症予防やってみよう!「コグニサイズ」ガイドおわりに「幸せな老後」とはどういうものかコラムもっと知る! 老人のこと外から内から忍び寄る老化=体の劣化対応の基本は「相手の立場を想像すること」高齢者の「きょうよう」「きょういく」とは?未病改善にも効果大! 心身に作用する「感動」知っておきたい高齢者のうつと自殺の傾向健康で長生きするための「未病」理解のすすめ

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する

もしかしたら、あなたの周りにもいるかもしれない…。世間に潜むサイコパスたちが隠し持つ「人格」をまんがでひも解く!一見ごく普通どころか魅力的。そんなあの人のもうひとつの顔を知っていますか?サイコパス=凶悪犯罪者だけじゃない!社会の中で活躍しながら普通の人の生活を脅かすサイコパスな人々とは―――本書では、殺人のための殺人を繰り返す凶悪犯や反社会的行為に没頭するような強烈なキャラクターの持ち主ではなく、サイコパスの資質を有していても、犯罪者になることなく市井に生きている人々にフォーカスします。何食わぬ顔で一般社会に潜むサイコパスに見られがちな特徴を有する人物たちを まんがでわかりやすく紹介していきます。自分の前にいざサイコパスが現れたとき思わぬ痛手を負ってしまうことのないよう、その特徴や心理などについて詳しく解説します。【目次】はじめに知っておきたい「隣のサイコパス」■Introduction■社会で活躍するサイコパスとはサイコパスとはどういうものか脳科学が明らかにした特徴サイコパスの症状は十人十色サイコパスの行動を支配するものサイコパスの資質に見るマイナス面サイコパスの資質に見るプラス?面サイコパスは治療できるのかサイコパスの餌食にならないためにChapter1バイト先の厳しすぎる先輩プロファイル#1 本章に登場したサイコパスChapter2仕切らずに仕切るやり手編集者プロファイル#2 本章に登場したサイコパスChapter3現場を自分色に染める上司プロファイル#3 本章に登場したサイコパスChapter4シングルパパは猫の手も借りるプロファイル#4 本章に登場したサイコパスSpecial Interview一筋縄ではいかないサイコパスの話/名越康文Chapter5私のためにけんかをやめないでプロファイル#5 本章に登場したサイコパスChapter6自称「かわいそう」な友達プロファイル#6 本章に登場したサイコパスChapter7お父さんはサイコパス?プロファイル#7 本章に登場したサイコパスおわりに演じた先にたどりつくのは/名越康文COLUMN もっと知る! サイコパス1サイコパスの科学者が真の自己を探求する書2サイコパスの脳の特徴と引き起こされる症状3サイコパスの心の穴を宗教、宇宙が埋める?4サイコパスの診断が慎重に行われる理由5ブレイクスルーの立役者=サイコパス?6便利で開かれたネットはサイコパスの温床

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する