ピサ朗1年以上前『梶原一騎』をフォローをしましたピサ朗1年以上前『むんこ』をフォローをしましたピサ朗1年以上前『ブラック・ジャック』にリンクを追加をしましたhttp://qden.my.coocan.jp/etc/bj.htmlピサ朗1年以上前『藤子・F・不二雄』にリンクを追加をしましたhttp://qden.my.coocan.jp/index.htmlピサ朗1年以上前まぁ外れ回が容易に思い当たる辺り、地力はあっても無印も時代的にはキツいでしょうね…… 当たり回が今の世代にも当たるというのは胸を撫で下ろしますが 新以降は別物になってばかりだったし、継ぎ味が原点回帰してくれたのは嬉しいけど、後10年早くこの路線になっててくれれば…… 劇光仮面とかラーメンハゲとか、ガンダムとか他の連載も充実してきているので、さすがに今シリーズが最終シリーズだと思うけどどうなるかなあビッグコミックスペリオールスペリオールを語るトピック【連載陣・最新号】1わかるピサ朗1年以上前『宇宙戦艦ティラミス』をフォローをしましたまさか電子版が出るとは…にっぽん競馬伝 あべ善太 篠原とおるピサ朗ウマ娘効果かは判断できないが、マジか!?と驚いた。 説明しておくとこの漫画の原作者であるあべ善太氏は、味いちもんめや寄席芸人伝の原作者で、競馬好きとしても知られた方で、本作は純粋に競馬題材として原作を担当された作品。 存在だけは知っていた物の、他作品に比べて全く見かけず、読めなかったのだが、最近電書化した事からこの度読んだが、中々面白かった。 大体は競馬記者の今西記者が狂言回しとなって、様々な競馬に関わる人々のあれこれを描いていく一話完結物だが、エピソードによって主演も変わるので、これと言った主人公は不在にも感じる。 また登場する馬は、ほぼエピソードの為に作られた架空馬だが、明らかに現実の馬のエピソードを参照しており、参照馬の名前は大抵触れられていて、インターネットも無い時代で年代の近い馬はともかく、過去の馬の資料をしっかり拾ってるのには驚く。 しかし凄いのは競馬文化のあれこれを余すことなく描き切ろう、と言わんばかりに扱ってる競馬の題材が広い事である。 騎手や調教師、馬具の職人、馬主に馬にドラマを感じる観客、そういったものを題材にするのは競馬漫画ではありがちだが、なんとこの作品、地見屋(当たり馬券を拾って換金する人)や、馬場造園課(芝の手入れ人)に至るまで題材にしているのである。 コレは正直驚いた、特に地見屋なんて自分が競馬をやってた時期には見なくなっていたし、違法行為スレスレなので否定的な目線を持っていたからだ。 しかしとにかくそういう部類の人間に至るまで題材にして、しっかり人情ドラマに仕立てている辺り、流石はあべ善太と言わざるを得ない。 面白いのは、あべ善太氏は懐古主義的というか最新テクノロジーを嫌っていたふしも有るためか、消えゆく文化と分かりつつも馬券の窓口購入を題材にして話を作っているのだが、コレが結構解説されていて、ある意味貴重な史料になっていた。 流石に現在とは競馬を取り巻く事情も変わっているが、競馬場の中も外もよく観察されているのが分かり、視点も見事で作者の競馬愛が伝わってくる。 人気的には芳しくなかったのかもしれないが、こうやって電書版がでる辺り一定の評価はされていた作品だと思う。 ピサ朗1年以上前『真マジンガーZERO』をフォローをしましたピサ朗1年以上前『平方昌宏』をフォローをしましたピサ朗1年以上前『デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い』をフォローをしましたピサ朗1年以上前『僕とロボコ』をフォローをしましたピサ朗1年以上前『劇画座招待席』をフォローをしました « First ‹ Prev … 23 24 25 26 27 28 29 30 31 … Next › Last » もっとみる
ピサ朗1年以上前『梶原一騎』をフォローをしましたピサ朗1年以上前『むんこ』をフォローをしましたピサ朗1年以上前『ブラック・ジャック』にリンクを追加をしましたhttp://qden.my.coocan.jp/etc/bj.htmlピサ朗1年以上前『藤子・F・不二雄』にリンクを追加をしましたhttp://qden.my.coocan.jp/index.htmlピサ朗1年以上前まぁ外れ回が容易に思い当たる辺り、地力はあっても無印も時代的にはキツいでしょうね…… 当たり回が今の世代にも当たるというのは胸を撫で下ろしますが 新以降は別物になってばかりだったし、継ぎ味が原点回帰してくれたのは嬉しいけど、後10年早くこの路線になっててくれれば…… 劇光仮面とかラーメンハゲとか、ガンダムとか他の連載も充実してきているので、さすがに今シリーズが最終シリーズだと思うけどどうなるかなあビッグコミックスペリオールスペリオールを語るトピック【連載陣・最新号】1わかるピサ朗1年以上前『宇宙戦艦ティラミス』をフォローをしましたまさか電子版が出るとは…にっぽん競馬伝 あべ善太 篠原とおるピサ朗ウマ娘効果かは判断できないが、マジか!?と驚いた。 説明しておくとこの漫画の原作者であるあべ善太氏は、味いちもんめや寄席芸人伝の原作者で、競馬好きとしても知られた方で、本作は純粋に競馬題材として原作を担当された作品。 存在だけは知っていた物の、他作品に比べて全く見かけず、読めなかったのだが、最近電書化した事からこの度読んだが、中々面白かった。 大体は競馬記者の今西記者が狂言回しとなって、様々な競馬に関わる人々のあれこれを描いていく一話完結物だが、エピソードによって主演も変わるので、これと言った主人公は不在にも感じる。 また登場する馬は、ほぼエピソードの為に作られた架空馬だが、明らかに現実の馬のエピソードを参照しており、参照馬の名前は大抵触れられていて、インターネットも無い時代で年代の近い馬はともかく、過去の馬の資料をしっかり拾ってるのには驚く。 しかし凄いのは競馬文化のあれこれを余すことなく描き切ろう、と言わんばかりに扱ってる競馬の題材が広い事である。 騎手や調教師、馬具の職人、馬主に馬にドラマを感じる観客、そういったものを題材にするのは競馬漫画ではありがちだが、なんとこの作品、地見屋(当たり馬券を拾って換金する人)や、馬場造園課(芝の手入れ人)に至るまで題材にしているのである。 コレは正直驚いた、特に地見屋なんて自分が競馬をやってた時期には見なくなっていたし、違法行為スレスレなので否定的な目線を持っていたからだ。 しかしとにかくそういう部類の人間に至るまで題材にして、しっかり人情ドラマに仕立てている辺り、流石はあべ善太と言わざるを得ない。 面白いのは、あべ善太氏は懐古主義的というか最新テクノロジーを嫌っていたふしも有るためか、消えゆく文化と分かりつつも馬券の窓口購入を題材にして話を作っているのだが、コレが結構解説されていて、ある意味貴重な史料になっていた。 流石に現在とは競馬を取り巻く事情も変わっているが、競馬場の中も外もよく観察されているのが分かり、視点も見事で作者の競馬愛が伝わってくる。 人気的には芳しくなかったのかもしれないが、こうやって電書版がでる辺り一定の評価はされていた作品だと思う。 ピサ朗1年以上前『真マジンガーZERO』をフォローをしましたピサ朗1年以上前『平方昌宏』をフォローをしましたピサ朗1年以上前『デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い』をフォローをしましたピサ朗1年以上前『僕とロボコ』をフォローをしましたピサ朗1年以上前『劇画座招待席』をフォローをしました
ピサ朗1年以上前まぁ外れ回が容易に思い当たる辺り、地力はあっても無印も時代的にはキツいでしょうね…… 当たり回が今の世代にも当たるというのは胸を撫で下ろしますが 新以降は別物になってばかりだったし、継ぎ味が原点回帰してくれたのは嬉しいけど、後10年早くこの路線になっててくれれば…… 劇光仮面とかラーメンハゲとか、ガンダムとか他の連載も充実してきているので、さすがに今シリーズが最終シリーズだと思うけどどうなるかなあビッグコミックスペリオールスペリオールを語るトピック【連載陣・最新号】1わかる