aico2020/05/26 22:30:56編集時代を象徴、まさにそのとおりだなと思います。 オリンピックの東京開催が決まったそのときに独身だったひとにピンポイントで刺さってくる漫画ですよね。これ読んでいるときは"2020年には開催されなかった"なんて未来は想像しなかったですが…笑時代を象徴、まさにそのとおりだなと思います。 オリンピックの東京開催が決まったそのときに独身だったひとにピンポイントで刺さってくる漫画ですよね。これ読んでいるときは"2020年には開催されなかった"なんて未来は想像しなかったですが…笑@名無しほんとですね!! そしてまさにその刺さるターゲットの1人なので、漫画もドラマもとても楽しませてもらいました。0わかるわかる返信通報
aico2020/05/21 10:14:12編集やはりるろうに剣心かと! 個人的には恋は雨上がりのようにの実写も大成功でもっと興収のびてもいい気がしました あと次はキングダム気になりますね〜やはりるろうに剣心かと! 個人的には恋は雨上がりのようにの実写も大成功でもっと興収のびてもいい気がしました あと次はキングダム気になりますね〜@名無しるろうに剣心の映画、普通にほんとおもしろかったー!!!1わかるわかる返信通報
aico2020/03/10 17:32:25編集あーそういえば般若系女子って紹介ありましたね! 自分は流行に疎いもので、てっきり世間では一般的なワードなのかと思ってました笑あーそういえば般若系女子って紹介ありましたね! 自分は流行に疎いもので、てっきり世間では一般的なワードなのかと思ってました笑@名無しわたしも疎いからですかね、、、一般系ワードなのかしら。。。0わかるわかる返信通報
aico2020/03/10 12:18:13編集3巻の辺りまでヤンジャンの連載で読んでましたが、移籍して完結してたんですね…。ラストがどうなったのか気になっていたので読んでみようと思います。ちなみにオリジナル造語ってどういうやつでしたっけ・・?3巻の辺りまでヤンジャンの連載で読んでましたが、移籍して完結してたんですね…。ラストがどうなったのか気になっていたので読んでみようと思います。ちなみにオリジナル造語ってどういうやつでしたっけ・・?@名無し返信ありがとうございます。 例えば般若系女子とか、そういう感じのワードセンスが好きです。0わかる2返信わかる返信通報
aico2020/02/04 11:52:08編集ぜひぜひ!アニメはどうやって終わったのか忘れてしまいましたが、漫画の方は結構後半にシリアス展開があって面白いんですよ…!ぜひぜひ!アニメはどうやって終わったのか忘れてしまいましたが、漫画の方は結構後半にシリアス展開があって面白いんですよ…!@アラサーりぼんっ子大人が読んでもおもしろいのはいいですね!1わかるわかる返信通報
aico2020/02/01 13:23:02編集懐かしいですよね…!CMすごいやってた笑 ママレは漫画とアニメ、けっこうギャップすごいんですよ。 アニメは色使いが明るくて可愛らしくいかにも小学生向け、という感じなんですが、漫画はもう少し都会的で大人っぽいイメージです(^^)懐かしいですよね…!CMすごいやってた笑 ママレは漫画とアニメ、けっこうギャップすごいんですよ。 アニメは色使いが明るくて可愛らしくいかにも小学生向け、という感じなんですが、漫画はもう少し都会的で大人っぽいイメージです(^^)@アラサーりぼんっ子そうなんですね!今更漫画読んでみたくなりました!! でも今考えると、当時で夫婦スワッピングってすごいですよね!昔より自由になった今の時代だとなんかありそうですが笑1わかる2返信わかる返信通報
aico2020/01/31 22:04:43編集こどちゃとベイビィLOVEは名作。間違いない😊 姉妹で違う雑誌買って読み合うのあるあるですよね〜!友達にそういう子が居て羨ましかった… ママレのアニメ、私も毎週かかさず見てました〜!同じ方がいて嬉しいです(^^) ロボットのボイスメモ?とか漫画にはない要素がたくさんあって今思うと独特でしたが、面白かったですよね。こどちゃとベイビィLOVEは名作。間違いない😊 姉妹で違う雑誌買って読み合うのあるあるですよね〜!友達にそういう子が居て羨ましかった… ママレのアニメ、私も毎週かかさず見てました〜!同じ方がいて嬉しいです(^^) ロボットのボイスメモ?とか漫画にはない要素がたくさんあって今思うと独特でしたが、面白かったですよね。@アラサーりぼんっ子逆にママレは漫画読んでなかったので、ちょっと違ったんですね! ロボットのボイスメモ懐かしいです〜!!! そのおもちゃ欲しかったので覚えてます笑!1わかる4返信わかる返信通報
タワマンのママ間のヒエラルキー、格付け怖い!
都会の家庭の心の闇というか、色々ついてる漫画だなぁぁと。ドラマになりそう。
ほんとですね!!
そしてまさにその刺さるターゲットの1人なので、漫画もドラマもとても楽しませてもらいました。
わたしも疎いからですかね、、、一般系ワードなのかしら。。。
返信ありがとうございます。
例えば般若系女子とか、そういう感じのワードセンスが好きです。
アイドル応援の漫画って初めて読んだ!×
サイコなので、アイドルおっかけとかに親和性低くてもおもしろく読めるかと。
実写化しましたねw ぶっとんでておもしろおかしく読めますww
大人が読んでもおもしろいのはいいですね!
そうなんですね!今更漫画読んでみたくなりました!!
でも今考えると、当時で夫婦
スワッピングってすごいですよね!昔より自由になった今の時代だとなんかありそうですが笑
逆に
ママレは漫画読んでなかったので、ちょっと違ったんですね!
ロボットのボイスメモ懐かしいです〜!!!
そのおもちゃ欲しかったので覚えてます笑!