ぺそ1年以上前編集私も序盤が発売された頃に読んで以来久し振りに再読したのですが「こんなに面白かったっけ?」とビックリしました!本当にいつの間にか20巻も出てて…一気読みしたくなりました。 あと久々に見たオウニのビジュアルがやっぱり神田ユウに似ててキュンとしてしまいました笑2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
ぺそ1年以上前専門用語をたくさん使いつつ、それについて説明しすぎないところがハイファンタジー小説っぽいですよね!絵も設定も雰囲気たっぷりで序盤からシリアス展開なの痺れます。自由広場1日1冊!無料マンガを読んで語ろう『読書マラソン2022冬』【冬休み企画その①】2わかる
toyoneko1年以上前クジラの子らは砂上に歌うの作者(梅田阿比先生)はもともとチャンピオンで連載していたので、この作品も最初は追いかけていたのですが、なんとなく途中で読むのをやめちゃってました。 ストーリーは、「砂の海に浮かぶ小さな島に生きる人々。その静かな生活は,突然の襲撃者により破壊され…」という内容のガチファンタジー。 久々に読み返してみたのですが、いやあ、面白いですね…。また追いかけてみようと思います。 それにしても、いつの間にか20巻も出てるとは。秋田書店の長期連載少女漫画の仲間入りですね!自由広場1日1冊!無料マンガを読んで語ろう『読書マラソン2022冬』【冬休み企画その①】3わかる
1日1冊!無料マンガを読んで語ろう『読書マラソン2022冬』【冬休み企画その①】
私も序盤が発売された頃に読んで以来久し振りに再読したのですが「こんなに面白かったっけ?」とビックリしました!本当にいつの間にか20巻も出てて…一気読みしたくなりました。
あと久々に見たオウニのビジュアルがやっぱり神田ユウに似ててキュンとしてしまいました笑