名無し1年以上前編集そらそうよ 【元記事】 仏の若者向け「文化クーポン」、日本の漫画に使途集中 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1200F0S1A610C2000000/?unlock=1 【フランスメディア記事】 「300ユーロあればヒロアカが全部買える」 https://www.20minutes.fr/arts-stars/culture/3056931-20210608-pass-culture-300-euros-ca-fait-plus-30-tomes-peux-prendre-tout-my-hero-academia@名無し使いみちのうち書籍が84%で、その「半数を大きく上回る割合」を日本の漫画が締めてるらしいが・・・具体的な割合がぼかされてるのが気になるw0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前>コンサートや美術館、映画館のチケット、ダンスや音楽、絵画のレッスン、書籍や画材、楽器などの物品、そしてオンライン音楽や映画のストリーミングプラットフォームなどのデジタルサービスに使うことができる。 羨ましすぎる コロナ禍じゃなかったら書籍の割合はメチャクチャ低かっただろうな自由広場【朗報】4万円もらったフランスの若者、日本の漫画を買ってしまう
名無し1年以上前この記事を読んだ時は 「はえ〜さすがおフランス。有名美術館行き放題やん羨ましい」とか思ってたのに蓋を開けたら漫画ばっかり売れてて草 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/24089自由広場【朗報】4万円もらったフランスの若者、日本の漫画を買ってしまう
【朗報】4万円もらったフランスの若者、日本の漫画を買ってしまう
使いみちのうち書籍が84%で、その「半数を大きく上回る割合」を日本の漫画が締めてるらしいが・・・具体的な割合がぼかされてるのが気になるw