あらすじ

リュウ5歳、アン3歳、その破壊力・行動力・雄叫び・泣き声は、まさに怪獣そのもの!子どものかわいらしさも憎たらしさも、男児のやさしさも乱暴さも、女児のかわいらしさも生意気さも、夫の頼もしさもうっとうしさも、母の喜びもしんどさも、ぜ~んぶ詰まったセキララな育児コミックの名作です。今回は「いまだから語れるママぽよ」など書き下ろしも4P入り、ファン必見!の最終巻になります。思春期を迎えたリュウとアンの様子は、『かわいいころを過ぎたら』にて描かれています。
ママはぽよぽよザウルスがお好き 1
5歳児のリュウと3歳児のアンは、まさに「ちっちゃな怪獣」の名にふさわしい、破壊魔&イタズラ王だった!子どもの恐るべき(笑える)生態を母の視点から描いた名作、昔読んだお母さんは、あのときのワンパクなわが子に再会でき、今まさに子育て中の方は、作者のダイナミックな子育て模様に、俄然、心が軽くなる!『ママはテンパリスト』で子育てマンガにはまった方、こちらもきっと、満足していただけます。
ママはぽよぽよザウルスがお好き 2
リュウ5歳、アン3歳、その破壊力・行動力・雄叫び・泣き声は、まさに怪獣そのもの!子どものかわいらしさも憎たらしさも、男児のやさしさも乱暴さも、女児のかわいらしさも生意気さも、夫の頼もしさもうっとうしさも、母の喜びもしんどさも、ぜ~んぶ詰まったセキララな育児コミックの名作です。リアルタイムで読んでいた方は懐かしいあのときの自分やわが子に会え、今まさに子育て奮闘中の方は青沼ママにパワーをもらえます。思春期を迎えたリュウとアンの様子は、『かわいいころを過ぎたら』にて描かれています。
ママはぽよぽよザウルスがお好き 3
リュウ5歳、アン3歳、その破壊力・行動力・雄叫び・泣き声は、まさに怪獣そのもの!子どものかわいらしさも憎たらしさも、男児のやさしさも乱暴さも、女児のかわいらしさも生意気さも、夫の頼もしさもうっとうしさも、母の喜びもしんどさも、ぜ~んぶ詰まったセキララな育児コミックの名作です。今回は「いまだから語れるママぽよ」など書き下ろしも4P入り、ファン必見!の最終巻になります。思春期を迎えたリュウとアンの様子は、『かわいいころを過ぎたら』にて描かれています。
かわいいころを過ぎたら 『ママはぽよぽよザウルスがお好き』リュウの思春期ルポ
母親にとって、息子は「理解不能な異性」である。幼児~小学生のかわいいころはいいけれど、やがて迎える思春期は、まさに嵐!嵐を予測し、嵐に耐え、嵐を乗り越える…。息子を持つ全ての母親必読のコミックです。
かわいいころを過ぎたら アン18歳 『ママはぽよぽよザウルスがお好き』 アンの思春期ルポ
130万部の大ヒットとなった、伝説の育児コミック『ママはぽよぽよザウルスがお好き』の長女・アンも金髪ギャルの高校生!娘の突然の高校中退&ダンサーになる!宣言に、青沼家は大騒ぎ。
夫とふたりでもうまく暮らすコツ 『ママはぽよぽよザウルスがお好き』 ダーリンとのその後
ふたりの子どもも成人し、いつかは家を出て行く。そうなると、え?この夫とふたり暮らしになるの!?はじめは夫婦ふたりでスタートした家族だけど、子どもも生まれ、夫との関係も微妙に変化し、今となってはお互い留守なほうが気が楽。そんな夫と今さらふたりきりなんて、恐ろしいような楽しみなような、やっぱりいたたまれないような・・・?子どもの巣立ちを直前に控えた結婚25年めの夫婦の今の逡巡を、『ママはぽよぽよザウルスがお好き』の青沼貴子さんが描きます。
20歳は過ぎたけれど 『ママはぽよぽよザウルスがお好き』リュウ&アン成人編
かわいいころを過ぎて、思春期も一段落して、成人式も終えて、ふたりはすっかり大人に…なってない!子どもと一緒に暮らせるのはせいぜい20歳までだと思ってたけれど、なんだかまだ家にいるし、出ていく気配もない…。成人した子どもたちを、親はどんなふうに見守るべき?そして「やりたいこと」と「できること」のはざまで揺れるふたりの行く末やいかに!?成人は迎えたけれど、精神的にはまだまだ…そんな同世代の子どもを持つすべての親御さんたちにエールを送る、子育ての「その後」を描いたコミックエッセイです。