独り言広場
トーチ系の漫画もそろそろ一つの曲がり角に来てるなと思った。 作品のマニアックさが傾向と対策に沿ったものになってきてる感じ。 いや、つまらないってわけじゃないんだ。ただ、洗練されきったその巧さは長じるにつれ、きっと弱さになる 11年前、板垣恵介がバガボンドの井上雄彦を評して「彼の扱いがどうもアカデミックになってきてるんだよな」と言ってたが、それから少しして休載に入ったのに似た、袋小路の気配。 でも青騎士やハルタのキンキラキランとした眩しさや、アックスの古色蒼然としたファサードも違うしなあ.....
豊田徹也情報なんでもスレ【新作・感想・雑談など】
トーチwebやまんだらけボヘミアあたりも候補として良さげな 連載が難しいなら 習作の『のら犬のいない街に住みたくない』や件の未発表作品のネームなど、まさに同人で出すならいいんじゃないかと。 ちょっと大胆な願望になるが、まさかの村上春樹作品のコミカライズなんてありえたりしないか? 豊田先生の話題とは一瞬ずれるんのだけどバンド・デシネ作家が近年手がけたものや↓ https://www.switch-pub.co.jp/haruki-murakami-9-stories/ ビーム出身の森泉岳土が短編「蛍」を漫画化したりしているので 氏の短編集の装画を描いた縁でなにか一つ・・・となってもおかしくはないと妄想が膨らむw
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)