連載再開した!
※ネタバレを含むクチコミです。
主人公の美空がサバサバ系の女の子なのが面白い! いきなり5人兄弟と家族になったのに、全く動じてなさそう笑
探偵の真似事をしながらもうっかり謎が溶けちゃう感じかなと思ったら、本物の名探偵もでてきたのはびっくりでした!まさに凸凹コンビですね。
やっぱり推したくなるアイドルって、ファンのため、グループのため、自分のために弛まぬ努力ができるアイドルだなーと改めて思いました!メンバー同士でも、仲が悪いよりは良いほうが良いけど、同時に負けたくないライバルでもあるべきなんだろうな。どちょっきゅう!ってグループ名は面白かったけど、インパクトがあって良い!笑
番外編の7巻。 番外編でまでもキレイに終了😂 土岐くん父が可愛かった。 親子3人みんな先生のファンとか。
晃の元カレ、てかあれを元カレと呼んでいいのか?くらいの薄さ。(あの夜までは友達ではあったけど) シンが成人(18歳)してようやく両思い、かと思いきや「両思い止まり」って何だそれ。 でも家族ぐるみでお付き合いあったら後ろめたさハンパないだろうな。 ってことで次巻はご両親に挨拶。
佐久間先生に過ぎた告白してすっきりした晃。 シンくんのこと好きだから乗り越えられたのに なぜまだ拒むんだー! 5巻はドラマで先に見てしまったパートだった。
もー甘くてニヤニヤしちゃう。 宮野家と佐々木家のママさんたちがとうとう交流開始。 そしてとても平和。どちらも良い家族だなぁ。 佐々木先輩の新しい友達、宇川くんは色々と寛容そう。 2人のことも何となく気づいてたみたいだしそのまま受け入れてくれそう。 (みゃーちゃんが同じ大学来ても頼もしい。)
こやまゆかり先生の新連載。庶民と御曹司の結婚モノ。御曹司はイイヒトそうだが、その他上流階級の親族たちは魑魅魍魎。セレブの描写がそうとう歪んでいる上に、主人公の自己正当化が激しい(=たくましい)のでキャラに感情移入はしにくいが、泥沼の争いにはとても興味をひかれる。また昼ドラで実写化されそう。
きらりん☆レボリューション 小さいころから大好きでした 中原杏作品はやっぱり最高です。
絶対は面白い。 薬屋のひとりごとが大好きなので、似た匂いを感じる。 けど、展開がスローすぎて…脱落しそうかな。2巻は一旦お預けにしよう。
表題作は3話で完結。「慕っていた先輩が消えた」ミステリーを後輩が解き明かしていく流れだが、謎の解明=「先輩→自分の矢印への気付き」と「自分→先輩の矢印の自覚」を同時にやっていて、王道で綺麗にまとまっている。美先輩の「琴さん」呼びが萌。 原案が花ゆめ編集部なのはどういうこと?
熊猫亭の料理人・桃は、みんなをしあわせにするために今日も厨房へ!
連載再開した!