名無し1年以上前編集 昨日曽山さんのブログ漫画に登場させてもらったおかげで新たに沢山の方にフォローしていただきました。ありがとうございます。漫画の中でレジェンドって描いてくれたけど私はただ古く長いだけで、本当のコロコロの超レジェンド漫画家は曽山さんですから!間違いなく。— 樫本学ヴ (@vuvuvumanavu) March 3, 2022 コレを読んでふと思ったのだが、コロコロというか児童漫画というジャンルのレジェンドってどんな人が居るだろう?と思ったので皆様のレジェンド基準を聞いてみたいです。6わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前自分としては ・一つの作品で6年以上(1年生から中学校入学以上)の連載期間 ・対象年齢にブームを起こす ・後続ジャンルに影響を与える ・アニメ化 ・大人に気づかれにくいエッチさ ・大人になった時に「何か」を悟らせる ・タイアップ先と良い刺激を与えあう といった感じです。 んで、基本はボンボン派なのですが、藤子・F・不二雄先生は当然としても、曽山一寿、樫本学ヴ、こしたてつひろはやはりレジェンドに値するとして ボンボンならやまと虹一、熊倉裕一、岩本佳浩、横内なおき 、帯ひろ志、かみやたかひろ氏達辺りがレジェンドの称号を冠するのではと思ってます。自由広場児童漫画(コロコロボンボン)のレジェンドとは?6わかる
児童漫画(コロコロボンボン)のレジェンドとは?
コレを読んでふと思ったのだが、コロコロというか児童漫画というジャンルのレジェンドってどんな人が居るだろう?と思ったので皆様のレジェンド基準を聞いてみたいです。