めっちゃ癒される...!世話やきキツネの仙狐さん リムコロstarstarstarstarstar_border宮っしぃ疲れた時に読むとオススメのビタミン剤みたいな漫画 のじゃロリ狐娘が世話焼いてくれるだけの、作者の趣味全開のマンガだが、その気持ち分かる...! 帰るとご飯が待ってる生活っていいですよね... 結局カップラーメンとかインスタントで済ませて栄養もへったくれも無い生活してる身としては凄く癒される 何で自分の先祖は狐とか助けたりしてなかったかかな...宮っしぃ1年以上前『世話やきキツネの仙狐さん』のお気に入り度をstarstarstarstarstar_borderにしました。世話やきキツネの仙狐さんリムコロ宮っしぃ1年以上前『世話やきキツネの仙狐さん』を読んだにしました。世話やきキツネの仙狐さんリムコロコメディだと思ってたので、ちょっと舐めてましたSAKAMOTO DAYS 鈴木祐斗starstarstarstarstar_border宮っしぃ1話が完全にコメディだったので、そこから読むの辞めてたので完全に舐めてました... ガチガチのアクションバトル物で、THE・少年漫画!って感じがして結構好みでした! 途中からコメディ要素減ってきているのは、人気の都合なのか分からないですが、コメディとアクションが上手く同居していて、最近のジャンプ作品の中では、自分としては高評価な作品 最近はワンピ以外全然追いつけてないので、ジャンプで読む作品が嬉しい宮っしぃ1年以上前『SAKAMOTO DAYS』のお気に入り度をstarstarstarstarstar_borderにしました。SAKAMOTO DAYS鈴木祐斗宮っしぃ1年以上前『SAKAMOTO DAYS』を読んだにしました。SAKAMOTO DAYS鈴木祐斗男の娘マンガとしては高水準あまちんは自称♂️ 寺井赤音starstarstarstarstar_border宮っしぃまず男の娘マンガって他にあるの?って話ですが、先生の描くキャラは可愛い 特に服の描き方がしっかりしていて、先生の趣味も多分に入ってるが、可愛らしいキャラにマッチしていてキャラを際立たせてる ラブコメとしてはキャラも際立っていて楽しめる作品だったので、同作者の他作品があれば読んでみたい!と思えるラブコメの良作 表示の娘(男)の台詞もパワーワード多いので、アニメ化とかしたら更に面白くなりそうな予感! 宮っしぃ1年以上前『あまちんは自称♂』のお気に入り度をstarstarstarstarstar_borderにしました。あまちんは自称♂️寺井赤音宮っしぃ1年以上前『あまちんは自称♂』を読んだにしました。あまちんは自称♂️寺井赤音1〜3と違ってサスペンス調のジョジョジョジョの奇妙な冒険 第4部 モノクロ版 荒木飛呂彦starstarstarstarstar宮っしぃ1〜3部と打って変わって、4部は1つの町の中で起きる事件が発端で様々な物語が結末に収束していくサスペンス調になっている 承太郎やジョセフも出てくるので、歴代ファンもしっかり楽しめる続編になっている ジョセフの血が多い主人公なので、戦い方もちょっとジョセフっぽいのが自分としては好感触だった 2部好きな人は好きになる人が多いのでは? 特に自分的には独特で特殊なスタンドが沢山出てくるのが見どころ 鉄塔操るスタンドとか、それ動けなくない?とツッコミどころがあるスタンドも多いしと、今までと違った味がある作品なので超オススメ 3部は冒険少年漫画!ジョジョの奇妙な冒険 第3部 モノクロ版 荒木飛呂彦starstarstarstarstar宮っしぃざっくり言うと、3部は悪の親玉を仲間と倒しに行く、これだけです その中で様々な仲間との出会いと別れが秀逸で、更にスタンドが登場したのも3部から 色々な能力が登場して1・2部とは違ったバトルが繰り広げられるのはバトル漫画としても面白い ジョースター家の戦いの系譜もここで一旦は落ち着くので、1〜3部は通して読むのをオススメする 余談ですが、スタンドって最初は幽波紋って書いてスタンドって読んでたんですよね... 一応波紋の一種?だと思われるけど、気づいたら無くなってたし、多分荒木先生わす...きっと自分の見間違いですかね!ジョースターの系譜の戦いは終わらないジョジョの奇妙な冒険 第2部 モノクロ版 荒木飛呂彦starstarstarstarstar宮っしぃジョナサンとディオの熱い戦いから時は流れ、2部は子孫のジョセフと新たな吸血鬼達との戦いが始まる ディオは人間→吸血鬼だが、2部の吸血鬼達は始祖とも言える程の能力を持っており苦戦を強いられていく その中で出会った友との戦いは熱く激しい物になっていく 本当に2部は最高です! ジョナサンは真面目・熱血・正義の心!って感じだったが、ジョセフの戦いは騙し・奇策・逃げる等ジョナサンがしない事を当たり前にする だがジョースターの熱き血潮は持っているので、そのギャップがまたカッコイイんですわ... 1部からの順当な続きなので、ツェペリなど、お!って思うキャラも登場するのが、また胸が熱くなる展開 やっぱり2部が歴代ジョジョの中で1番好き! クラッカーで戦っちゃうジョセフとか本当にカッコいい « First ‹ Prev … 92 93 94 95 96 97 98 99 100 … Next › Last » もっとみる
めっちゃ癒される...!世話やきキツネの仙狐さん リムコロstarstarstarstarstar_border宮っしぃ疲れた時に読むとオススメのビタミン剤みたいな漫画 のじゃロリ狐娘が世話焼いてくれるだけの、作者の趣味全開のマンガだが、その気持ち分かる...! 帰るとご飯が待ってる生活っていいですよね... 結局カップラーメンとかインスタントで済ませて栄養もへったくれも無い生活してる身としては凄く癒される 何で自分の先祖は狐とか助けたりしてなかったかかな...宮っしぃ1年以上前『世話やきキツネの仙狐さん』のお気に入り度をstarstarstarstarstar_borderにしました。世話やきキツネの仙狐さんリムコロ宮っしぃ1年以上前『世話やきキツネの仙狐さん』を読んだにしました。世話やきキツネの仙狐さんリムコロコメディだと思ってたので、ちょっと舐めてましたSAKAMOTO DAYS 鈴木祐斗starstarstarstarstar_border宮っしぃ1話が完全にコメディだったので、そこから読むの辞めてたので完全に舐めてました... ガチガチのアクションバトル物で、THE・少年漫画!って感じがして結構好みでした! 途中からコメディ要素減ってきているのは、人気の都合なのか分からないですが、コメディとアクションが上手く同居していて、最近のジャンプ作品の中では、自分としては高評価な作品 最近はワンピ以外全然追いつけてないので、ジャンプで読む作品が嬉しい宮っしぃ1年以上前『SAKAMOTO DAYS』のお気に入り度をstarstarstarstarstar_borderにしました。SAKAMOTO DAYS鈴木祐斗宮っしぃ1年以上前『SAKAMOTO DAYS』を読んだにしました。SAKAMOTO DAYS鈴木祐斗男の娘マンガとしては高水準あまちんは自称♂️ 寺井赤音starstarstarstarstar_border宮っしぃまず男の娘マンガって他にあるの?って話ですが、先生の描くキャラは可愛い 特に服の描き方がしっかりしていて、先生の趣味も多分に入ってるが、可愛らしいキャラにマッチしていてキャラを際立たせてる ラブコメとしてはキャラも際立っていて楽しめる作品だったので、同作者の他作品があれば読んでみたい!と思えるラブコメの良作 表示の娘(男)の台詞もパワーワード多いので、アニメ化とかしたら更に面白くなりそうな予感! 宮っしぃ1年以上前『あまちんは自称♂』のお気に入り度をstarstarstarstarstar_borderにしました。あまちんは自称♂️寺井赤音宮っしぃ1年以上前『あまちんは自称♂』を読んだにしました。あまちんは自称♂️寺井赤音1〜3と違ってサスペンス調のジョジョジョジョの奇妙な冒険 第4部 モノクロ版 荒木飛呂彦starstarstarstarstar宮っしぃ1〜3部と打って変わって、4部は1つの町の中で起きる事件が発端で様々な物語が結末に収束していくサスペンス調になっている 承太郎やジョセフも出てくるので、歴代ファンもしっかり楽しめる続編になっている ジョセフの血が多い主人公なので、戦い方もちょっとジョセフっぽいのが自分としては好感触だった 2部好きな人は好きになる人が多いのでは? 特に自分的には独特で特殊なスタンドが沢山出てくるのが見どころ 鉄塔操るスタンドとか、それ動けなくない?とツッコミどころがあるスタンドも多いしと、今までと違った味がある作品なので超オススメ 3部は冒険少年漫画!ジョジョの奇妙な冒険 第3部 モノクロ版 荒木飛呂彦starstarstarstarstar宮っしぃざっくり言うと、3部は悪の親玉を仲間と倒しに行く、これだけです その中で様々な仲間との出会いと別れが秀逸で、更にスタンドが登場したのも3部から 色々な能力が登場して1・2部とは違ったバトルが繰り広げられるのはバトル漫画としても面白い ジョースター家の戦いの系譜もここで一旦は落ち着くので、1〜3部は通して読むのをオススメする 余談ですが、スタンドって最初は幽波紋って書いてスタンドって読んでたんですよね... 一応波紋の一種?だと思われるけど、気づいたら無くなってたし、多分荒木先生わす...きっと自分の見間違いですかね!ジョースターの系譜の戦いは終わらないジョジョの奇妙な冒険 第2部 モノクロ版 荒木飛呂彦starstarstarstarstar宮っしぃジョナサンとディオの熱い戦いから時は流れ、2部は子孫のジョセフと新たな吸血鬼達との戦いが始まる ディオは人間→吸血鬼だが、2部の吸血鬼達は始祖とも言える程の能力を持っており苦戦を強いられていく その中で出会った友との戦いは熱く激しい物になっていく 本当に2部は最高です! ジョナサンは真面目・熱血・正義の心!って感じだったが、ジョセフの戦いは騙し・奇策・逃げる等ジョナサンがしない事を当たり前にする だがジョースターの熱き血潮は持っているので、そのギャップがまたカッコイイんですわ... 1部からの順当な続きなので、ツェペリなど、お!って思うキャラも登場するのが、また胸が熱くなる展開 やっぱり2部が歴代ジョジョの中で1番好き! クラッカーで戦っちゃうジョセフとか本当にカッコいい
疲れた時に読むとオススメのビタミン剤みたいな漫画 のじゃロリ狐娘が世話焼いてくれるだけの、作者の趣味全開のマンガだが、その気持ち分かる...! 帰るとご飯が待ってる生活っていいですよね... 結局カップラーメンとかインスタントで済ませて栄養もへったくれも無い生活してる身としては凄く癒される 何で自分の先祖は狐とか助けたりしてなかったかかな...