干し芋
1年以上前
戦時中にまさにそこで、生活していた人々の生きている様が、日記とともに記されている。
空襲警報にも慣れて、それが、日常化する日々。
唯一の楽しみの銭湯でさえ、湯船はドロドロで不潔極まりなく、着ていたもの、履いていたものが、盗まれる日々。
戦渦での学生達の勉強どころではない環境下でも試験があったり、空襲があれば、試験はなしで全員合格という大学の判断も面白い。
空襲後、友人が学校に登校してこなければ、大丈夫かと焼け跡を訪ねていったり、自分自身の生活もままならない状態にも関わらず人との絆はを大切にする。
大学の疎開、生徒たちが顕微鏡大切にを持って疎開先に運ぶ。そして、そこに新たに設けられた付属の食堂にはなんと紅茶ゼリーがあったそうな。
そこに、生きていなければこういった日常は、伝えられない。
戦争を体験した人々が少なくなる中で、当時の人々の日常生活が描かれている貴重な作品だと思う。