SHODENSHA COMICSの感想・レビュー3件コピーライターとは。ゾワワの神様 うえはらけいたstarstarstarstar_borderstar_borderさいろくゾワワ。 ゾワワと来るコピーを書けるまで、如何なる戦いがあるのか。 コピーってライターのセンスだけで生まれてくるもんだと思っていたけど、実際そんな簡単なもんじゃないんだ、こんなに産みの苦しみがあるんだ、と知ると町中に溢れているあれやコレもちょっと違う目で見えてくる。 その良し悪しを決めるのは見た人全員である。誰しもが評する権利がある、それがコピー。 そのコピーを生み出す仕事を経験した著者が、ゾワワの神様に出会う事が出来るのか否か。 本作には華々しいようでいまいちふわっとしか想像出来ないコピーライターの世界が描かれている。文化か、ゴミか。 #1巻応援ゾワワの神様 うえはらけいた兎来栄寿3年前、「はてな匿名ダイアリー」に投稿されて話題になった記事があります。 私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした https://anond.hatelabo.jp/20200311165317 広告は文化とゴミのあわいを漂っており、気を付けなければすぐにゴミとなってしまう。しかし、新たに入ったWEB広告会社では愚直に数字を追いかけて作られる広告が溢れ、そこでは文化としての広告が屠殺されていた、と。 最近話題になっていたのが、NURO光の広告とビビッドアーミーの広告の問題です。それぞれ若干性質は違うものの、これらの問題はまさに上記の記事で警鐘を鳴らされていたようなところの延長線上にあるのではないかという指摘は当然で、今後も引き続き起こっていくのでしょう。 しかし、文化としての広告の素晴らしさも依然として存在します。それを描いているのが本作です。 『ゾワワの神様』は作者のうえはらけいたさんが実体験を交えて描く、広告会社でコピーライターとして働き始めた青年の奮闘記となっています。1話あたり5〜7Pほどの掌編で、SNSで公開されていた際にはたびたびバズっていた人気作品です。 主人公は、「とてつもない表現」に触れた瞬間の感動を通り越した「ゾワワ」をいつか自分も作り出したいという想いを胸に広告代理店に就職した青年。 広告業界や協業する他業種の人々も含めて個性的でカッコいい先達たちの言動に励まされながら日々成長を遂げていく主人公の姿に、読んでいると気付きや勇気をもらえます。 作り手が、自分の作るものを笑ったり恥ずかしがったりしてはいけない。 言葉は万能でないことを肝に銘じながら、受け手の想像力を信じる。 良いモノを作りたいならちゃんと寝た方が良いが、コンマ秒の差の気持ち良さを追求して夜を徹する。 文化としての広告に本気で取り組む人々の話は業種を越えて普遍的に刺さるものもいくつもあり、一欠片の勇気を貰えて自分も明日の仕事をいつもより頑張ろうと思えます。 最上級表現に敏感になってしまうので、気軽に「最高」や「日本一/世界一」のような言葉を使えなくなってしまうという職業病的な話など、笑えるパートもあって、ずっとシリアスすぎるわけでもなく緩急がちょうど良いです。 ″コピーライターは孤独な職業だ―――しかし その孤独は必ずしも辛いものではない″ のくだりは特に好きです。孤独なようで、実は孤独ではない。そんな闘いの果てに、誰かの心を動かすことのできる瞬間が訪れたら最高なんですよね。 もし、広告がただのゴミであるならばそこに感動など生まれようはずもありません。しかし、人が力を尽くせば感動を生むものを作り出せる。だからこそ広告は文化たり得るのでしょう。文化としての広告のために全力を出す人を私は応援しています。10年振りの復刊!描き下ろし読切もあるよ!ぷらせぼくらぶ 新装版 奥田亜紀子starstarstarstarstarかしこ「ぷらせぼくらぶ」は名作なので未読の方はぜひ!私が以前に書いたクチコミも参考までに貼っておきます! https://manba.co.jp/topics/16731 まさか祥伝社から新装版が発売されるとは思わなかったです。軽く衝撃でした!正直すでに単行本を持ってる漫画の新装版って自分はあまり買わないんですが、奥田亜紀子ファンなのと、描き下ろし読切が収録されているとの事なので購入しました。 ただ描き下ろし読切って本編とは関係ない話なんですね。どちらかというと「心臓」の流れにあるような話な気がします。もし大人になった岡ちゃんの話だったとしたら受け止めきれなかったかもしれないけど!笑 青山ブックセンターに原画展を見に行ったのですが、展示されてるイラストや販売されているリソグラフのポストカードがすごく素敵で原画以上に感動しました。もしかして今はアーティスト活動を主にされているんだろうか?でも「あんきらこんきら」も単行本に収録して欲しいし、また漫画を描いてくれたら嬉しいな。
ゾワワ。 ゾワワと来るコピーを書けるまで、如何なる戦いがあるのか。 コピーってライターのセンスだけで生まれてくるもんだと思っていたけど、実際そんな簡単なもんじゃないんだ、こんなに産みの苦しみがあるんだ、と知ると町中に溢れているあれやコレもちょっと違う目で見えてくる。 その良し悪しを決めるのは見た人全員である。誰しもが評する権利がある、それがコピー。 そのコピーを生み出す仕事を経験した著者が、ゾワワの神様に出会う事が出来るのか否か。 本作には華々しいようでいまいちふわっとしか想像出来ないコピーライターの世界が描かれている。