1
マンガでわかるマクロ経済学

マンガでわかるマクロ経済学

「マクロ経済学」をマンガと会話形式の解説でやさしく、楽しく解説していく経済学の入門書 マクロ経済学はある国の経済がどのようなしくみになっているかについて、経済全体を大きく捉えて分析する手法のことです。 その国の経済の大きさを測る指標である、GDPがどのように決定されるのか。 3つの決定モデル「45度線分析」「IS-LM分析」「AD-AS分析」はマクロ経済学の基本中の基本ですが、経済学を学んだことのない人でも順を追って理解できるように解説しています。 また、この3つのモデルの解説を軸に、ある経済現象がどのように他の経済現象に連鎖していくかについても解説を広げています。 たとえば、日々の経済情報に触れていると次のような疑問がわくことがあります。 「米国や欧州が利上げをするとなぜ円安になるのか」 「日本もインフレで国民が苦しんでいるのに、なぜ日銀だけは金融緩和を継続するのか」 「米国での銀行破綻はなぜ米国の利上げに関係しているのか」など。 ある経済現象が他の経済現象に影響を与え、さらにそれが他の経済現象にも影響を与える、といったように連鎖的に影響が及んでいくことを経済連鎖といいます。経済を読み解く力は、自分の頭でどう連鎖していくかを考えられる力といってもいいでしょう。この力が身につけば、先ほどの疑問も自ら答えを導き出すことができますし、ビジネスや投資などで先読みができるようになります。 マクロ経済学の基本と共にまた実用知識まで身につけられる一冊です。
試し読み
読みたい
2
ZEN 釈宗演

ZEN 釈宗演

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。福沢諭吉、夏目漱石からスティーブ・ジョブズまでなぜ彼らは禅ZEN に魅了されたのか?近代日本を破天荒に生きた禅僧の生き様を初めて漫画化!世界に「ZEN」を広めるきっかけをつくったコスモポリタン・釈宗演。その視座はグローバリズムの波に揉まれる私たちの一つの道標になる―。日本の“カッコいい” を世界へ!国際人必読の1冊。夏目漱石が参禅したことでも知られる釈宗演は、明治26 年(1893)に米国・シカゴで開催された第1回万国宗教会議に福沢諭吉の援助を得て参加して初めて仏教を説き、世界に「ZEN」が広まるきっかけをつくった禅僧です。26 歳という異例の若さで修行を終え、師の反対を押し切り慶應義塾で英学を学び、セイロンに留学。アジアの実情を目の当たりにするとともに、生涯にわたって「近代」という問題と格闘しました。鈴木大拙の翻訳による英語での発信をはじめとして、晩年まで欧米や東アジア諸国を精力的に巡るなど、常にグローバルに活躍しました。本書では破天荒な国際人として生きた釈宗演の若き日に迫ります。
読みたい
4
バトルマンガで歴史が超わかる本

バトルマンガで歴史が超わかる本

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。歴史とは...生き残りをかけた「バトル」の連続だ! 負けたら、滅亡!?古代(アテネVSペルシア/ペルシア戦争)から、現代(アメリカVS日本/日米戦争)まで...超人気予備校講師がおくる、歴史の「流れ」と「本質」がわかる最強18バトル!【これが18のバトルだ! 】バトル01 ペルシアvsアテネ  民主主義と自由を死守「ペルシア戦争」バトル02 ローマ帝国vsユダヤ信仰は武力に屈しない「ユダヤ戦争」バトル03 ヤマトvs隋帝国独立国だと認めさせた「遣隋使」バトル04 唐帝国vsヤマト独立国家としての決意「白村江の戦い」バトル05 ムハンマドvs多神教徒世界史の大勢力が誕生「啓示/聖戦(ジハード)」バトル06 イスラム教徒vs十字軍(キリスト教徒)仁義なき聖地争奪戦「エルサレム攻防戦」バトル07 金vs南宋平和国家の悲劇「宋金戦争」バトル08 元(モンゴル帝国)vs日本モンゴルの侵略を防いだ「文永・弘安の役」バトル09 オスマン帝国vsビザンツ帝国交通の要所をめぐる「コンスタンティノープル包囲戦」バトル10 スペイン人征服者vsアステカ王国信仰心が欲望を正当化「アメリカ大陸征服」バトル11 スペイン王国vsイングランド王国(イギリス)新旧のキリスト教が激突「アルマダの海戦」バトル12 江戸幕府+オランダvsキリシタン列強による介入の危機「島原の乱」バトル13 イギリスvsアメリカ13植民地植民地が主権を奪取「アメリカ独立戦争」バトル14 18世紀末ヨーロッパ諸国vsフランス革命政府国王から主権を奪取「フランス革命戦争」バトル15 フランス帝国vsロシア帝国ヨーロッパ統一に挫折「ナポレオンのロシア遠征」バトル16 欧米列強+江戸幕府vs日本+長州藩明治維新のはじまり「下関戦争/倒幕運動」バトル17 大日本帝国vsロシア帝国植民地に希望を与えた「日露戦争」バトル18 大日本帝国vsアメリカ合衆国太平洋で二大勢力が激突「真珠湾攻撃」
読みたい
5
マンガでわかる 災害の日本史(池田書店)

マンガでわかる 災害の日本史(池田書店)

歴史家・磯田道史氏がライフワークの1つとして研究を続けている日本の震災史を、体系的にビジュアルでまとめた本です。古文書に基づいて当時の人たちがどのように被災し、どのように復興を果たしたのかを伝えることで、写真や動画のない時代の災害を今に甦らせると同時に、今の私たちに役立つ教訓や防災対策につながるようにします。 ・地震、津波、噴火、台風、土砂崩れ、感染症、歴史的災害にまつわる古文書を、磯田道史が徹底解説!! ・災害の専門家、河田惠昭が災害のしくみ、避難方法を解説。 ・数十年以内に起こる確率が高いと言われている、「首都直下地震」「南海トラフ巨大地震」に備えることができる。 ・災害とともに生きてきた、日本人の復興の知恵を知ることができる。 「昔の災害はちょっとこわいけれども、見ておいた方がいい。私と一緒に『災害の日本史』の旅に出かけましょう。読んでおいたら命が助かるかもしれない、こんなマンガはそうはないですよ」磯田道史
読みたい
マンガでわかるマクロ経済学
かわいい絵柄で中身はしっかり分かりやすく #1巻応援
マンガでわかるマクロ経済学
兎来栄寿
兎来栄寿
円安が話題に上ることの多い昨今、かわいらしい絵柄のマンガを楽しみながら、気軽にマクロ経済について学ぶことができる素敵な本が出ました。 自分がマクロ経済学を大学で受講していたときにこの本があったらなぁと思うレベルで良い本です。 高校3年生にして投資クラブを立ち上げたサヤ先輩と、彼女の師である立花先生が、2年生のユカとナオヤに教えていくという建て付けでマクロ経済の入門編が解説されていきます。 例えば 「″国民総生産″は実は悪訳」 というように、単なる用語暗記にならず強固なエピソード記憶に繋がるようなさまざまな細かい話や解説も差し挟まれながら進行します。 経済的な用語で言う「限界」とは? 「ビルトイン・スタビライザー」 「IS-LM分析」 「クラウディングアウト効果」 などなど、聞いたことがあるかもしれないけどよく分からない言葉の意味とは? それぞれの概念を浮島として理解するのではなく、経済指標における有機的な繋がりとして意味が分かるように書かれているので、非常に分かりやすくためになります。 これから経済学を学んでいこうという人も、門外漢だけど投資などに興味があって世間の動きや流れを知っておきたいという人にもお薦めです。
マンガでわかるマクロ経済学

マンガでわかるマクロ経済学

「マクロ経済学」をマンガと会話形式の解説でやさしく、楽しく解説していく経済学の入門書 マクロ経済学はある国の経済がどのようなしくみになっているかについて、経済全体を大きく捉えて分析する手法のことです。 その国の経済の大きさを測る指標である、GDPがどのように決定されるのか。 3つの決定モデル「45度線分析」「IS-LM分析」「AD-AS分析」はマクロ経済学の基本中の基本ですが、経済学を学んだことのない人でも順を追って理解できるように解説しています。 また、この3つのモデルの解説を軸に、ある経済現象がどのように他の経済現象に連鎖していくかについても解説を広げています。 たとえば、日々の経済情報に触れていると次のような疑問がわくことがあります。 「米国や欧州が利上げをするとなぜ円安になるのか」 「日本もインフレで国民が苦しんでいるのに、なぜ日銀だけは金融緩和を継続するのか」 「米国での銀行破綻はなぜ米国の利上げに関係しているのか」など。 ある経済現象が他の経済現象に影響を与え、さらにそれが他の経済現象にも影響を与える、といったように連鎖的に影響が及んでいくことを経済連鎖といいます。経済を読み解く力は、自分の頭でどう連鎖していくかを考えられる力といってもいいでしょう。この力が身につけば、先ほどの疑問も自ら答えを導き出すことができますし、ビジネスや投資などで先読みができるようになります。 マクロ経済学の基本と共にまた実用知識まで身につけられる一冊です。
試し読み
読みたい
ZEN 釈宗演

ZEN 釈宗演

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。福沢諭吉、夏目漱石からスティーブ・ジョブズまでなぜ彼らは禅ZEN に魅了されたのか?近代日本を破天荒に生きた禅僧の生き様を初めて漫画化!世界に「ZEN」を広めるきっかけをつくったコスモポリタン・釈宗演。その視座はグローバリズムの波に揉まれる私たちの一つの道標になる―。日本の“カッコいい” を世界へ!国際人必読の1冊。夏目漱石が参禅したことでも知られる釈宗演は、明治26 年(1893)に米国・シカゴで開催された第1回万国宗教会議に福沢諭吉の援助を得て参加して初めて仏教を説き、世界に「ZEN」が広まるきっかけをつくった禅僧です。26 歳という異例の若さで修行を終え、師の反対を押し切り慶應義塾で英学を学び、セイロンに留学。アジアの実情を目の当たりにするとともに、生涯にわたって「近代」という問題と格闘しました。鈴木大拙の翻訳による英語での発信をはじめとして、晩年まで欧米や東アジア諸国を精力的に巡るなど、常にグローバルに活躍しました。本書では破天荒な国際人として生きた釈宗演の若き日に迫ります。
読みたい
バトルマンガで歴史が超わかる本

バトルマンガで歴史が超わかる本

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。歴史とは...生き残りをかけた「バトル」の連続だ! 負けたら、滅亡!?古代(アテネVSペルシア/ペルシア戦争)から、現代(アメリカVS日本/日米戦争)まで...超人気予備校講師がおくる、歴史の「流れ」と「本質」がわかる最強18バトル!【これが18のバトルだ! 】バトル01 ペルシアvsアテネ  民主主義と自由を死守「ペルシア戦争」バトル02 ローマ帝国vsユダヤ信仰は武力に屈しない「ユダヤ戦争」バトル03 ヤマトvs隋帝国独立国だと認めさせた「遣隋使」バトル04 唐帝国vsヤマト独立国家としての決意「白村江の戦い」バトル05 ムハンマドvs多神教徒世界史の大勢力が誕生「啓示/聖戦(ジハード)」バトル06 イスラム教徒vs十字軍(キリスト教徒)仁義なき聖地争奪戦「エルサレム攻防戦」バトル07 金vs南宋平和国家の悲劇「宋金戦争」バトル08 元(モンゴル帝国)vs日本モンゴルの侵略を防いだ「文永・弘安の役」バトル09 オスマン帝国vsビザンツ帝国交通の要所をめぐる「コンスタンティノープル包囲戦」バトル10 スペイン人征服者vsアステカ王国信仰心が欲望を正当化「アメリカ大陸征服」バトル11 スペイン王国vsイングランド王国(イギリス)新旧のキリスト教が激突「アルマダの海戦」バトル12 江戸幕府+オランダvsキリシタン列強による介入の危機「島原の乱」バトル13 イギリスvsアメリカ13植民地植民地が主権を奪取「アメリカ独立戦争」バトル14 18世紀末ヨーロッパ諸国vsフランス革命政府国王から主権を奪取「フランス革命戦争」バトル15 フランス帝国vsロシア帝国ヨーロッパ統一に挫折「ナポレオンのロシア遠征」バトル16 欧米列強+江戸幕府vs日本+長州藩明治維新のはじまり「下関戦争/倒幕運動」バトル17 大日本帝国vsロシア帝国植民地に希望を与えた「日露戦争」バトル18 大日本帝国vsアメリカ合衆国太平洋で二大勢力が激突「真珠湾攻撃」
読みたい
マンガでわかる 災害の日本史(池田書店)

マンガでわかる 災害の日本史(池田書店)

歴史家・磯田道史氏がライフワークの1つとして研究を続けている日本の震災史を、体系的にビジュアルでまとめた本です。古文書に基づいて当時の人たちがどのように被災し、どのように復興を果たしたのかを伝えることで、写真や動画のない時代の災害を今に甦らせると同時に、今の私たちに役立つ教訓や防災対策につながるようにします。 ・地震、津波、噴火、台風、土砂崩れ、感染症、歴史的災害にまつわる古文書を、磯田道史が徹底解説!! ・災害の専門家、河田惠昭が災害のしくみ、避難方法を解説。 ・数十年以内に起こる確率が高いと言われている、「首都直下地震」「南海トラフ巨大地震」に備えることができる。 ・災害とともに生きてきた、日本人の復興の知恵を知ることができる。 「昔の災害はちょっとこわいけれども、見ておいた方がいい。私と一緒に『災害の日本史』の旅に出かけましょう。読んでおいたら命が助かるかもしれない、こんなマンガはそうはないですよ」磯田道史
読みたい