あらすじ

●あらすじ/全国から腕利きの大工たちが集まる「日本大工技術・建築コンテスト」に出場中の寅一。2次審査の課題は「図面に従ってミニチュアの家を建てる」というものだ。だが図面上の設計に強度不足を感じた寅一は、独断で補強作業を開始した。大切なコンテストの大舞台で、図面に従う事よりも“住む人の幸せを考える”という大工としての信念を優先させた寅一。一方有堂は図面通りに造ることを重視し、あえて補強はせず素早くミニチュアを完成させた。会場は寅一に影響され補強を始める者と、有堂のように図面を優先する者とに別れて騒然となる。果して審査員はどんな判定を下すのか?(第18話)。 ●本巻の特徴/寅一の行動を巡り、審査員の評価も真っ二つ。図面通りに造った有堂には91点という高得点が与えられたが、寅一は47点とふるわなかった。コンテスト終了後、寅一は千石組を辞め、日本一の大工になるために全国武者修行の旅に出る。その旅の途中、寅一はコンテストで一緒だった偉典に出会い、彼から自分の両親と祖父の秘められた過去を聞いた。赤城建設会長の祖父・玄武は超ワンマンな男で、自分に歯向った実の息子で寅一の父である竜人を死に追いやった。そのことを知った寅一は玄武を倒すことを決意。二人の壮絶な対決が始まる! 『大棟梁』完結集。 ●その他の登場人物/千石竜巳(千石組社長。39歳。普段は穏やかだが、いざという時にはすさまじいパワーと技術を見せる)、源田泰三(千石組の大工。28歳)、古葉進(千石組の大工。21歳。抜群の技術を持つが、乱暴者)、関力王・多田川万年
大棟梁 1巻
「男を立てる」というママとの約束のために、大工として生きることになった赤木寅一(とらいち)の奮闘努力の記録! 熱血大工浪漫、熱く強く激しく炸裂。
大棟梁(2)
●あらすじ/全国から腕利きの大工たちが集まる「日本大工技術・建築コンテスト」に出場することになった、千石組の若手3人、力王、万年、そして寅一。会場にやってきた千石組の面々だが、彼らに集まる他の出場者たちの視線が、どうも冷たい。その理由は、2年前にさかのぼる。その時、出場していた古葉は、見事優勝したのだが、その際に他の出場者をバカにするような発言をしたのだ。そのため、周囲は仙石組を目の敵にし、「あいつらにだけは負けない」というムードが充満していた。そんな逆境の中で、300人の大工たちが集結したコンテストが開幕する(第9話)。 ●本巻の特徴/コンテストの第1次審査の課題は「おもちゃ」。木材を加工し、子供のためのおもちゃを作るというものだ。実力者・有堂と同じ組に入ってしまった力王は健闘するが、「箱根細工」という難しい箱を短時間で仕上げた有堂にはかなわずに落選。しかし万年は木製のアメリカンクラッカーである「ジャパニーズクラッカー」を、寅一は「ファーストフードのままごとセット」を作り、それぞれ2次審査進出を決める。次の課題は「図面に従って、ミニチュアの家を建てる」というもの。しかしここで、寅一に大ピンチがおとずれた。大工になって間もない寅一は、まだ図面の読み方を教わっていないのだ。どうする、寅一!? ●その他の登場人物/千石竜巳(千石組社長。39歳。普段は穏やかだが、いざという時にはすさまじいパワーと技術を見せる)、源田泰三(千石組の大工。28歳)、市松恵理(通称エリー。昼は千石組の事務を、夜はストリッパーをしている)
大棟梁(3)
●あらすじ/全国から腕利きの大工たちが集まる「日本大工技術・建築コンテスト」に出場中の寅一。2次審査の課題は「図面に従ってミニチュアの家を建てる」というものだ。だが図面上の設計に強度不足を感じた寅一は、独断で補強作業を開始した。大切なコンテストの大舞台で、図面に従う事よりも“住む人の幸せを考える”という大工としての信念を優先させた寅一。一方有堂は図面通りに造ることを重視し、あえて補強はせず素早くミニチュアを完成させた。会場は寅一に影響され補強を始める者と、有堂のように図面を優先する者とに別れて騒然となる。果して審査員はどんな判定を下すのか?(第18話)。 ●本巻の特徴/寅一の行動を巡り、審査員の評価も真っ二つ。図面通りに造った有堂には91点という高得点が与えられたが、寅一は47点とふるわなかった。コンテスト終了後、寅一は千石組を辞め、日本一の大工になるために全国武者修行の旅に出る。その旅の途中、寅一はコンテストで一緒だった偉典に出会い、彼から自分の両親と祖父の秘められた過去を聞いた。赤城建設会長の祖父・玄武は超ワンマンな男で、自分に歯向った実の息子で寅一の父である竜人を死に追いやった。そのことを知った寅一は玄武を倒すことを決意。二人の壮絶な対決が始まる! 『大棟梁』完結集。 ●その他の登場人物/千石竜巳(千石組社長。39歳。普段は穏やかだが、いざという時にはすさまじいパワーと技術を見せる)、源田泰三(千石組の大工。28歳)、古葉進(千石組の大工。21歳。抜群の技術を持つが、乱暴者)、関力王・多田川万年
365歩のユウキ!!!

365歩のユウキ!!!

▼第1話/史上最強の弱虫▼第2話/将棋の女神▼第3話/試練の七手詰▼第4話/将棋部の朝練▼第5話/明烏の登場▼第6話/勇気のひっかけ▼第7話/飛車の天プラ●主な登場人物/紬勇気(つむぎ・ゆうき。浅草二中の1年生。いじめられっ子だったが、将棋部に入り自己変革中)、森田みもり(将棋部部長。1年生の女の子だが、将棋が一番強いので、部長として部を仕切る。やたら威勢がよく男勝りの“下町の女番長”)●あらすじ/勇気はクラス一のいじめられっ子。今日も無理やりやらされた賭け将棋に負け、金を要求されていた。逃げまどう勇気は、旧校舎の空き教室にかけこむ。するとそこには、目つきの鋭い屈強な男たちと、男勝りの女の子がいた。彼らは一体何者…!?(第1話)●本巻の特徴/彼らは、泣く子も黙るワルの集まり、コテコテの武闘集団である将棋部の面々だった。ほとんど体育会ノリのこの将棋部に、勇気は行きがかり上、入部することになる。だがそこで将棋の面白さを知った勇気は、少しずつ腕を上げて、中学名人戦を目指すように…。熱血将棋コミックの第1集。●その他の登場人物/金田一徳(将棋部副長。通称・金角)、銀代ハジメ(将棋部副長。通称・銀角)、明烏遠(あけがらす・えん。新向島中将棋部の部長。将棋は強いが口数も多い)
藤太参ります!!

藤太参ります!!

押足藤太は抜群の腕を持つ剣の達人だが、大事なのは剣道よりもナンパ。しかしその正体は「白虎隊“影”」の首領の末裔だった…。当代きってのハイテンション作家・西条真二が描く、痛快チャンバララブコメ。▼第1話/伊織来ちゃいました!?▼第2話/お家再興、ですか!?▼第3話/いざ道場へ…▼第4話/新たなる剣!?▼第5話/拝啓オジジ様…▼第6話/まるでかわいい刺客●主な登場人物/押足藤太(おしたり・とうた。ナンパ命の14歳だが、実は剣の達人で、「白虎隊“影”」の首領の末裔)、土方伊織(ひじかた・いおり。藤太の許嫁である女性剣士。しかし本人は藤太を「色ボケ」と軽蔑している)●あらすじ/押足藤太は、ナンパ命の中学生。今日も女の子に声をかけてはフラれ、フラれてはまた声をかけを繰り返している。その藤太、実は剣の達人で小5の時には全国大会にも出ているのだが、それは厳しかった祖父に強制されてのこと。祖父が亡くなってからは剣道から離れ、既に3年がたっていた。だが、彼の才能をよく知る剣道部の主将・赤坂は、なんとか藤太を剣の道に戻そうとしていた。そしてもう1人、藤太を付け狙う謎の女剣士が…(第1話)。●本巻の特徴/伊織というその女剣士は、なんと藤太の許嫁(いいなずけ)だという。そして伊織と共に、大勢の老人たちがやってきた。彼らは、白虎隊の、それも記録に残されていない隠密部隊“影”の子孫であるらしい。藤太は彼ら「白虎隊“影”」に、「白虎隊を復活させるべし」「会津藩を復活させるべし」「最終目標である日本人総サムライ化に尽力すべし」という3つの願いを託される。藤太の祖先は、影部隊の指揮官だった男。故に、白虎隊復活は藤太に課せられた義務だというのだ。わけのわからないままに、再び剣を手にした藤太は、剣道部に入部。そんな藤太の前に、群馬県吾妻郡にある剣術・馬庭念流の使い手である、あゆみという女の子が現れる。彼女は、白虎隊“影”復活を阻止するための、藤太抹殺指令を受けていた。●その他の登場人物/赤坂(剣道部主将。藤太の才能にほれ込んでいる)、立花円蔵(「白虎隊“影”」小隊長。老人ながら“影”の剣「一撃剣」を使う)、馬庭あゆみ(馬庭念流の使い手。藤太抹殺指令を受け、転校してきた)、桃園、茶畑(あゆみと行動を共にする「維新軍」のメンバー)
JKオブ・ザ・デッド

JKオブ・ザ・デッド

シリーズ累計800万部「鉄鍋のジャン!」の西条真二、最新作!ある日突然、街はゾンビが徘徊する世界へと変貌した。そんな中――廃墟と化した高校の片隅で生き残った女子高生たちは残されたわずかな食料と「麻雀牌」で飢えと退屈を凌いでいたのだが…彼女たちにとって、この世の唯一の娯楽「麻雀」が、大惨事を引き起こすことに…!!★単行本カバー下画像収録★
鉄牌のジャン!VR

鉄牌のジャン!VR

シリーズ累計800万部「鉄鍋のジャン!」スピンオフ最新作!!“天才料理人×鬼才雀士”――この男、最狂の二刀流!!突如、麻雀界に現れた伝説の雀豪のDNAを持つ男・黒鉄雀(クロガネジャン)。“無敗”を公言する彼には敵対する雀士が後を絶たない。そんな中、祖父であり伝説の雀士・黒鉄鉄幹を自殺に追い込んだ謎の人物(!?)の存在を知ったジャンは、かつての宿敵・王やスグルらと手を組み、その人物を追い詰めた。だが逆に罠にハメられたジャンは殺人の容疑をかけられてしまう。謎の人物の正体を暴き復讐を果たすべく、ジャンたちは日本最大のテーマパークで麻雀VR大会を開催した。その謎の人物を誘い出すために…!!★単行本カバー下画像収録★
鉄鍋のジャン

鉄鍋のジャン

中華の名店「五番町飯店」に突如あらわれた秋山醤(ジャン)。中華の覇王と称された祖父から中華の真髄を叩き込まれたジャンは、弱冠16歳にして筋金入りの料理人だ。「料理は勝負だ」を身上とし、オーナーの孫娘、天才料理少女・キリコや、性根は最低だが舌だけは最高の料理評論家、大谷日堂などと料理勝負を繰り広げる!
至福の暴対レシピ

至福の暴対レシピ

渋谷のスナック「雨音」ウェイター兼料理人の蘇我スギオ。ほおに傷を持つ24歳は壊滅した暴力団、溝仁会の会構成員だったのだが人を動かすのは暴力ではなく料理だという事に気づき、料理で人を笑顔にする道を選択したのだ。しかし彼の元にはトラブルが舞いこみがちで、そのトラブルを特異な料理知識で撃退するのだが、そのトラブルの裏側には「ある人」の影がちらついて──。西条真二が作り出した「料理バイオレンス」!!
鬼の作左

鬼の作左

主君の為に死すことこそ至上の誉れ――。謀反や寝返りが当たり前の戦国の世にあって、主君・徳川家康に対する絶対の忠義で戦い続けた忠勇無比の家臣団、通称“三河武士”。そんな三河武士の中でも、とりわけ異彩を放つ男がいた。隻眼、片足、そして数えきれないほどの戦傷。主君といえども容赦なく叱り、天下人相手に正面からケンカを売る男。戦国最“恐”の硬骨漢、その名を本多作左衛門重次。人呼んで“鬼作左(おにさくざ)”!!