あらすじ

いたって普通の会社員・美花(26歳)の生き甲斐は若手イケメン声優の土岐野カエデを応援すること。チケット買って、グッズ買って、配信観て、アニメ観て、ただただ好きで、ただただ推していたかった。ただそれだけだった。そう最初は。しかし、SNS上ではじわじわとカエデに「害悪オタ」が群がりはじめる。美花は決心する、「カエデくんは、私が護る」!
わたしって害悪ですか?~お花畑声優厨の場合~ 01
いたって普通の会社員・美花(26歳)の生き甲斐は若手イケメン声優の土岐野カエデを応援すること。チケット買って、グッズ買って、配信観て、アニメ観て、ただただ好きで、ただただ推していたかった。ただそれだけだった。そう最初は。しかし、SNS上ではじわじわとカエデに「害悪オタ」が群がりはじめる。美花は決心する、「カエデくんは、私が護る」!
わたしって害悪ですか?~お花畑声優厨の場合~

推し活の光と闇の相転移 #1巻応援

わたしって害悪ですか?~お花畑声優厨の場合~ 岩城そよご 科丈ひとな(セブンデイズウォー)
兎来栄寿
兎来栄寿
推しを推す。 それは、人の営みの中でもとりわけ尊いものです。しかし、何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。その行為や付随する感情も、行き過ぎてしまうとむしろマイナスに働いてしまうことが往々にしてあります。 本作は、新米声優・土岐野カエデ(23)を推す会社員・美花(26)の推し活の物語です。 初めてアニメで主役を得たことで、露出が増えファンも増えていくフェーズにあるカエデ。しかし、そうなると必然的にアンチの声も目立ってきます。 本作ではSNSや配信コメント、現場などにおけるアンチの描写がかなりしっかりと描かれており、非常にリアルです。美花は大好きなカエデの活動に支障が出ないよう推し活の延長線上として、そうしたアンチに対する″駆除″活動を行っていきます。ファンは原義を辿ればfunではなくfanatic。光と闇は紙一重です。 ただ正直、美花の行為自体はやり過ぎであるとしても、そこで生じるモヤモヤとした気持ちには誰かや何かを強く推した経験がある人なら大なり小なり共感できるのではないでしょうか。 また、美花のそうした行為が生じている原因のひとつに会社のブラックさがあるのは現代社会の暗部だなと感じます。他の人より仕事が早いと待遇は変わらないのに労働量が多くなるので、生産性を下げることが最適解となる矛盾。昼休みまるまる使っても愚痴を言い足りない部長。そこで溜めたストレスが、推し活での快楽をより大きいものにして依存性を高めてしまう。 そんな美花の愚痴を嫌な顔ひとつせずに聞いてくれて、推し活の応援もしてくれて、抽選にも付き合ってくれる友人のゆずちゃんのような存在は大事にすべきです。主人公が幸せになるのは難しいかもしれませんが、ゆずちゃんには幸せになって欲しい……。 推す熱量の軽さの割に美味しいポジションを確保していてモヤっとするまりんちゃんや、同担で戦友感のある蘭之介さんなど、味のあるサブキャラクターも豊富で今後も楽しみです。 推しは推しても害悪にはなるな、という反面教師的な役割を担ってくれる作品です。