恋愛のツボ!!

れんあいのつぼ
ジャンル:学園
最新刊:
2021/01/08
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『恋愛のツボ!!』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
恋愛のツボ!!
恋愛のツボ!!
野々木のこ
野々木のこ
あらすじ
甘くて切ない恋物語を集めた『恋愛のツボ!!』は、どこから読んでも、スイートハッピーラブストーリーの花束です! 表題作『恋愛のツボ!!』の主人公は女子テニス部キャプテンの七月子(なつこ)。家は鍼灸院で2人姉妹の姉。七月子の想い人は、男子テニス部キャプテンでクラスメートの流太(りゅうた)。近づくチャンスはたくさんあるものの、恋愛上手な妹の夜音子(よねこ)を見てるとなんだか自信がなくなってくる。押すだけで、ハートに効く恋愛のツボがあればいいのに…。 『気がつけば菜食主義者(ベジタリアン)』の主人公・成田泰士(たいし)はサッカー部のエースで女子にモテモテ。肉が苦手なことからベジタリアンと思われているが、実は小学校時代に肉にまつわる恥ずかしい思い出があり、避けているだけなのだ。けれどある日、小学校時代に好きだった西野羽菜(はな)が転校生として現れた。このままじゃ秘密がバレちゃうよ!? 『夢幻飛行』の主人公・美和子は、クラスメイトの琵琶くんに片思い中だ。待ちに待ったラッキーデイ、美和子は勇気を出して告白をするつもりだったのに…なんと交通事故に! 生死の境の身体とは裏腹に、美和子の魂は琵琶くんのすぐそばにいた!! 彼から見えないけれど、いつも一緒で幸せ。もうずっとこのままでいようかな…? 他にも『青空のポップコーン』『うさぎ月夜に銀のしずく』『きみは春風ボーイ』など、キュートで抱きしめたくなるお話ばかり。
恋愛のツボ!!の情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
恋愛のツボ!!(1)
甘くて切ない恋物語を集めた『恋愛のツボ!!』は、どこから読んでも、スイートハッピーラブストーリーの花束です! 表題作『恋愛のツボ!!』の主人公は女子テニス部キャプテンの七月子(なつこ)。家は鍼灸院で2人姉妹の姉。七月子の想い人は、男子テニス部キャプテンでクラスメートの流太(りゅうた)。近づくチャンスはたくさんあるものの、恋愛上手な妹の夜音子(よねこ)を見てるとなんだか自信がなくなってくる。押すだけで、ハートに効く恋愛のツボがあればいいのに…。 『気がつけば菜食主義者(ベジタリアン)』の主人公・成田泰士(たいし)はサッカー部のエースで女子にモテモテ。肉が苦手なことからベジタリアンと思われているが、実は小学校時代に肉にまつわる恥ずかしい思い出があり、避けているだけなのだ。けれどある日、小学校時代に好きだった西野羽菜(はな)が転校生として現れた。このままじゃ秘密がバレちゃうよ!? 『夢幻飛行』の主人公・美和子は、クラスメイトの琵琶くんに片思い中だ。待ちに待ったラッキーデイ、美和子は勇気を出して告白をするつもりだったのに…なんと交通事故に! 生死の境の身体とは裏腹に、美和子の魂は琵琶くんのすぐそばにいた!! 彼から見えないけれど、いつも一緒で幸せ。もうずっとこのままでいようかな…? 他にも『青空のポップコーン』『うさぎ月夜に銀のしずく』『きみは春風ボーイ』など、キュートで抱きしめたくなるお話ばかり。
恋愛のツボ!!(2)
恋に焦がれる少女たちに大人気の『恋愛のツボ!!』第2集! 『森の小径』は、ちょっとファンタジックな胸キュン初恋物語。主人公のつぼみは、子どものころに、いつも公園で本を読んでいるおにーちゃん・風見鶏に恋をする。その気持ちは中学になっても変わらなかった。そんなつぼみの前に産休教師として風見鶏が現れる。この恋は運命なの!? 『シンデレラは待っている』は東京の街に憧れる女の子・皐月の物語。普段は幼なじみの男の子・彰(しょう)の実家であるお好み焼き屋でアルバイトをしているけれど、いつかは素敵に変身して今までの生活にサヨナラするつもり。そんな皐月の前に東京から越してきた男・袋小路が現れる。皐月の待っていた王子様は袋小路? それとも彰? 『ぐるぐるメガネの王子様』の主人公、園田その子は熱烈に彼氏を募集中。そんな矢先、同じ塾の本町に告白されたのはいいけれど、見た目は今イチ。友達には彼氏ができたと自慢しつつも、つきあうかどうかはまだ迷っている。だけど、メガネを外した本町の素顔は思いがけないほどイケメンだった! もう、これはどうにかするしかないでしょ! 他にも『日曜日はスケボーにのって』『奈絵ちゃんの場合』『W・Dにリボンをかけて』『夢の扉をノックして』を収録。
恋愛のツボ!!(3)
ハートのエースは恋のキューピット! 大好きな彼の気持ちを教えてくれるのは、いつだってトランプ占いなの! 『恋愛のツボ!!』第3弾は長編ラブストーリー『ハートはダイアモンド』。サッカー部のスーパースター新堀先輩に憧れる女の子たち。主人公の杏子(ももこ)もそんな女の子の1人だったはずなんだけど、いつの間にか先輩よりクラスメイトの満月(みつき)のほうが気になるようになっちゃって……。満月はあたしのこと、どう思っているのかな? 杏子と一緒に新堀先輩に憧れていた栗尾よう子、通称栗ちゃんは先輩と同じ高校に入るべく勉強をがんばることにした。ライバルたちにバレないように学習塾もとなり町までいくことに。そこで出会ったのは新堀先輩のいとこの矢榎(やえの)くん。最初は嫌な奴と思ってたはずなのに関わるウチに気になる存在に!? 栗ちゃんの恋の行方は? そして、サッカー部のモテモテ新堀先輩の意外な一面を描いたお話も……。巻末の『もぐもぐぱっくん』には、物語にも登場した犬・ぱっくんが4コマ漫画になって登場デス! 登場人物たちそれぞれの視点で描かれる甘くて切ない恋物語を集めた『恋愛のツボ!!』。シリーズ第3弾はトランプ占いから紡がれる宝石みたいにきらめくエピソードが、あなたの恋ゴコロを刺激します。
恋愛のツボ!!(4)
『恋愛のツボ!!』第4弾は、キュートなラブファンタジートラベル。永遠の愛のためなら時間だって飛び越えちゃう!! 『瞳の中の少年』…なんでも相談できる男友達・直也から突然告白されたゆかり。だけどゆかりにはずっと大好きなけんちゃんがいて…! 大好きなけんちゃんへの気持ちと直也との友情…どちらも大切で…どっちかを諦めるなんてできないよ! そんな悩むゆかりの前に現れたのは、未来からやってきたという不思議な少年・晃大だった! 教えて晃大! 私が結ばれる人はいったい誰なの!? 『I ラブ YOUのかけら』…『瞳の中の少年』に登場した晃大に恋する詩帆の物語。 父の仕事の都合で、昔、住んでいた街に舞い戻ってきた詩帆は、小さい頃から大好きだった晃大と再会した。あたしの気持ちを伝いたくても勇気がでなくて…。けど、ふとしたきっ掛けで9年前にタイムスリップし、幼稚園児の晃大と友達に!? 詩帆の恋は何処に向かっていくの? 『天然そばかすうさぎ』…宇佐美ことうさぎの自慢の姉、綾ねーちゃんは美人で強くて村中の人気者。幼なじみでいつも一緒のタロちゃんも綾ねーちゃんに恋してる。そんな綾ねーちゃんが結婚することになって…! 他にも、ド田舎少女3人が都会に旅する『風曜日、列車に乗って』どんな出会いが待ってるのかな? 『恋愛のツボ!!』第4弾は、キュートなラブファンタジートラベルで感涙間違いなし!
恋愛のツボ!!(5)
毎日がきらきら輝くのは大好きな彼と逢えるから…。恋愛のツボ第5弾はまっすぐな想いが心を照らすサンシャイン☆ラブ! 『トツゲキ!こだまちゃん』…元気な柔道少女こだまの実家は道場。道場主のおじいちゃんは兄をさしおいて腕のたつこだまを跡取りと見ているらしい。そんなこだまの幼なじみは抜群に勉強ができる同じクラスの栗坊こと栗生達也くん。いつも一緒で気づかなかったけど、けっこうモテてるみたい。そんな栗坊と女子の人気を二分するのは、高等部2年で生徒会長をつとめる学園の王子、ユタさまこと渡辺ユタカ。そんなユタさまがみんなの前で気遣ってくれたことで、ますます注目を集めるこだま。学園では憧れの人にお弁当を差し入れる「愛情弁当」が大流行! ブームにのってこだまもお弁当作りに初挑戦。そんな中、そのお弁当を狙う不逞の輩が出現した! 事件に巻き込まれてしまったこだまの手作り弁当と愛情はどうなっちゃうの? 気になるゆくえを全3話に渡ってお届けします! ほかにも、ちょっとセンチな放課後エピソード『告白たいむ』や、愉快な忍者ラブコメ『桃香が街へゆく』を2篇の物語を収録。さらには筆者による「『実録・愛の軌跡』まんがでわかるまんがスクール」も収録。野々木のこ先生の創作の秘密がわかっちゃうかも!? スイートハッピーラブストーリーで元気をチャージ!
恋愛のツボ!!(6)
勇気を出して告白!ときめく恋とキラキラの瞬間!「恋愛のツボ!!」シリーズの第6弾は、恋する女の子たちを応援しています。『ドラマチックになれなくて』…水田まりはドラマチックな恋を夢見る中学生。いつも見てるだけだったけど、思い切ってお弁当と手編みの手袋を大好きな陸上部のセンパイにを贈った。マリの想いはセンパイに届いたかな? 『これがホントの愛なのだ!!』…筑音はボク(瓜ぼう)の幼なじみの女の子。いつも側にいて守ると心に誓っている。だけど演劇部で活躍する彼女には振り回されてばかりなんだ。筑音はボクの気持ち、わかっているのかな? 『言わなきゃわかんないもん!!』…転校生の真綾(マーヤ)はクラスメイトの女子たちに好きな男子の名前を聞かれ、その場で本人の腕をつかんで「美里くん!」と答えた。勇気のありすぎる言葉と行動に、周りも美里くんもビックリ! 好きだから好きって言う真綾だけれど、なぜかみんなには本気にしてもらえなくて!? 他にも、恋に前向きなラブコメ『だけど涙がでちゃう』『お宝ワールド』『ハートがうつルンです』やコメディ漫画『DJやぶちゃんの電脳カウンセリング』を収録。
恋愛のツボ!!(7)
恋する女の子の気持ちはいつの時代も同じ。大好きな彼に「キレイだね」って言われたい。「愛してる」って耳元で囁いてほしい!『ほおをそめたプロムナード』は筆者のデビュー作。智子がつきあい始めたのは、クールなところが人気な彼、耕平くん。「好き」と言ってくれないのがちょっぴり不安。気持ちは通じていると思うけど、言葉だって欲しいの。『無敵のぷりぷりガール!!』はプリクラの写真写りが悪いのが悩みの女の子・ちーちゃんのお話。可愛く写りたくてプリクラを撮りまくるけれど、いつも今イチ。そんなある日、ボードに貼られたプリクラの中に、好みの男子を見つけてひとめぼれしてしまう。しかも、ユニホーム姿から同じ学校のバスケ部と判明。こうなったら、アタックあるのみ!他にも『新学期がはじまるよっ!』『今度生まれ変わったら』『キレイなお姉さんは好きですか?』『じつは・ですが…』『HELP!!』『束になって輪になって』の6作品を収録。恋愛のツボ!!7はキラキラの恋ゴコロを袋詰め。リボンをほどいて可愛い恋のエピソードを召し上がれ!
恋愛のツボ!! 8
『恋愛のツボ!! 8』はシリーズ最終巻。感謝の気持ち抱えて、恋する女の子たちを応援し続けます!マジメな女の子だって恋の季節がやってきたら、ウキウキ、ソワソワ。大好きな彼と過ごす毎日がキラキラ輝くの!『花屋敷かなめ14歳』生真面目な女の子、花屋敷かなめちゃんは規則を守らないと気が済まない。廊下は右側しか歩かないし、スカートの長さだって校則通り。学生の本分は勉強で、恋もお化粧も後ろ向き。けど、ズレまくっているかなめちゃんを放っておけない同級生たちは、一計を案じるのだった。掲示板に『今週の目標」として「いい男を見つけて恋愛をしましょう」と貼り紙をした。決められたこととはいえ「恋愛しましょう」の目標に動揺するかなめちゃん。そこに、以前からかなめちゃんに恋していた十三くんが告白をしてきて…!他にも『思い出を宝箱につめて』『プチワールドへようこそ!』を収録。
すくらっぷ・ブック

すくらっぷ・ブック

信州は長野県小諸市。市内の芦ノ原中学校に通う晴ボンこと柏木晴は同じクラスの親友、市野清文とその恋人、青木理美といつも一緒。ある日、ひょんな事から柔道部の信州ヒグマこと坂口光明が理美ちゃんにホレてしまい大騒動! そこに春ボンに想いを寄せるオテンバ娘マッキーこと迎麻紀も加わって?? 恋に友情、そして時にはケンカも……真剣に悩み、語り、そして信じ合う仲間たち。信州小諸、芦ノ原中学校を舞台に「小山田いく」が温かなハートで描く青春グラフティー。 読み切り作品『12月の唯』も収録した小山田いく青春3部作第1弾!! 小山田いく先生の当時の単行本コメント『ボクの住んでいる信州・小諸は、軽井沢に近い小さな高原の街。そこで育った信州りんごの味をそのまま…ボクは漫画に描ききれたかナ? なにはともあれ、新種のりんご(?)「すくらっぷ・ブック』の初出荷。まずは味わってみてください。ボクが精魂こめて育てた“心のスクラップ・ブック”の味を……。』
青とジェント

青とジェント

今日のゴハン代もカツカツな高校生の三浦直己。そんな直己の家が更なる経済危機に瀕している時、綾間京一というIT企業社長がテレビに映し出される。それはかつて父の店の立ち退きに関わった男だった。父さんの店を潰してのうのうと暮らすイケメン大金持ち! 自分とかけ離れた世界にいる綾間を知った直己は、とある作戦を閃かせるのだが…!?
私をひとりじめにして

私をひとりじめにして

「ずーっと大切にするね」同級生のひなと深月(みつき)は、秘密の恋人どうし。人気者の深月を独り占めしたいひなは、おそろいのキーホルダーをプレゼントした。深月がそのキーホルダーに触れると、硬いものが中に入っていることに気付く。これは、盗聴器…!? 年月を経ていくうちに、いろんなことが変わっていく。けれど、変わらないこともある。幼なじみの女学生2人を描いた「かわること」も同時収録。
日曜日に生まれた子供

日曜日に生まれた子供

ダーラム家の主ローランドの恋人は、父の跡を継いだ若き執事エリックだ。けれど、ふたりの間には厳然たる身分の差異が存在しており……。階上と階下、主と執事の恋を描いた表題作を始め、厳しい自然に暮らす森の住人、かつての教師と生徒の秘密、そして少女たちの密やかな時間を綴った紺野キタの珠玉の作品集!
玉響

玉響

貿易商の一人息子である麻倉通忠は全寮制の旧制高校へ入学する。そこで同室になったのは、幼い頃に唯一心を許した幼馴染み、立花だった。けれど立花との再会は麻倉にとって複雑なもので───【限定配布された特典ペーパーを巻末に収録配信!!】
試し読み
エース!!

エース!!

目指せ甲子園!かねてからの念願が、ようやくかなって高校の野球部の監督になることができた中嶋千鶴(なかしまちづる)。しかし彼女が就任した旭ケ丘東高校の野球部は、連戦連敗、一回戦止まりの最悪の野球部だった。選手それぞれの実力はかなり高いものだったが、「勝ちたい!」という気持ちがない…。このままでは甲子園への夢は絶望的に?監督の座と夢をかけて、千鶴の懸命の奮闘が始まる!巻末には特別描き下ろしエッセイコミックを収録!
ラスト・シーン

ラスト・シーン

人はその人生の中で様々なラスト・シーンを迎える。それは時に次のステップに踏み出す一歩となり、時には澱(おり)のように心に染み付き、自分をも苦しめる…。香霧高校でチャランポランな生活を送る巴木(ともえぎ)と曽良(そら)。ある日、校舎の裏で煙草を吸っていた二人はビデオカメラを持ったテニス部の女子に見られていた事に気付き、映像を消してもらうように頼みに行く。そのテニス部員、花屋 典子(はなや のりこ)は、かつて花形選手だったが、試合中の怪我で今はビデオ撮影係に甘んじていた。自分の選手としての最後の試合が記録として残っていない事から自分の中で整理がつかず、悩み続ける典子。そんな典子に巴木と曽良は典子のラスト・シーンの証を探し始めるが、曽良と巴木、それぞれの過去も次第に明らかになって行き…! 人生の中で必ず直面する「ラスト・シーン」。そのラスト・シーンを人はどのように受け入れれば良いのか? 特別読み切り『三畳紀のシンデレラ』も収録した小山田いくが問いかける青春ストーリーの決定版! 小山田いく先生の当時の単行本コメント 『一度にいろんな事を始めて、しかも続けていける人は、そう多くありません。だから、僕たちは何かを始めては終え、別の事を始めては終えて、過ごしています。毎日の中に、小さな「ラスト・シーン」は、いっぱいあるんです。それに目を向けてみたいと思って、この作品を作りました。』
ろこモーション

ろこモーション

六根広子(むつねひろこ)、通称「ろこ」。笹五位小学校4年1組、「ささごい新聞」の記者だ。同じく4年1組、「クリ坊」こと甘栗敏(あまぐりびん)、4年3組白井珠音(しらいじゅね)、通称「ジュネ」、4年2組、井田飛男(いだたかお)通称「タカ」と一緒にささごい新聞4年生取材班を務めている。ろこのお父さんは新聞社のカメラマン。ある日、ろこはお父さんからお古のカメラ・オリンパスOM30を譲り受け、大喜びしていた。そんな時、笹五位小学校に一つの事件が持ち上がった。3年生が飼っていたアヒルの「ガッピー」が行方不明になったというのだ。「ささごい新聞」4年生取材班、初の大仕事だ。はたして、あひるの「ガッピー」を見つけることができるのか?? 学校新聞の記者4人組が編集委員としての活動を通じ、走り、泣き、笑い、様々な出来事と出会う『こどもの光(現・ちゃぐりん)』(家の光協会)に掲載された小山田いくの学園ストーリー! 小山田いく先生の当時の単行本コメント『僕は子どものころ、体育が苦手で、人を笑わせるのが好きで、髪の毛の長い女の子にあこがれていて、カメラがほしくてしかたありませんでした。そのころの夢を集めて、タカ、クリ坊、ジュネ、ろこを生み出しました。よかったらこの四人といっしょに走り、笑ってください。四人は思いきり走り回ります。なにせ僕の夢なんですから。』
ウッド・ノート

ウッド・ノート

私立水瀬高等学校に転校してきた唐須一二三(からすひふみ)は、野外活動中のバード・ウォッチング部と出会う。そこで副部長の大潟新人(おおがたあらと)が写真に夢中になり、森の中にゴミを捨てていたのを見つけ、「鳥の住家(すみか)を汚すようじゃ、ド素人と同じ」と指摘する。バード・ウォッチング歴半年の唐須にド素人呼ばわりされた大潟は、カメラ・ハンティング(一定時間でどちらが多くの種類の鳥を写せるか)の勝負を挑むが……。 『すくらっぷ・ブック』『ぶるうピーター』に続く小山田いく青春三部作第3弾!! 小山田いく先生の当時の単行本コメント『ずいぶん小さな頃、ヤブの中でオナガの巣を見つけたことがあります。巣の中には、まだ羽も生えそろっていないヒナが4羽。ヒナに人間のにおいがつくと、親鳥はもう育てない…と聞かされていたので、一度だけヒナの頭にふれて、逃げるように帰りました。でもそのヒナの頭の温かさが未だに忘れられず、「ウッド・ノート」をはじめました。さてこの話、どうなりますことか。』
ぶるうピーター

ぶるうピーター

蒼風高校学生寮「アルゴー寮」に入った新入生、明科一帆(あかしなかずほ)と壱岐良知(いきよしとも)が割り当てられたのは男子禁制のはずの女子寮(2号館)だった!? 直情一直線の一帆は激怒するものの、男子の入寮希望者が多く部屋の割り当て変更は行われない。一帆の幼馴染で共に入寮した亀行道は、そんな一帆達をうらやましがるが、実は女子寮と男子寮の間には埋められない溝があったのだ。一帆は持ち前の行動力で問題に立ち向かって行くが、そこはなかなか一筋縄ではゆかず……!? 女子寮を束ねる紅尾鈴(べにおりん)、一帆の隣部屋の十文字唱、南部希美、三郷西夜(みさとせいや)ら女子寮生と、一帆や亀、壱岐達男子寮生の交流を描いた学園ドラマ。『すくらっぷ・ブック』に続く、小山田いく青春3部作第2弾!! 小山田いく先生の当時の単行本コメント『中学から、五年制の工業高専に進んだボクは、16歳から20歳までを寮と下宿で暮らしました。だから「学校」というと、すぐ「寮」を連想してしまうのです。その寮という、同世代だけの大家庭で知ったいろんなことを、いつかかいてみたいと、ずっと思っていました。……かかずにおくにはあまりに楽しい場所でしたから。』