「地方で発売日1日遅れの 大うそ!?」

10年ちょっと前の事ですが、田舎のコンビニで
週刊誌の発売が1日遅れでなく、発売日どおりに
販売していた店があったのです。
つまり そのコンビニでは、他の田舎の書店よりも
1日早く読めたのです。
書店とは別の販売ルートを使っていたのか?
とにかく、発売日どおりに読める事を ありがたく
感じたものでした。

そんな良い店だったのですが、1年ほどして他の
書店と同じに1日遅れになってしまったのです。
さらにそれから程なく、その店は潰れてしまった
のです。
恐らく、誰かしらの通達があり訓告をうけたのか?

それにしても、発売日通りに販売しようとすれば
出来るのです!
地理的不便さなんか昔と違い さほど無いのです!
それなのに、書店はなぜ1日遅れの販売を未だに
続けているのか!!
読者に1日でも早く届けようというサービス精神が
ないのか!!
書店員の皆様へ、その旧態依然とした販売方式を
変えてほしいと切に願うのです。

そのコンビニが潰れたのはただ単に雑誌が1日遅れで出るような田舎だからだと思う
あと同日に読みたいなら電子で読みなよ

マンバなんでも雑談にコメントする