アニメ版を見て気が付いたにコメントする

人気のコメント

ピサ朗
ピサ朗
1年以上前
個人創作のweb漫画として大人気だった作品で、挑戦的な内容、暴力、能力、知力、権力が入り乱れたバトルで、複雑な様相ながらも対立軸は魔族と韋駄天(神)という分かりやすさで非常に面白かったが 作者が商業作家となり中断、作画変更、再構成した上での商業連載となったが、アニメ版のデザインが原作web漫画版の物でタイトルロゴも変更されていて、なんでだろうと思っていたのだが… アニメ版のタイトルロゴをよく見て気が付いた、これビックリマンっぽかったんだ…! ビックリマンはシールにストーリーの付いたオマケ付きお菓子で、天使と悪魔とお守りの三すくみ、三大勢力の戦いという構図で、この作品の対立軸では蹂躙されてばかりの人間も、韋駄天が超然とした非人間的な視点を持っているから気が付かなかったが、神の存在には必要で魔族には蹂躙されるという、立ち位置的にはビックリマンのお守りを想起させる存在だった。 これにはちょっと驚いたが、なるほど話の構図自体の分かりやすさは児童向け作品レベルなのだと納得。 ただ構図が児童向けレベルとはいえバトル漫画としては先述したように、力と付くものなら権力も暴力もあらゆる力が入り乱れたバトルで、暴力的な描写も多く作画担当の趣味でエロもパワーアップしているし、説明台詞も多くあくまで青年漫画。 モブに加えてキャラの立った奴も容赦なく死ぬので、出し惜しみが無いというか、最強すぎる韋駄天に比べると魔族や人間の方に感情移入してしまう場面もあって、先の展開が実に気になっていた。 続きがちゃんと描かれるのは喜ばしいが、商業版のストーリーはまだweb版程進んでないので、また中断してくれるなと不安を抱え祈りながら読んでいる。
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい