長谷川や林のやってることや主張は 筋が通っていないので納得できない。 この期に及んで、社外の人間を殺すつもりはなかったとか。 むしろいっそ、長谷川も林も 「とっくに発狂しちゃったから」 「藤谷も日本も世界中が滅んでしまえ」 くらいに狂った考えでの行動でした、ってほうが、 まだ同情する気持ちも含めて理解できる。 納得できる。 これまでの林の人生を考えると壮絶過ぎるから。 幼少期に両親が離婚して母方に引き取られた。 高校生時代あたりに弟二人が薬害の被害者に。 一人は死亡、一人は寝たきり。 薬害被害として裁判で争うことになりそうな 加害者の会社に、あえて高卒で入社。 (薬害発生時期と林の年齢から推測) 薬害被害の証拠を入手するために。 そのために実の父と親子関係を隠して接っさねばならず、 憎い薬害加害者集団とも表面上、交流せねばならず、 恐らくは周りからは「あの薬害会社の社員」と 後ろ指をさされたりしながら。 二十歳そこそこの女性が。 同年代の若者が青春を楽しんでいるのに、 そんな明るい生活を殆ど放棄せざるを得なかった。 そんな21年の人生を過ごした。 しかし結局は薬害被害の証拠は掴めなかった。 普通は精神を病むって。 早乙女が抱く親友と父を亡くした自責の念とか、 安斉がトラウマになっているアメフト部員との確執とか、 そんなもん鼻で笑っちゃうくらいの不遇。 藤谷が責任を問われず、今後も企業としてやっていくとか、 新社長が 「皆で登山して汗を流して新生藤谷として頑張ろう」 とか言い出したら、自分ならブチ切れる。 鉈とか槍とか研ぎまくって振り回しまくる。 (そういう視点でみれば、しらび山ヒュッテ前で  新社長が演説しているときに、  早乙女にニコッと微笑む林の笑顔は恐い。  オマエラ、コレカラ、ミナゴロシダ・・  と思いつつの笑顔だったのか、と思うと) しかし皮肉なことに、ここまで林自身は 直接的にはダレも手にかけていない。 それどころか、いまになってさえ、 ホントは無関係な人間は殺すべきではないと 思っていたなどと言う。 色んな意味で納得できない。 とっくに仮面を脱ぎ捨てて、 まわりのヤツを皆殺しにして高笑いするほうが普通。 もうね、モンキーピークの物語のラストは 下手に林や早乙女が救われて大団円、 とかになるよりも 早乙女が林の心臓を一突きして 「もういい、楽になれ、  これ以上は苦しんだり憎んだりしなくていいから・・」 で終わっていいと思う。 早乙女が林の命を救ったりしても、 どう考えても林には極刑が待っているだろうし、 そうなるくらいなら、最後は 早乙女が林を楽にしてあげる形で終わって欲しい。
長谷川や林のやってることや主張は
筋が通っていないので納得できない。
この期に及んで、社外...
@名無し

林はゆとり
ひっぱたいてやれば良い
目を覚まさせてやれ!

長谷川や林のやってることや主張は 筋が通っていないので納得できない。 この期に及んで、社外の人間を殺すつもりはなかったとか。 むしろいっそ、長谷川も林も 「とっくに発狂しちゃったから」 「藤谷も日本も世界中が滅んでしまえ」 くらいに狂った考えでの行動でした、ってほうが、 まだ同情する気持ちも含めて理解できる。 納得できる。 これまでの林の人生を考えると壮絶過ぎるから。 幼少期に両親が離婚して母方に引き取られた。 高校生時代あたりに弟二人が薬害の被害者に。 一人は死亡、一人は寝たきり。 薬害被害として裁判で争うことになりそうな 加害者の会社に、あえて高卒で入社。 (薬害発生時期と林の年齢から推測) 薬害被害の証拠を入手するために。 そのために実の父と親子関係を隠して接っさねばならず、 憎い薬害加害者集団とも表面上、交流せねばならず、 恐らくは周りからは「あの薬害会社の社員」と 後ろ指をさされたりしながら。 二十歳そこそこの女性が。 同年代の若者が青春を楽しんでいるのに、 そんな明るい生活を殆ど放棄せざるを得なかった。 そんな21年の人生を過ごした。 しかし結局は薬害被害の証拠は掴めなかった。 普通は精神を病むって。 早乙女が抱く親友と父を亡くした自責の念とか、 安斉がトラウマになっているアメフト部員との確執とか、 そんなもん鼻で笑っちゃうくらいの不遇。 藤谷が責任を問われず、今後も企業としてやっていくとか、 新社長が 「皆で登山して汗を流して新生藤谷として頑張ろう」 とか言い出したら、自分ならブチ切れる。 鉈とか槍とか研ぎまくって振り回しまくる。 (そういう視点でみれば、しらび山ヒュッテ前で  新社長が演説しているときに、  早乙女にニコッと微笑む林の笑顔は恐い。  オマエラ、コレカラ、ミナゴロシダ・・  と思いつつの笑顔だったのか、と思うと) しかし皮肉なことに、ここまで林自身は 直接的にはダレも手にかけていない。 それどころか、いまになってさえ、 ホントは無関係な人間は殺すべきではないと 思っていたなどと言う。 色んな意味で納得できない。 とっくに仮面を脱ぎ捨てて、 まわりのヤツを皆殺しにして高笑いするほうが普通。 もうね、モンキーピークの物語のラストは 下手に林や早乙女が救われて大団円、 とかになるよりも 早乙女が林の心臓を一突きして 「もういい、楽になれ、  これ以上は苦しんだり憎んだりしなくていいから・・」 で終わっていいと思う。 早乙女が林の命を救ったりしても、 どう考えても林には極刑が待っているだろうし、 そうなるくらいなら、最後は 早乙女が林を楽にしてあげる形で終わって欲しい。
長谷川や林のやってることや主張は
筋が通っていないので納得できない。
この期に及んで、社外...
@名無し

反社会的なテロと同じだから、当然認められるわけがない。
だから、漫画でも小説でも映画でも、テロを描く時は、
反社会的な行為に向かうしかなった状況を描いて
テロ側に感情移入できるように話を運ぶんだが、
モンピクはその点で完全な失敗作になってしまった。
惜しいと思うんだよな。

モンキーピークについて語ろうにコメントする
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい