Twitter民は一致団結することができずストライキはできないわけだ。民主主義的なデモはできない。Twitter上の抗議活動がいかに不毛か。
言論統制なんて簡単なのだ、とTwitterのプラットフォーム管理から分かりやすい。
Xを受け入れろ、Xになるしかない、Xこそが未来。
Xっ! Xっ! Xッ!!! 

みんな「Xになったんだって?(薄笑い)」
って言ってるけど、これホント危ういからね。

例えば、「ビッグモーターは、明日から社名、ブランドすべて"bbb"にします!過去のことは忘れて下さい!」
って言われて、納得する?わたくしは出来ないけど、皆様はどう?

>ユーザーの1人からSNS上で、「ツイートは今後何と呼ぶべきか」と問われるとマスク氏は「X’s(エックセズ)」と答えましたが、「ではリツイートはどうなるのか?」と聞かれると明確な回答を持ち合わせていない様子で、考え直す必要があると述べるにとどまりました。

【NHK】アメリカのソーシャルメディア大手、ツイッターは、象徴だった青い鳥のロゴを廃止し、ブランドを運営会社の名前にちなんで「X」…

うーんこの

Threadsのアプリ、更新してみた。当方Android機。
「まぁ、2年前のtwitterアプリより、ちょっと使いやすいかな」
「まだDMは実装されて無くて、instagramの機能を使わないとダメなんかぁ」
…って感じ。でも、これで充分かな。

Metaは新SNS「Threads」に、フォロー相手の投稿のみを表示するフィード(タイムライン)を追加した。「おすすめ」と「フォロー中」をスワイプで切り替えられる。最もリクエストの多い機能の1つだったとしている。

機能を変える以外でできることといえばデザインだけだから色々いじってんのかな
Twitterをそっくりそのまま情報吸い出して移行できる仕組み?発案していただきたい

メタの新SNS「Threads」のアクティブユーザー数、ピーク時の4400万人→800万人へと激減か【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

メタの新SNS「Threads」の1日あたりのアクティブユーザー数が、ピーク時から82%も減少していることが調査会社の調べで明らかになった。

多分、twitter感覚でなんか書いても、反応ないので辞めちゃったんじゃないかな。
ハッシュタグのリンク/検索とかあれば、同じような仲間が探し出せるので、良いのかもだけれど。
…でもなぁ、あれ詐欺/スパム/ナンパDMの入り口になっちゃうんだよね。

そんな減ってんだ。でも気持わかるわ。一応まだ使ってるけど全然楽しくない

メタの新SNS「スレッズ」 サービス開始1か月で利用者半減か | NHK | IT・ネット

【NHK】旧ツイッター、「X」のライバルになるとみられているアメリカのIT大手、メタが提供を始めたSNS「スレッズ」は、サービス開…

一方、起業家のイーロン・マスク氏が所有する旧ツイッターの広告収入は最大50%減少しました。

昔、Twitterの日本支社が、営業活動で、様々な自治体に売り込みをかけて、今があるんだよね…。Threadsはここら辺を、やらないっぽいので、自治体の災害広報専用のSNS作る必要があるかもね。

避難指示の投稿 断念の自治体も X(旧ツイッター)仕様変更で | NHK | 台風

【NHK】避難指示などの情報をSNSのX(旧ツイッター)で周知していた自治体が、仕様の変更によって投稿をやめるケースも増えています…

名無し塾

X(旧ツイッター)という言い方が
定着してきたようだ。
これだと分かりやすいが、この言い
方がいつまで続くものか?

名無し塾

Xだと、X星人からの交信かと
驚いてしまう。
ワレワレワ Xセイカラキタ…
チキュウヲ シンリャクニ…

2014年以前の画像が見られなくなったらしい
グーグルとのデータ契約の終了やKPI制限と、このまま行くと更新のないアカウントは削除とか
そういう方向に行きそうで.......ジオシティーズの二の舞になるのかあ??

X(旧Twitter)上で2014年以前に投稿されたほとんどの画像が表示されなくなっていることが分かりました。ねとらぼのTwitterアカウントで確認したところ、2014年11月中旬ごろからほとんどの画像や記事URLが「http://t.co/~」というURLに置き換えられてお…

リンダ・ヤッカリーノ女史は、まだ正気を保っているので、早く脱出して新しいSNSを作って欲しい。

X(旧Twitter)のリンダ・ヤッカリーノCEOは、イーロン・マスクCTOが「ブロッ機能を削除する予定」とポストした約10時間後、「ブロックとミュートの現状より良いものを構築中」とフォローする説明をポストした。

MetaのSNS「Threads」Webブラウザ版がついに登場、パソコンからも利用できる

25日1時ごろ(日本時間)、米MetaのSNSアプリ「Threads(スレッズ)」のWebブラウザ版が登場した。

PCのブラザから観ると、ログイン画面出てきてログインできますね~。

5~6年前からそういう傾向出ていたけど、今度でハッキリしたですね。

「Twitterは距離感バグったおじさんだらけ」Z世代はインスタで社会問題を発信 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

イーロン・マスク氏の独裁的な経営で名称はXとなり、ユーザーを置き去りにした“改悪”を連発して物議をかもしている旧Twitter。多くの人のメインプラットフォームとして長年機能してきたこのSNSが、なぜ凋落(ちょうらく)をたどるのか? 社会問題について発信するZ世代のアクティビスト(活動家)たち...

名無し塾

ツイッターは「対になった板」と言う
風に聞こえてしまう。これだとSNSと
の関係がよく分からない。

エックスだと「越燻(えつくす)」
つまり「くすぶりを越える」という
意味になる。
玉石混交の声が飛び交い、くすんだ
状態にあるネット社会。それを飛び
越えていこうとする意図が X にある
のかもしれない。

~民謎書房刊:伊井論の野望より~

目指すのは「オタク向けmixi」「平成のインターネット」……? ユーザー爆増の純日本産SNS『Misskey』開発・運営インタビュー|Real Sound|リアルサウンド テック

この1年、『X(旧・Twitter)』に大きな変化が起きている。イーロン・マスクによるTwitter社の劇的な買収劇にはじまり、サードパーティアプリの停止、APIの有料化、名称変更、大量のユーザーアカウントを停止する“凍結祭り”など、これまで恩恵を享受してきたユーザーにとってネガティブな出来事...

Misskeyと言うか、

Misskey.io は、株式会社MisskeyHQが運営する地球で生まれた分散マイクロブログSNSです。<br> Fediverse(様々なSNSで構成される宇宙)の中に存在するため、他のSNSと相互に繋がっています。 <br> 暫し都会の喧騒から離れて、新しいインターネットにダイブしてみま...

はなぁ、ユーザーの質がなぁ。
まぁ、はっきり言ってダサいんだよね。

ダサいとまでは思わないけど、ユーザーをかなり選ぶメディアだよなとは。
ふたば☆ちゃんねるのノリを薄くした感じ

ちょっと見てきたけど、装飾文字やアイコンが多くて目がチカチカした^_^

Threads を2ヶ月位やって分かったこと。

  • ストレートニュースでも、政治的な話題は「おすすめ」に出てこない。
  • 幾つかのバズ系ニュースサイトが、アカウント作ったけど「おすすめ」に出てこない。
  • 幾つかの政党/政治家が、アカウント作ったけど「おすすめ」に出てこない。
  • 自己啓発と言うか、人生訓とか、ちょっといい話系アカウントは「おすすめ」に出てこない。
  • なんでも噛みついてインプレッション伸ばす系アカウントは、即凍結。
  • でも、でもユーザーは増えている。
  • twitter(現X)から逃げてきた、特に少女漫画やイラストレーターの描き手が多い。

ちょっと補足すると、"「おすすめ」に出てこない"系のアカウントが読みたかったら、アカウントをフォローして、「フォロー中」のタブで見ると出てきます。単に「おすすめ」に出てこないだけです(?)
この「おすすめ」もinstagramや、相互フォローの、ソーシャルグラフ(友達関係)を読んでるっぽくて、なるほど、これがMeta(Facebook)の力か!とか思いましたね。

まぁ、もう何も驚かないけど…、

イーロン・マスク氏、X(旧Twitter)を有料化する「方向に移行中」と語る - ITmedia NEWS

X(旧Twitter)のオーナー、イーロン・マスク氏は、イスラエルのネタニヤフ首相との対談で、Xを有料化する方向に移行中だと語った。X Premiumだけでなく、全ユーザーから少額のサブスク料金を徴収する考えだ。

もう、いまのうちに気に入ったツイートとか魚拓、スクショなりダウンロードとるなりした方が良さげ
ある日突然全部消えましたとかでも驚かんレベル

とりあえずdiscord、マストドンかなあ?

最新のイーロン本にTwitter改革の内情が詳しく書かれてるそうだがそこだけ読んでみたい

有料化すれば、変なアカウント消えていいかもな
もうだいぶTwitterはふるいにかけられてきた

Twitterでよく見かける光景だけど、下の世代からは距離感がバグって見えるとのこと。

これを書いたのは私。
まぁ、ログイン/ユーザー認証はシステムの根幹だし、すぐ直せないのは分かるけど…。

twitterの運営が危なくなっています。 いつどういう理由かも分からないまま、アカウントが停止されるかも分かりません。 twitter認証でログインで書いたものを、他の認証方法で引き継げるようにして欲しいです。 マンバへの質問・要望トピック ほか230件のコメント

この機能、Instagramで趣味別のアカウントが成功を収めているのをモデルケースに開発されたと言われており

そりゃ、社員を大幅リストラしたんだから、一時的には黒字になるかも。
でも、大量の訴訟費用、未払いの家賃とか引いたら、どうなんだろうね?

X(旧ツイッター)のリンダ・ヤッカリーノCEOは9月27日、同社が2024年初頭までに黒字になると述べ、昨年のイーロン・マスクによる買収後にプラットフォームを去った主要な広告主の大半が戻ってきたと主張した。米メディアのイベント「Code20...

皆twitterって言い続けるだろうって思ってたのにXとかポストとかいい始めてて適応力ありすぎる

広告を重視するヤッカリーノCEOと、課金したくて仕方ないマスク氏の戦略はかい離している様子だ。

米ソーシャルメディアのX(旧ツイッター)にはまだいくらか価値が残っているが、企業価値は無くしたも同然だ。Xの価値が銀行7行の債権額約130億ドルさえも大幅に下回っていることが明らかになる可能性がある。

鋼の錬金術師

鋼の錬金術師

兄・エドワード・エルリック、弟・アルフォンス。2人の若き天才錬金術師は、幼いころ、病気で失った母を甦らせるため禁断の人体錬成を試みる。しかしその代償はあまりにも高すぎた…。錬成は失敗、エドワードはみずからの左足と、ただ一人の肉親・アルフォンスを失ってしまう。かけがえのない弟をこの世に呼び戻すため、エドワードは自身の右腕を代価とすることで、弟の魂を錬成し、鎧に定着させることに成功。そして兄弟は、すべてを取り戻すための長い旅に出る…。
見果てぬ夢

見果てぬ夢

父の仇を討つため、会社オーナー・山東猛生に近づいた美帆子。しかしやがては美帆子も、山東の意のままに官能の世界へと導かれていく――。復讐に燃える激しい心と、抑えきれない肉体の欲望との狭間で、ジレンマに陥った美帆子の決断とは――?表題作「薔薇の抱擁」の続編を含む傑作集。
してして。

してして。

理生先輩と恋人同士になったコタ。先輩と同じ大学に入学したからいつでも一緒にいられると夢見ていたのも束の間、お互い忙しくてすれ違ってばかり。一人暮らししたら先輩が泊まりにきてくれたりして(照)。ちょうどそんな時、理生先輩から「コタと一緒に住みたいなv」だなんて!! 先輩のラブラブビームにノックアウト寸前!?
メビウス

メビウス

願い事の叶う指輪よ。お兄ちゃんに貸してあげる。一年経って夢が叶ったら、お兄ちゃんの一番いらないものをちょうだい――。それは幸運のメビウス・リング。表も裏も同じ面にある奇怪なリング。謎の少女からリングを受け取った星川瞬は、サックス奏者としてスターダムにのし上がって行くが…。『星の瞬き』。少女ホラー作家・杉山祐子が綴る、不思議なショート・ストーリーズ。
P・O・T

P・O・T

21世紀末人工子宮、通称POT(ポット)が開発された――天才科学者・有間博士の手により研究所で生みだされた特別なポット・キッズの詩晏(シアン)。彼は、反対制派のアンポットの若者・笛音(フェノン)にその命を助けられ、一緒に暮らすことになる。お互い全く違う境遇の2人の間に、少しずつ“絆”が作られはじめて…。大人気作家★丘辺あさぎが描く驚愕のSFサスペンス!
写して

写して

今年で高校卒業となる洲崎和は誰しもがいい感じに写りたいもの――“卒業写真”の撮影に臨む。過去の出来事から和には譲れない写真姿の一線があるのだが、校則に阻まれてしまい、人生最大のピンチに立たされることに…!小さいかもしれないが当人にとっては大切なもの、そんな一瞬を切りとった山本登先生の鮮烈なデビュー読切登場!!
3/4

3/4

人間一人、キッカケ一つで右へ転ぶか、左へ転ぶか、わかったもんじゃない。たぐいまれな天邪鬼である主人公・堀場要もその一人。自分に与えられた屈辱をバネにして、未知なる麻雀ゴロの世界へ足を踏み入れた。この勝負、堀場にとって吉と出るか、凶と出るか・・。
きりん

きりん

上野きりん27歳独身。やりたい仕事がないから一応OLという至って平凡な女。彼氏もいてこのまま結婚して子供を産んで平々凡々と生きていくことに少し不満なきりんに、大きな転機が訪れる。ヘアメイクアーティストの高津との出会いが、きりんを新たな世界への扉を開く――。
もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?にコメントする