わたしは料理漫画やグルメ漫画が好きなので、漫画を読んでいると
「これ食べに行きたい!」
「これ作ってみよう!」
と感じることがよくあります。

漫画を読んでお店に食べに行ってみた、レシピを見て再現料理を作ってみた、これ食べてみたいけど作ったことある?
なんてお話をしませんか?

くーねるまるた2巻に出てくる
・クリームチーズ入り石狩鍋

酒のほそ道 美酒散策編に出てくる
・麻油鶏(手羽先と生姜のスープ)

などは冬場の定番メニューになってます!

麻油鶏美味しいですよ!大根や白菜を入れても、生姜のかわりににんにくを入れても美味しいです(もはや違う料理になってるかも…)
酒のほそ道はレシピ本としても重宝してます。

侠飯(おとこめし)」
原作・深澤徹三、作画・薩美祐、掲載・ヤングマガジン
も良いですよ。
ヤクザが大学生のアパートで同居するという話なので
アパートの台所で作れる料理が沢山登場します。
一手間かけて美味しくなる料理とか時短料理でも美味しい料理とか、
やったら美味い、やってみたくなると思う料理が多いです。
ラッキョウを使ったタルタルソースとか、この漫画で覚えて重宝しています。
柳刃さん(ヤクザ)が渋い名言を呟きながら調理をするので、
自分も料理をしながらマネて呟きたくなります(笑)。

ありがとうございます。
早速読んでみたくなりました☺️
任侠×料理の組み合わせは惹かれますね!
ラッキョウのタルタルソース、美味しそうです

清野とおる その「おこだわり」、俺にもくれよ!!

・ポテトサラダを舐めながら金麦を呑む
・さけるチーズを細かく割いて一気に食う
・ツナ缶にマヨネーズと胡椒ぶっかけて氷結と一緒に呑む

など、お手軽に試せるものは実際にやったことありますね。
個人的にポテサラ+金麦が一番おすすめ。

ポテサラ金麦はわたしもやります、あとこの作品を読んでからというもの喫茶店でアイスミルク飲みたい欲が芽生えました!
今日はツナ缶とストロングゼロを買って帰ります…

桐谷さん私も読んでます!
カエルはフランス料理でも食べられていたり、意外にもポピュラーな食材なんですね🤔食べてみたい!
個人的には豚の○○がすごく美味しそうで気になりました

お店の名前で検索してみましたが、炊き込みご飯たまらないですね…お腹空いた…
普段は出汁パックとかほんだしとか活用しまくりなので、じっくりとったお出汁でつくるご飯がすごく魅力的に感じます!

料理漫画といえば何食べですね
もつ鍋風の豚バラ鍋は簡単で美味しいのでたまにつくります!
シロさんはもちろん、ケンジがたまにつくる大胆な料理も美味しそうですよね…

この漫画はお店の味を家庭用にアレンジして作ってみる、というテーマなのですが、読者としては「作るより行ったほうがいいな」という気持ちです。笑

実際のお店の話がたくさん出てきたので私も

ラーメン大好き小泉さん』に登場することでも有名ラーメン屋さん「パパパパパイン」は以前近所に住んでいたこともありよく行っていました。
パインラーメンはさっぱり清涼感のある塩ラーメンでとても美味しいです!
煮卵がフルーティで好きでした!

現在、『将太の寿司』を読み返しているのですが

ちょうど、芽ねぎの握りのエピソードに差し掛かりました!
子どものときにもこの漫画を読んでいましたが、妙に美味しそうですごく印象に残っています。
食べたことあるひといるかなあ

どんなものか調べてみましたがこれは食べてみたい(あと触ってみたい)です!
お餅のような飴のような、でもくっつかないその食感が知りたいですね

リトル・フォレストで見た大根のタルトがとても気になる
大根を林檎に見立てて甘酸っぱくシャキシャキに似てタルトにする…美味しそうな気もするけどやっぱりたくあんのタルトになってしまうのか作ってみたい今日この頃です

今『東京黄昏買い食い部』という作品が一押しなのですが、『買い食い部』という部活の部員二人の出会いの場が、秋葉原駅の総武線6番線(千葉、津田沼方面)にある「牛乳スタンド」なんですね。

ビン牛乳やフルーツ牛乳、ホットミルクもあって、甘食や蒸しパンなんかもあって、すごくいい感じなんですけど、私は会社員時代の三年間、毎日ここを通っていたはずなのに、見覚えがないんです...(15年くらい前)

みなさんご存知ですか?っていうか昔からあった?

梅酒とまぐろオリーブ油漬の組み合わせ素敵…!
すてきなセットですね、松子のかわりに新幹線で一杯やりたい…!!

総武線のホームでいつも見かけて気になってはいました!!
いつも乗り換えの合間に横目で見ていたのでいつか利用してみたいな…フルーツ牛乳飲みたいです

私も今、ネットで探してみたのですが、作品に描かれているミルクスタンドは5番線(総武線新宿方面)にあるもののようです。作品では6番線のように描かれているのですが、もしかしたら私が何か見落としているのかもしれません。

6番線にも同じ会社がやっている、店名の違うミルクスタンドがあってサービスも同様のようです。

いずれにせよ、当時は毎日終電帰りだったため、閉店していた可能性が高いなぁ、と思い至りました。

日々のオアシスに、こんなお店を利用してみたかったなぁ…

終電帰りの生活をしていただなんて…おつかれさまです!経済を支えていただきありがとうございます(全国民を代表して感謝)
こういうお店が仕事の合間の癒しになっている働く大人たちがたくさんいるんでしょうね、素敵だなあ

いえいえ、今は体調崩して休んでますので、皆様に助けていただいております。

かつての私のような社畜の皆さんも、お気に入りの喫茶店や一杯飲み屋、立ち喰いそば屋なんかで一瞬、癒されているんですよね、きっと。
食って本当に、栄養だけではなく、癒しだったり文化だったり、心に作用しますよね。

(そんなことが描かれている作品として先週、『午前4時の白パン 【描き下ろし漫画付】』なんて作品もレビューしてみました。)

本当にその通りだと思います
食によって癒されたりがんばろうと思えたり…栄養以上に支えになってますね

午前4時の白パン、読んでみたいと思います!

料理漫画かなり感化されて自分でも作ったりしてしまいます!
ただおしゃれなやつだと材料揃える段階で力尽きるので簡単そうなやつなら作りますね。
最近どんぶり委員長って漫画を読んでこれならサクッと作れそうって思ってます!
東京黄昏買い食い部気になります…!

漫画の再現レシピ楽しいですよね!
どんぶり委員長コロッケ丼が美味しそうだなあと思ったものの、コロッケ買ってもそのまま食べちゃうので再現できないでいます…コンビニのフライドチキンのやつも同様…

読みました!!
大仏がどうでもよくなるくらい美味しいちくわの磯辺揚げ、わたしもレシピ通りに作ってみたいと思います
わざわざどこのメーカーのものかまで書いてくれていて親切ですよね!

先日『出没!ビール女子』というビール×料理漫画を読みました。
ある土地の料理に、その土地で造られたビールって、やっぱり鉄板なんですよねー。
私も色々試したことがありますが、例えばもらったオリオンビールを家で普通の家庭料理にあわせてみましたが、沖縄料理屋で飲んだ旨さは感じられませんでした。
料理とビールの合わせ方を考えながらお店を選びたくなる、いい漫画でしたよ!

読みました!読んで即ビール飲みたくなりました…!
おでんにビールとか新鮮な組み合わせもあって試してみたくなりました。
いろいろおいしそうなビールや料理が出てきましたが、いちばん心惹かれたのは屋台の焼きそばとビールだったりします。はやくお外で飲みたいものです…。

午前4時の白パンも読みました!優しい気持ちになりました、あとお腹空きました!

ほったらかし飯

ほったらかし飯

<毎週木曜更新>25歳のフウコは恋よりもご飯が大好き。ビンゴの景品で炊飯器を手に入れたフウコは心機一転、自炊することを決意!ただ、キッチンはペットのヤドカリ“ヒッキー”に占領されて料理が出来ず…。そんなフウコは炊飯器を使った調理を編み出したのだが…!? 炊飯器一つで作れるずぼらグルメ漫画、開幕――!!
つくおき生活 週末まとめて作り置きレシピ

つくおき生活 週末まとめて作り置きレシピ

作り置きブームの火付け役! 累計100万部突破の「つくおき」シリーズが漫画になった! 「忙しくても、ちゃんとしたものを食べたい」という悩みを抱えた全ての人に、美味しい新生活をご提案☆ 読めばお腹が減って素敵な生活がしたくなる♪ 新感覚グルメ漫画誕生です!
男子、隣人と食せよ

男子、隣人と食せよ

偏屈で偏食家の大学生・米田白行。主食はタバコとガムとカップラーメン。そんな米田の食生活を心配した隣人・面谷麦の提案で、ふたりはご飯を一緒に食べることになる。人と関わることが苦手な低体温の米田に、超ハイテンションな麦…… ちょっと奇妙なでこぼこコンビの心温まる食卓模様。食が生み出す優しいヒューマンドラマに癒される。
ただの飯フレです

ただの飯フレです

「セフレじゃなくて……メフレ!!!」ひとり外食ができないOL・春川。特に困ってはいないけど……最近なんだか、ごはんがつまらない。マッチングアプリで友達を探してみたけれど、来たのはヤリモクばかり。そんな通知にウンザリしていたある日、不思議な雰囲気の男性から連絡があって……? 平凡オトナ女子×爬虫類顔ピアス男子、肩肘張らない“お隣さん的キョリ感”の二人が探す「恋人」でも「セフレ」でもない“ちょうどいい”距離感とは――? マッチングアプリから始まった二人の、一味ちがうごはんマンガ――!!!
タラバガニの男

タラバガニの男

ある日、柳楽くんの元へ同じアパートに住む花村さんがホタテガイを持って襲来。調理ができない彼女を渋々手伝い、七輪で焼いた絶品ホタテを一緒に食べた。2人は同じ大学と判明し? 飯テロ読切り再襲来!垂涎止まらぬ26P(FEEL YOUNG2023年3月号)
試し読み
漫画飯の話がしたいんだにコメントする