『しょせん他人事ですから』が控えめにいっても最高だったので、同じ作家さん縛りをしたら、『19番目のカルテ 徳重晃の問診』もこの方だと知って驚く。 両方とも、現在進行系で、今私が好きな作品。 さぞ売れっ子作家さんなのだろうなぁと思ったら、なんとこんな作品があった。 え、打ち切りマンガ家だったんだと。 タイトルの「パパになる」という部分も、気になり読んでみましたが、同じ父親として、ものすごく勇気をもらえました。 特に上記作品にある、作者の現在の活躍をみると、男は家族を背負い父親になると強くなるのか、とうなります。 さて内容ですが、主人公(=著者)は漫画家として鳴かず飛ばずななか、子供ができてしまう。 生活のために、いったん漫画家を諦め大工になるも、全く使い物にならず罵られる日々。 漫画家としての道も、数少ないチャンスはあるが一向にモノにできない。 そんな生活を詳らかに描いた実録エッセイ作品。 上述しましたが、現在の漫画家としての活躍を知らなければ胸が苦しくなる展開ばかりなのですが、知っている私は、逆にここから復活できたことに本当に勇気づけられます。 人間、何があっても、何度でも這い上がれるんだと自信を与えてくれます。 実録エッセイなだけにリアリティはさることながら、 最終話のお子さんへの思いは純粋に涙しました。 そうそう、そうなんだよ。って私は、なりました。 子をもつ父親の人は共感できる&勇気づけられる内容だと思います。
@六文銭

ここ(マンバ)で「しょせん他人事ですから」の
口コミを読んで、試し読みをして、
面白そうだな、女性誌で連載中みたいだな、
ああ俺は女性誌とか全く読まないし知らないわけだ、
でも面白そうだから本屋に行ったときに探してみるか。
くらいに思った。
それからしばらくしてこの「打ち切り・・」の
口コミを読んで、
ああこの漫画1~2年前に読んだな。
たしか感想として思ったのは
絵とか上手いと思うけれど、このレベルの絵を描く人でも
連載獲得継続ってのは難しいんだな、
漫画家って大変だな、
と思ったことを思い出した程度。
その時点で、この先生は実際にどんな漫画を描いて
それで打ち切りになったのだろう、とか
この先生の漫画は面白いかも、読んでみるか、と
興味を持ったり調べてみたりはしなかったはず。
ようするにこの先生、多分ずっと売れないんだろうな、
と思ったはずだ。そのときは。

しかし改めてこの富士屋先生が「しょせん・・」
を描いていると知って
「なんだよ面白そうじゃん。
 俺って漫画家を見る目ないんだなあ。」
と思った次第。
けれど「打ち切り・・」みたいなエッセイ漫画を読んで、
それで父として働き家庭を支える立場として、
共感し面白いと思う人はいても、こういうエッセイ漫画を読んで
「この先生の他の漫画を読みたい」
と思う人も少ないだろうなとも思う。
そして多分だが、富士屋先生ご自身も
「打ち切り・・」みたいな漫画を描いて
それが自分の漫画家としての将来にいかほどのメリットを
生んでくれるかはあまり期待していなかったのではないか、
とも思う。
逆に富士屋先生がもっと野心家で
例え父親エッセイ漫画でも、これをきっかけに世に出るくらいに
凄い漫画にしてやるぜ、みたいに描いていたら・・
まあそううまくはいかなかったような気もします。
ほんと漫画家って連載って、
なにをどう描けば売れるのか
それがわかれば誰も苦労しないよ、という世界なのでしょう。

そのへんも含めて、「しょせん・・」や「19番目の・・」
も読んでみたいと思いますし、いずれは、
「打ち切り・・」執筆後、いかにして
「しょせん・・」「19番目・・」連載に至ったか、
というドキュメント・エッセイ漫画も
出来ることなら読んでみたいです。

どんな状態でも父親になるという覚悟にコメントする

次のコメント

名無し
1年以上前
ここ(マンバ)で「しょせん他人事ですから」の 口コミを読んで、試し読みをして、 面白そうだな、女性誌で連載中みたいだな、 ああ俺は女性誌とか全く読まないし知らないわけだ、 でも面白そうだから本屋に行ったときに探してみるか。 くらいに思った。 それからしばらくしてこの「打ち切り・・」の 口コミを読んで、 ああこの漫画1~2年前に読んだな。 たしか感想として思ったのは 絵とか上手いと思うけれど、このレベルの絵を描く人でも 連載獲得継続ってのは難しいんだな、 漫画家って大変だな、 と思ったことを思い出した程度。 その時点で、この先生は実際にどんな漫画を描いて それで打ち切りになったのだろう、とか この先生の漫画は面白いかも、読んでみるか、と 興味を持ったり調べてみたりはしなかったはず。 ようするにこの先生、多分ずっと売れないんだろうな、 と思ったはずだ。そのときは。 しかし改めてこの富士屋先生が「しょせん・・」 を描いていると知って 「なんだよ面白そうじゃん。  俺って漫画家を見る目ないんだなあ。」 と思った次第。 けれど「打ち切り・・」みたいなエッセイ漫画を読んで、 それで父として働き家庭を支える立場として、 共感し面白いと思う人はいても、こういうエッセイ漫画を読んで 「この先生の他の漫画を読みたい」 と思う人も少ないだろうなとも思う。 そして多分だが、富士屋先生ご自身も 「打ち切り・・」みたいな漫画を描いて それが自分の漫画家としての将来にいかほどのメリットを 生んでくれるかはあまり期待していなかったのではないか、 とも思う。 逆に富士屋先生がもっと野心家で 例え父親エッセイ漫画でも、これをきっかけに世に出るくらいに 凄い漫画にしてやるぜ、みたいに描いていたら・・ まあそううまくはいかなかったような気もします。 ほんと漫画家って連載って、 なにをどう描けば売れるのか それがわかれば誰も苦労しないよ、という世界なのでしょう。 そのへんも含めて、「しょせん・・」や「19番目の・・」 も読んでみたいと思いますし、いずれは、 「打ち切り・・」執筆後、いかにして 「しょせん・・」「19番目・・」連載に至ったか、 というドキュメント・エッセイ漫画も 出来ることなら読んでみたいです。

人気のコメント

名無し
1年以上前
ここ(マンバ)で「しょせん他人事ですから」の 口コミを読んで、試し読みをして、 面白そうだな、女性誌で連載中みたいだな、 ああ俺は女性誌とか全く読まないし知らないわけだ、 でも面白そうだから本屋に行ったときに探してみるか。 くらいに思った。 それからしばらくしてこの「打ち切り・・」の 口コミを読んで、 ああこの漫画1~2年前に読んだな。 たしか感想として思ったのは 絵とか上手いと思うけれど、このレベルの絵を描く人でも 連載獲得継続ってのは難しいんだな、 漫画家って大変だな、 と思ったことを思い出した程度。 その時点で、この先生は実際にどんな漫画を描いて それで打ち切りになったのだろう、とか この先生の漫画は面白いかも、読んでみるか、と 興味を持ったり調べてみたりはしなかったはず。 ようするにこの先生、多分ずっと売れないんだろうな、 と思ったはずだ。そのときは。 しかし改めてこの富士屋先生が「しょせん・・」 を描いていると知って 「なんだよ面白そうじゃん。  俺って漫画家を見る目ないんだなあ。」 と思った次第。 けれど「打ち切り・・」みたいなエッセイ漫画を読んで、 それで父として働き家庭を支える立場として、 共感し面白いと思う人はいても、こういうエッセイ漫画を読んで 「この先生の他の漫画を読みたい」 と思う人も少ないだろうなとも思う。 そして多分だが、富士屋先生ご自身も 「打ち切り・・」みたいな漫画を描いて それが自分の漫画家としての将来にいかほどのメリットを 生んでくれるかはあまり期待していなかったのではないか、 とも思う。 逆に富士屋先生がもっと野心家で 例え父親エッセイ漫画でも、これをきっかけに世に出るくらいに 凄い漫画にしてやるぜ、みたいに描いていたら・・ まあそううまくはいかなかったような気もします。 ほんと漫画家って連載って、 なにをどう描けば売れるのか それがわかれば誰も苦労しないよ、という世界なのでしょう。 そのへんも含めて、「しょせん・・」や「19番目の・・」 も読んでみたいと思いますし、いずれは、 「打ち切り・・」執筆後、いかにして 「しょせん・・」「19番目・・」連載に至ったか、 というドキュメント・エッセイ漫画も 出来ることなら読んでみたいです。
ふしぎの国のバード

外国人視点の開国後日本

ふしぎの国のバード
ゆゆゆ
ゆゆゆ
原作となるイザベラ・バードの本は読んだことがある。 でもこれほど情景豊かに想像はできなかったし、イザベラ・バード視点のみなので、やはり周辺情報が客観的に描かれる漫画はやはり違う。 絵があると、それがすべて本当のように引っ張られてしまうのが弱点と何かで読んだ。 でも、自分だけの想像力では描ききれない、田舎の恐ろしいほどのノミやその他虫、そして不衛生さ。 それらが日常の様子として描かれ続けているので、漫画とはすごいものだなと思い知らされた。 そもそも、バード女史、よく行ったな。肉もないのに。 また、環境だけでなく、懐からボトルに入れた筆を取り出し記録をしたためる鶴吉の一連の仕草。 大人になったことを誇りに思う女の子の表情。 細やかな当時の人々の日常が、ドラマの何気ないワンシーンのように描かれていて、今は消え失せた文化を知らされる。 ちなみに、ヨーロッパより難儀な雑草が多い日本で、バード女史が農民が勤勉に働き雑草を刈るから「雑草がない」と表現したコマに、フフとなった。 有名な場面ですね。 キリスト教的な倫理観が根付いている現代の我々が、当時の日本へ気軽にトリップできる、すてきな漫画です。
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい